- ベストアンサー
結婚退職しました。確定申告すべきでしょうか?
国税庁のHPも見たのですが、項目が多すぎてなかなかわかりませんでした。そこで、教えていただきたいのです。 昨年3月に結婚退職、4月に転勤のため違う市に引っ越し。失業保険の給付が30万ほど。その後に夫の扶養に入る。 退職した会社から源泉徴収票が届く。 「支払い金額51万」「源泉徴収税額8100円」「社会保険料6万5千」 それ以外の項目は「0」 これで確定申告の必要はあるのでしょうか? 戻ってきても8100円以内の金額ですよね? あと、H16年の市県民税は昨年6月頃納めたのですが、H17年の分はどうなるのでしょうか? 夫は公務員で税関係は給与引き去りなのですが、私の分も夫の給与から引かれますか? (前年の私の所得は給与と失業給付金でも100万にも満たないのですが、これでも課税対象でしょうか?) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 あ、いえ、「確定申告をすると、住民税の申告もすることになる」っていうのは、「住民税に関する事項」のことではないんです。 無関係ではありませんが、これが「住民税の申告をすること」ではないんです。 プリントアウトは、全部やると6枚になると思うんですが、これは ・所得税の申告に関するもの2枚 ・住民税の申告に関するもの2枚 ・控え2枚 なんです。 現時点で(所得税を8100円だけ払っている状況で)確定申告をしない場合、住民税の納付書が来るかそうかは、よく分かりません。すみません。 ただし、確定申告をして、あなたに平成16年分の所得が無いことを確定させれば、確実に、住民税の負担はありません。
その他の回答 (3)
- yuichandesu
- ベストアンサー率22% (51/231)
本来住民税についても、夫婦であってもそれぞれ別々に課税されますので、今年6月にそれぞれに請求がきます。しかし、奥さんの場合16年分の収入が少ないので、今年については課税されません。(確定申告をしてもしなくても)
お礼
回答ありがとうございます。 住民税は扶養に入っていようと、そうでなかろうと、個人に対して請求されるものなんですね。 勉強不足で、いざ必要となったときにあわててしまいます。 今年は出産を控えているので、医療費控除などについても勉強しておこうと思います。 どうもありがとうございました。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
確定申告は、「しなければいけない状態」ではありません。 確定申告をして戻ってきても、8100円というのも、正解です。これを戻して欲しければ、確定申告の必要があります。 ちなみに失業給付は、税金の計算をする場合は、収入に入れません。 だから、源泉徴収票に記載されている金額だけで判断して良いかと思います。 あと、平成16年分の住民税を昨年(平成16年)6月ころ納めたとのことですが、これは、あくまでも「平成16年に請求が来た住民税」であり、実は平成15年の収入に対する住民税のことなんです。平成16年分の住民税は、平成17年6月ころに請求が来ます。 で、住民税も所得税も、個人個人に請求が行き、個人個人が支払います。 あなたの分の住民税を、ご主人の給与から天引きすることは出来ません。ご主人の給与から、お金をもらって振り込むのはOKですが。 さて、あなたが確定申告をすると、住民税の申告もすることになります。 課税対象額が0円なので、源泉徴収されている8100円を還付されるだけでなく、住民税の負担も無くなります。
お礼
回答ありがとうございます。 失業給付は収入に含まれないのですね。 住民税の詳しい説明ありがとうございます。 前年の所得に対しての住民税なのは知っていたのですが、平成16年分の請求が今年の6月に私個人に来るのはしりませんでした。(主人の扶養に入ったからいいものかと思っていましたが、違うんですね。) >あなたが確定申告をすると、住民税の申告もすることになります。 課税対象額が0円なので、源泉徴収されている8100円を還付されるだけでなく、住民税の負担も無くなります。 つまり、確定申告をしなければ、今年の6月頃に私個人の住民税の請求が来る ととらえてもいいのでしょうか? お時間がありましたら、追加の質問にお答えいただけないでしょうか?
補足
たった今、国税庁のHPで確定申告書を作成しました。 「還付される税金 8100円」となりました。 確定申告にともなう住民税の申告ですが、作業の中でHP上にもあったのですがよくわかりませんでした。 (と言うより、あてはまらないのでは?)と思ったのですが。 結局、記入しないままプリントアウトしたのですが、その用紙中に 「住民税に関する事項」があり、(給与所得以外の住民税の徴収方法の選択)とあります。これは「自分で納付」を選択すべきなのでしょうか? また、(別居の控除対象 配偶者、扶養親族の名前)という欄もありますが、私には関係無いと思ったのですが、←夫と2人暮らしですし これでよかったのでしょうか? 重ねての質問で申し訳ないのですが、住民税に関してもう少し教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
2004年の収入が103万円以下であることから、所得税はゼロになると思いますので、 源泉徴収された分が戻ります。 ちょっと書類を書いて郵送するだけで8,000円戻されるのですからお得です。 (医療費控除なんて苦労して領収証集めて集計してもたいしたことないのが悲しい) 住民税は2004年の収入が100万円以下であることから、所得割・均等割ともにゼロです。
お礼
回答ありがとうございます。 8000円なんてわずかな、、、と思いますが、少しの手間で外食代ができると考えたら、(してみようかなぁ)という気になってしまいますね。 昨年は退職があったのですが、今年は出産が控えていますので、来年は医療費控除の手続きをもしかしたらするかもしれません。 それまでにもう少し勉強しておこうと思います。 もう一度国税庁のHPを見てみようと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
再度の質問に答えていただき、ありがとうございます。 申告用紙の「住民税に関する事項」は記入の必要はなさそうですね。 プリントアウトしたところ、計6枚出てきました。 引っ越しも関係しているので、住所変更の証明書も添付して郵送しようと思います。 今年は出産を控えておりますので、いろいろ医療費控除などについて勉強しておこうと思います。 今回の確定申告は無事できることになりそうです。 本当にありがとうございました。