- ベストアンサー
個人事業主になりますか?
友人のお宅の話なのですが。 友人の旦那さんは大工をしています。 今までは旦那さんのお父さん(大工)が棟梁でその棟梁が個人事業主でした。 その棟梁は現在はリフォーム的な改装等の仕事を主にしているそうです。一方友人の旦那さんは知り合いの建築関係の有限会社から仕事をもらってというか、ほとんど出向状態で働いており有限会社から日当という形で手当てを貰いその手当を棟梁のもとに納め、毎月棟梁からお給料を貰っていたそうです。 ところが棟梁から17年分から自分で確定申告してくれと言われました。 その旦那さんの仕事の形態は今までと変わりなく有限会社の仕事でそこから手当を貰っています。 この場合、その旦那さんは個人事業主になるのでか? 有限会社から源泉徴収票をもらい給与所得者として確定申告すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
雇用契約の場合は、勤務先で年末調整をされていれば確定申告の必要が有りません。 年末調整をされない場合や、医療費控除を受ける場合は、本人が源泉徴収票を添付して確定申告をします。 雇用契約でなく請負などの場合は、個人事業主となり、所得は事業所得となります。 事業所得は収入-経費=事業所得で、本人が確定申告をすることになります。 棟梁から17年分から自分で確定申告してくれと云われたということは、個人事業になるということでしょう。 その場合は、源泉徴収票が発行されませんから、ご自分で、収入や経費を帳簿につけて、計算する必要が有ります。 ただし、給与所得か事業所得かについては、就業の実態により、概ね下記のような場合は、給与所得と判断されます。 1.会社の指揮監督のもとに置かれている。 2.仕事の結果の責任は会社が負う。 3.その会社だけの仕事をしている。 4.仕事で使う機械器具類は会社が支給する。 5.仕事に要する経費は会社が負担する。 6. 業務請負契約書、業務委託契約書、注文書、請求書がない。 詳細は、下記のページをご覧ください。 http://sr-office.com/syokuba09.html http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1175297 http://www.yokosuka.jp/yfn/yf-00316.htm 確定申告について、給与所得か事業所得か判断が付かない場合は、税務署に相談しましょう。 事業所得の計算については、参考urlをご覧ください。
その他の回答 (2)
#2の追加です。 実態から判断すると給与のようですね。 棟梁の方では、給与とした場合に消費税の仕入控除の対象にはならず、請負(個人事業)とした場合は仕入控除の対象となることから、棟梁としては個人事業とした方が税金面では有利なのです。 そのために、棟梁から今回のような話になったとも考えられます。 強引に給与とすると、棟梁が税金面で不利となることから、今後の仕事に影響が出ても困ります。 給与となった場合は収入に応じて給与所得控除が有り、事業所得の場合は実際の経費を控除することとなりますが、実際の経費が多額にかかっていなければ一般的には給与の方が税負担が少なくなります。 このように、一方が有利なら、もう一方が不利になります。 今後の仕事への影響も考慮して、関係を悪化させたくなければ、個人事業とする方がよろしいでしょう。 なお、個人事業とした場合に、青色申告にすると、記帳方法によって最大65万円の青色申告特別控除など、税制上の特典がありますから、利用されると税金面で優遇されます。 青色申告の特典と申請方法は、下記のページをご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm なお、お近くの商工会議所へ行くと、記帳や経費についての指導や相談を無料で受けられます。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>有限会社から源泉徴収票をもらい給与所得者として確定申告すれば… 有限会社からもらっているお金が、源泉徴収されているなら、そのとおりでよいです。 一方、有限会社が友人の旦那さんに支払うお金を、自らは外注費としていれば、源泉徴収されていません。この場合は、旦那さんが個人事業主として確定申告をすることになります。 源泉徴収されているかいないかがポイントです。
お礼
早速の回答をありがとうございました。 現在は源泉徴収されていないそうです。ということは個人事業主になるのですね。
お礼
回答ありがとうございました。 大変参考になりました。1~4、6の条件には当てはまるようですが源泉徴収はされていないんですよね。 友人に税務署で相談するよう勧めてみます。