• ベストアンサー

抹茶について

薄茶好きの子どもにせがまれ、抹茶と茶筅を購入しました。ネットでいれ方を見て試した所、美味しかったようです。 さて、娘は14歳なのですが、1日の何杯くらいまで飲んでいいでしょうか? それから、茶筅はまだ2回しか使っていないのに、真ん中の結んだ所がバラけそうです。茶筅をm字に振る時は、器の底に付かない方がよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日本茶アドバイザーをしています。 お抹茶の量と言うことですが難しく考えなくて 大丈夫です。抹茶は(石展)茶 (てんちゃと読みますが、てんの字が難しいので編と作りを別に書きました) よしずをかけて陽を覆った葉、製造過程を経て製茶後はあおのりのような形状でできあがりこれをひいたものが抹茶です。  カフェインの含有量は煎茶よりも多くなりますが(陽を覆ったことで造成)煎茶の場合一服に7g程度のものを数回淹れて飲んでも成分の40%しか抽出できません。どんなにうまい人が淹れても最大40%でその分量に対し抹茶の量はかなり少ないため50杯程度飲むと眠れないなど興奮作用がありますがさすがにそこまで飲むことはないと思いますので。。。  茶筅に関しては若干そこにつくことはありますが基本的に茶道の世界でのわびなどを考えても軽く上部でゆする程度で点て、さいごに「の」の字で泡をまとめます。伝統工芸品マークがあるのであればきちんとしたものであると思うのですが100杯程度点てて寿命になる程度が目安で基本的にはよほど力を込めない限り2回でばらけるというのは品質に疑問かもしれません。 ただ、結んだというのは、糸のことですよね?茶筅は細竹(持ち手の部分の太さの竹)を80,100,120に分割したもので、根本の糸はほどけていても大丈夫です。  若干そこにつくことはありますが穂先を少し浮かせて点てると細かい泡、気品のある居振る舞いで点てることができます。

inca
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しいご説明で頷き通しです。 これで心置きなくお茶をいれることができます。 >ただ、結んだというのは、糸のことですよね? これは、表現不足で申し訳ありません。、穂先の真ん中で上手に一本一本絡めてある所のことです。私の物は糸では結ばれていませんでしたが、いずれにしましても良い品ではなかったようです。次回からは選ぶ目安がひとつ出来ました。

その他の回答 (1)

  • babibi
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.1

>娘は14歳なのですが、1日の何杯くらいまで飲んでいいでしょうか? これに関してはよくわかりませんが、お稽古にみえてる子供さんはお薄とお濃を一杯程度ですね ヒトによっては眠れないかたもみえるそうです。 >筅はまだ2回しか使っていないのに、真ん中の結んだ所がバラけそうです この茶筅は日本製ですか? 韓国や中国製のものはすぐに悪くなります。 >茶筅をm字に振る時は、器の底に付かない方がよろしいのでしょうか? このm字というのはよくわからないですが、私は上下に茶筅は振ります。茶碗の底にはほさきはつくと思いますよ。

inca
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 茶筅はデパ地下のお茶屋さんで購入しました。ケースに意匠登録とか実用新案が印字されていますので日本製だと思うのですが、ネット見た茶筅の写真に比べると真ん中の結びが浅かったです。 お店の人に上下に振ると教えてもらったので、そうようにしていました。m字はネットにそうあったので、そのまま引用しました。 ほさきがつくということで安心致しました。

関連するQ&A