• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日常のお抹茶。)

お抹茶を手軽に楽しむ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • お抹茶が病みつきになって一日3回楽しんでいます。
  • 茶こしで粉をふるっているのですが、まとめてふるう方法はありますか?
  • 抹茶の200g入りの缶と一緒に降るような茶ふるいがあれば便利です。存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

私は流儀も知らない不調法者ではありますが、私も抹茶を篩う話は聞いた事がありません。 さて、一般に茶道に用い、薄茶として飲む抹茶ですが、一般的な茶舗で一缶2000円からそれ以上の値段で売られているのが普通です。案外と量が少ないです。多分50gも入っていなくおそらく20g程度ではとの気がします。質問者さんの様な飲まれ方をすると、案外と短期間で一缶を飲み切ってしまうのではないでしょうか。200g入りは私は見た事がありません。 アルミ袋の口を折り曲げて缶に戻し、蓋を締めておけば、湿気る事はないと思うのですが。 実際に茶会ではなつめに入れておりますから、こっちの方が湿気やすいとは思います。なつめの蓋は、茶筒に比べてそれ程摺り合わせが良いとは思えませんので。 通常は茶托ですくい取って茶碗に入れて湯を注ぎ、茶筅で混ぜればでき上がりなのではと。この点てる所の作法ばかりは頓珍漢ではありますけど、妻に笑われながらも点てる事があります。確かに妻は上手ですが。 最近、抹茶は茶として飲む他に、菓子類の着色料としてかなり広く使われています。着色用はさほど味風味の点での品質が問われないのか、結構安価な茶葉が原料として使われている例もある様です。これは食品関連の展示会で見た事がありました。 また最近、スーパーの売り場で、安価な抹茶が売ってました。かなりの量が入って、数百円と信じられない低価格でした。 お茶はお茶ですが、やはり値段だけあって高級な抹茶に比べて味は劣りました。味はさて置いて、実は気になったのが、ダマになり易い事だったのです。ちょうど質問者さんが書かれている状態に近い様な感じでした。 それでふと気が付いたのですが、抹茶の品質によるのではないかとの気がしました。 和食店の件ですが、多量に使うでしょうから、懐石料理店と言えども、本格的な高級料亭以外では、茶道で使う抹茶ではなくて、多少グレードが低いものを使っていたのではと。だからダマを篩っていたのではないかと思ったのですが。間違っていたら失礼します。 なお仰っているボール篩分機やボールミルは、余り広く使われているものではありませんが、工業用品なら存在すると思います。ただし私が知っているものはかなりの大型で動力式です。ガラスのビー玉は異物対策上使用禁止ですから、ステンレス球あるいはゴムのタッピングボールを使うはずです。 質問者さんが見たものは、あるいは特注で作ったものではないかとの気がします。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お茶のお手前で、夏目にお茶をいれるのは、道具として、直前にいれます。 夏目は保存容器ではありませんので、のこりは、密封容器にいれます。 家庭用の多くのお抹茶は30グラム入りです。 スーパーなどで500円で売られているものは、全くおいしくありません。 千円位からが一般的で、来客用にはもう少し上のクラスが多いです。 一ヵ月に2缶程度のペースで飲んでいます。 もしかして、品質ともかかわりがあったのでしょうか・・・。 本日、久しぶりに振わないで入れてみましたら、ダマになりませんでした。

その他の回答 (1)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

うちも、抹茶は好きでよく飲みますが、ふるったことなど一度もないです。適当に茶さじですくって、茶碗に入れ、お湯を注ぎ茶筅で泡立つまで良く混ぜる(と言うべきなのかわかりませんが)と言うぐらいです。 良く茶筅で泡立てればダマにならないと思いますけどね。お茶を習ったわけでもないので適当にやっていますけど、それで十分だと思っていますが。 うまく泡がでないときはダマっぽくなっているようです。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一度も振ってないのですか。 子供のころからお茶を習ってましたが、最初の作業として、大きな缶からお道具に移すますには、必ずふるってました。 学生のころは、懐石料理店でアルバイトしていました。 最後にお茶を出してましたが、それも、大量にふるってました。 自宅では、手を抜いて振わなかったら、ダマになったので、茶こしで振ってます。 私のお茶の保管方法が悪いのかもしれません。 密封しないで、袋の口をクリップでとめているので、湿気るのかもしれません。

関連するQ&A