締切済み 出方を待つって? 2005/01/31 19:54 日本語を勉強しています。 *ここは全軍待機して敵の出方を待ちましょう。 「出方」は様子、仕方、態度などの意味でしょう。「出方を待つ」というのは「仕方をまつ」?「態度を待つ」? 「出方を待つ」はどういう意味ですか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 corochan ベストアンサー率40% (24/60) 2005/03/19 10:21 回答No.6 【出方】とは、出様(でよう)。態度。やり方。という意味で、 【ここは全軍待機して敵の出方を待ちましょう】 という文の場合の「出方」とは、態度ややり方を示していると考えられます。なので、 【ここは全軍待機して敵の様子・態度を見てみましょう(まちましょう)】というように置き換えることができると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 garamond ベストアンサー率53% (1119/2111) 2005/02/01 01:33 回答No.5 #3さんの回答の1に賛成です。 「相手の出方を見る/窺う」と言うのが正しいと思います。「相手がどのような対し方をしてくるかを見届ける」といった意味合いだと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 memoko ベストアンサー率23% (453/1905) 2005/01/31 22:45 回答No.4 言葉のひとつひとつをとれば意味はいろいろあるのでしょうが、この場合は 相手が攻撃してくる/交渉しようとしてくる/降伏してくる/ など、なんらかの動きがあるのを待つ。 という意味でしょうね。 こちらからは攻撃せずに相手の手を見てから動くという意味です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#84286 2005/01/31 21:47 回答No.3 あんまり自信ありませんが、二つの解釈があるような、。 1.「出方を待つ」は、日本語としては、厳密には正しい言い方ではない、という考え方。 出方 → ~をうかがう、~によっては、~次第で、 などのように使い、「待つ」とはあまり結び付けないような気がします。どうしても「待つ」を使いたいのならば、 *ここは全軍待機して敵の出撃を待ちましょう。 でも良いのではありませんか? 2. 「方」に名詞の特別な意味がある、という考え方。例えば、「相方」→相手の人、のように、「方」に「~する人」の意味がある場合。辞書には「二つあるものの一方の側に属する人」または「その物事を担当する係であることを表わす」とあります(→事務方、会計方など)。こうして見ると、「出方」は軍隊のさまざまな役割の中で、最初の攻撃を担当する兵隊のこと、と解釈できるかも知れません。「~する人」であれば、「待つ」とあわせる事もできますね。 例文がどちらの意味で書かれたかは、私にはわかりませんでした。あしからず、、。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2005/01/31 20:34 回答No.2 出方・・態度・方針・・ここでは敵の作戦行動のこと。動き。 待つ・・物事が起きるまで時間を過ごす。 つまり、敵の動きを見てから(待って)、それによって自分達の行動を 決めようということです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 thirdherd ベストアンサー率3% (4/107) 2005/01/31 20:03 回答No.1 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%D0%CA%FD&kind=&mode=0&jn.x=20&jn.y=11 ↑の意味2。 質問文の場合は 「待機して、敵がどのような行動を取るかを見極める」という意味。 参考urlに単語を入力して「国語」ボタンをクリック。 参考URL: http://dictionary.goo.ne.jp/index.html 質問者 補足 2005/01/31 20:10 ありがとうございました。 この「待つ」はどういう意味ですか?辞書に載っている解釈がすべて通用ではないのようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 韓国語、何て意味でしょうか? 일끝났어?とは、どんな意味でしょうか? また、韓国語の勉強のしかたがいまいちわかりません。 独学で韓国語をマスターされた方がいらっしゃいましたら、どのように勉強されたか、教えて教えてください。 仲の良い韓国人の友達がいて、日本語が上手なので、 日本語で会話していますが、たまにわからない表現があるようなので、私も韓国語を話して、お互いに教えあったりしたいなぁと思います。 「こっつんこ」、「ちょん」、「あいたた」 日本語を勉強中の中国人です。「おつかいありさん」という童謡の歌詞についてお聞きします。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/otsukaiarisan.html 1.「こっつんこ」はどういう意味でしょうか。 2.「ちょん」とはどんな様子でしょうか。 3.「あいたた」はどういう意味でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 「おちばたき」、「あたる」、「ぴいぷう」 日本語を勉強中の中国人です。「たきび」という童謡の歌詞についてお聞きします。次の箇所の意味がわからないので、全曲の意味の理解に支障が出てきます。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/takibi.html 1.「おちばたき」はどういう意味でしょうか。 2.「あたろうか」と「あたろうよ」の「あたる」はどういう意味でしょうか。 3.「ぴいぷう」はどんな様子を描いたのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム いくつかの単語の読み 日本語を勉強しています。 「男主人公」の読みは何ですか? 「女主人公」の読みは何ですか? 「女」+一語の場合に「女」は「おんな」と読みますか? 「男」+一語の場合に「男」は「おとこ」と読みますか? 「敵艦隊」の読みは何ですか?三文字の「敵…」のような単語は「かたき…」と読みますか?「敵」+一語の場合に「敵」は「かたき」と読みますか? 以上は通用しますか? 質問の中に、不自然な表現があったら、指摘してください。 ここの『経とうとしています』はどういう意味ですか? こんにちは日本語を勉強している外国人です。 『人はそこに町を作り、やがて六百年が経とうとしています』 あるポスターで見た広告文です。 --------------------- 聞きたいのは『経とうとしています』。 ネットで調べたら、意向形+ ようとする=しようと努力している様子を表す。 でも、ここであういう使い方ではないですよね? ここの『経とうとしています』はどういう意味ですか? 日本語を勉強しようとしている。 この3つの文は意味に違いはあるのですか? 1.日本語を勉強しよう。 2.日本語を勉強している。 3.日本語を勉強しようとしている。 教えてください。 努力は報われますか 私は今受験生です 勉強の仕方が自分に合っていないのかもしれませんがどれだけ勉強しても順位があがりません。塾に行っていない人の方がいい順位をとっていて勉強してる意味あるのかなあと思ってしまいます(^^; 行きたい高校も特になくて正直大嫌いな勉強をしに行くためになんでこんな頑張らなきゃいけないのって思います(日本語おかしい) まあとりあえずやるだけやってみようと思うんですけど自分に自信をもてる方法?などありますか 「学習する」と「勉強する」の違い 「学習する」と「勉強する」の違い 日本語教師です。 「学習する」と「勉強する」の違いは何ですか。 学習する…「勉強する」の意味の他に、自然と身につけるの意味もある と書いてありました。 ですが、日本語学習者とは言えても日本語勉強者とは言えないですよね? 日本語学校に来て勉強している人でも、「学習者」になると思います。 「学習する」と「勉強する」の違いは何でしょうか。 外国人に教えるので、できるだけ簡単な説明でお願いします。 我が身可愛さに 日本語を勉強中。 「最近の政治家は我が身可愛さに増税の話になると口をつぐんでしまう」 「我が身可愛さに」の意味は何でしょうか? 単なる「可愛さ」の意味は何でしょうか? 美しい日本語を身につけたくて、日本人と違和感なく交流したいと思いますので、日本語を勉強中でございます。外国語の勉強は大変です。ご助力がほしいです。いろいろ教えていただければ、とても幸せです。これからもよろしくお願いします。 「残念と思わぬではない」はどういう意味でしょうか 私は中国人で日本語を勉強しています。参考書に理解できない文例があるので、質問させてください。 「とて」の文例なのですが… 「しっかり縛られた私は、もうどんなにもがいたとてだめだと思う。残念と思わぬではないが、思ったとてしかたがない。」 ここの「とて」はよく理解できるのですが、「残念と思わぬではないが、思ったとてしかたがない。」の意味はよく分かりません。特に、「残念と思わぬではないが」とはどんなニュアンスでしょうか。「~ぬではない」のほかの例文も作っていただければなおさら有難いです。 よろしければ、質問文の添削もよろしくお願い致します。 念入る 日本語を勉強中。 「そのものが念入りすぎる」 「念入りすぎる」の動詞は何でしょうか?読み方と意味を教えていただけないでしょうか? 私は日本人ではありません。美しい日本語を身につけたくて、日本人と違和感なく交流したいと思いますので、日本語を勉強中でございます。いろいろ教えていただければ、とても幸せです。これからもよろしくお願いします。 意味は? 日本人ではありません。日本語の勉強中です。よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーー 「物静かで目立たないけど、俺が見るになかなかどうして、かなりかわいい」 ーーーーーーーーーーー 「俺が見るになかなかどうして」はどういう意味なのでしょうか?「に」、「なかなか」、「どうして」それぞれの意味は何でしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英語を英語で考える?(TOEIC) TOEIC対策本によく「英語は英語で考える・理解する。いちいち日本語訳なんてしていてはいけない。」などというようなアドバイスが書かれているのですが、 どうすればそのようになるのですか? ただ意味の分からない英文をひたすら読んでいけばそのようになるのですか? TOEICに向けての勉強の仕方が分からず悩んでいます。 どんなことでもかまいませんのでアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 これといった 日本語を勉強中。 「あまりこれといった成果はなかった」 「これといった」の意味は何でしょうか?この部分、どんな組み合わせでしょうか?漢字がありますか? 私は日本人ではありません。美しい日本語を身につけたくて、日本人と違和感なく交流したいと思いますので、日本語を勉強中でございます。外国語の勉強は大変です。ご助力がほしいです。いろいろ教えていただければ、とても幸せです。これからもよろしくお願いします。 外国語の勉強の仕方 新しい外国語を勉強するにおいて、良い勉強の仕方はありますか? 中学、高校と6年も英語を勉強してきたのに、ほとんどの日本人が外人の話してる事は聞き取れないのは何故でしょうか? 日本人と外国人の他国語の勉強方法に違いがあるのでしょうか? 私は日本語を勉強中の中国人です。 私は日本語を勉強中の中国人です。 日本語について教えていただきませんか。 「宜しくお取り計らい下さい」はどんな意味ですか? どんな時に使いますか? よろしくお願いします。 日本人の考え方 わたしは中国人なので、日本語も勉強しています。日本のことももっと知りたいと思っています。 次は質問です: (1)日本人は仕事に対する態度はどうお考えでしょうか? (2)集団意識は重要なのでしょうか? 「見始められる」、「噂がひとり歩きする」、「打ち沈む」 日本語を勉強中の中国人です。次の文についてお伺いします。 「ベルギーにいる恋人と婚約したのだとか、フランス館の人に見始められたのだとか、ここでもまた様々な噂がひとり歩きしていましたが、鳴海さんの打ち沈んだ様子を見て、私にはすぐにそれが根も葉もない類の話だと分かりました。」 1.「見始められる」はどういう意味でしょうか。ここの「フランス館」は万博のパビリオンの中のフランス館の意味を指します。 2.「噂がひとり歩きする」はどういう意味でしょうか。「ひとり歩きする」の単独な意味はわかりますが、「噂」と一緒に使うと、意味はわからなくなりました。 3.「打ち沈む」と「落ち込む」とのニュアンスの違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 「お忙しくていらっしゃる」のような形の敬語について 日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。「お忙しくていらっしゃるご様子でした」の「お忙しくていらっしゃる」は何でしょうか。ネットで調べてみましたが、形容詞の尊敬語らしいです。 http://ameblo.jp/comkeigo/entry-11425465086.html 上記サイトの言っている通りでしょうか。実際使いますか。「お忙しいご様子でした」と「お忙しくていらっしゃるご様子でした」のニュアンスはどのように違うのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 理 日本語を勉強中。 「自然の理」についてですが、この「理」の読み方は何でしょうか?意味は何でしょうか? 私は日本人ではありません。美しい日本語を身につけたくて、日本人と違和感なく交流したいと思いますので、日本語を勉強中でございます。外国語の勉強は大変です。ご助力頂けたら幸いです。また、なんらかの不自然な表現がありましたら、ご指摘も歓迎致します。いろいろ教えていただければ、とても幸せです。これからもよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ありがとうございました。 この「待つ」はどういう意味ですか?辞書に載っている解釈がすべて通用ではないのようです。