• ベストアンサー

ベクトルの合成について質問です

僕は工業高校にかよっているのですが明日試験でベクトルの合成の問題をやるんです。中心点から5方向にそれぞれ矢印がのびている図の問題です。やり方が二通りあって(それ以上かもしれないですが)どのやり方でも同じ答えになるそうです。とき方がいまいち解らないの解りやすく説明してあるサイト等ありませんでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.5

作図によるもう2つの方法 一つめは今まで出てきたベクトルの先を合成する方法。 2つめは、ベクトルの起点を移動させる方法です。これは、最初に目を付けたベクトルの先に、次の合成すべきベクトルの起点を平行移動させます。以下、3つめ以降も同様に合成するベクトルの先に平行移動させて、最後に5つめのベクトルの平行移動が完了したら、1つめベクトルの起点から5つめベクトルの先に至るベクトルが求める解です。

1931
質問者

お礼

明日の試験ではその方法も使ってやってみます。どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • hitomura
  • ベストアンサー率48% (325/664)
回答No.4

#1です。 すみませんが、なぜもう1つの方法にこだわるのでしょうか? (試験の出題範囲が両方の方法なのかな?) 「両方の方法で解けという問題だ」あるいは「サプリガード((C)IQサプリ)がかかっていて、普通の方法は使えない」というのではない限り、ベクトルの合成はできればOKではないのかな、と思うのですが…

1931
質問者

お礼

そのとおりなんです。両方の方法でやってできれば正解とゆう問題がでるんです。 明日の試験でこの問題をやると思っていたら金曜日の試験でした。すこし時間はかせげましたが解らないことに変わりは無いのでまだ困っています...。

noname#59315
noname#59315
回答No.3

作図による合成でしょうか?それとも計算による合成でしょうか? まず、作図による合成ですが、#1さんの言われるとおり、1つめと2つめのベクトルを合成し、その結果のベクトルと3つ目のベクトルを合成し・・・と言う具合に2つずつ合成すればできます。 計算による合成では、2次元ベクトルの場合なら、x軸方向とY軸方向の要素にそれぞれのベクトルを分解し、5つのベクトルについてXはXで、YはYで合計し、その結果でベクトルにすればいいのです。

1931
質問者

お礼

ありがとうございます。そうです作図による合成の方です。でもそのやり方はわかっているんですがもうひとつのやり方がわからないんです。そのやり方で合成したのと同じ図形になるらしいのですがご存知ないでしょうか?

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.2

 2次元(平面)上のベクトルの合成は、2つのベクトル(矢印)から成る四辺形の長軸となる。  これを使うと、中心点から5方向にそれぞれ矢印について、例えば時計回りに最初の1・2本目の合成を出して次に3・4本目の合成を出すと残りの5本目で3本のベクトルにまとまります。次に、この3本のベクトルの合成を同様にまとめていくと答えが求まります。同一点から5方向にそれぞれ矢印がのびていなくても同じです。  実際にノートの上で作図をしてみるとよいですよ。

1931
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。ノート上で実際に作図してみます。

  • hitomura
  • ベストアンサー率48% (325/664)
回答No.1

5本のベクトル合成、と聞いてあわてていらっしゃるようなので、アドバイスを。 あなたは、49×84×7×32×61をこの式のまま計算しますか? 多分しないはずです。まず最初の49×84を計算して、その結果を×7して…という風に一つずつ掛け算をしていくはずです。 ベクトルの合成も同じことです。ベクトル5本をポンと出されて図形的にいっぺんに合成できるのはよっぽどの天才です。 普通に1つずつ合成していけば大丈夫ですよ。

1931
質問者

お礼

ありがとうございます!でもそのやり方はわかっているんです。もうひとつのやり方がわからなくて...。そのやり方で合成したのと同じ図形になるそうなのですがご存知ないでしょうか?

関連するQ&A