- ベストアンサー
ぼちぼち
外食はもうすぐ終わった時に、主人はお客さんに「ぼちぼち食べてください」のような言葉を耳にしました。この言葉の中の「ぼちぼち」はどういう意味でしょうか。「ぼちぼち食べてください」という言葉は日常で招待側がお客さん側によく使うのでしょうか。 日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 ごめんなさい。「客に対する」のミス・タイピングでした。 ところで、「外食」とは、主人が客をどこかの食堂に招待しているsituationなのですよね。 You means that The host invited the guests in the restarnt,and when it seems it's about the time they seemed to finish the dinner, I heard that he said 「ぼちぼち食べてください」. What dose that mean? でも「外食」だけでは、その状況を説明するには、私は、不十分だと思います。 何故かと言うと、「外食」は、どちらかと言うと、自分から食堂に食事に行くイメージなんです。because「外食」 means "eat out by one's self". 日本では、客を招く場合、どちらかと言うと、自宅でもてなす方が一般的だと思いますよ。 We usually invite a guest to dinner in our home,not in the restrant. ですので、もう一度、書き直しさせてください。 主人は客を食堂に招きました。ほどよい時間が過ぎた頃です。 「ぼちぼち食べてください」彼がそう言うのを、私は耳にしました…… みんな、勉強熱心なあなたに答えたがっています。これからもどんどん質問してくださいね。
その他の回答 (6)
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
#2です。 「外食」は家庭以外で食事をする時の事をいいます。 上記の文では「外食はもうすぐ終わった時に」を 「外に食事に行き、もう終わりにさしかかった時に」でいいと思います。 「私達が」を「もう終わりに」の前に入れても良いと思います。 「外に食事に行き、(私達が)もう終わりにさしかかった時に」 この場合お客さんがまだたくさん残っている様子がわかります。 関西在住ですがきつい口調で「ぼちぼち」を使っても 「さっさと」とは聞きません。他の地方の場合でしょう。 きつい口調で使うときは 「ぼちぼちせんかいや!」「ぼちぼちしたらええねん!」=(あせらず)間違わないでしなさい! ぼちぼち何やっとんねん!=いつまで同じ事をやっているのだ!(この時のぼちぼちは時間がかかりすぎている事を言います)この言葉の後に「さっさとせんかい!」(さっさとしなさい!)とつきます。 招待側に使うかとの事ですがお相手によりますね。 関西人なら使うこともあります。 年配の方はよく使われますよ。 ご主人も関西との事。まだまだ関西特有の使い方の言葉があると思いますよ。 頑張ってくださいね。
お礼
再びありがとうございます。 以前、同じ意味を表しても関西で「あほう」が多用のに対して、関東で「ばか」で表した方が多い、と教わりました。とても面白いと思います。日本では、標準語で喋るときに、同じ標準語で喋っていても、言葉遣いにやはり好き嫌いがありますね。 「主人」に夫以外の意味もあることは辞書で見つかりましたが、やはり誤解しやすい言葉ですね。私の質問文の中の主人は招待側を指します。^^ 本当にありがとうございました。日本語の勉強頑張ります!
- ito_613
- ベストアンサー率34% (76/221)
外での食事である、と言うことを強調なさりたいようですが、日本語では特に明記しないような気がします。 他の方が書かれているように、 「もう食事も終わりにさしかかった」「食事の時間ももうすぐ終わろうとしている時」という表現が自然に思います。 外食であると言うことを強調したいのであれば、「もうレストランでの食事も終わりにさしかかった」というのでいいのではないでしょうか。 「もう外食も終わりにさしかかった」というのは少し不自然に感じます。 「外食」と言うのは食事自体ではなくレストランなどに食事をしに行くことをさすことが多いからです。(と個人的には思いますが、確実ではないです) 「レストランに食事に行き、そこでの食事も終わりにさしかかった頃」なんて表現もありかと思いますよ。 「ぼちぼち」という言葉ですが、日常で招待した側がお客さんによく使う言葉とは思えません。ただ、私は関東在住なので、関西では多いのかもしれません。 どちらにせよ、くだけた感じがします。ある程度親しい仲なのでは、と思います。 それにしても日本語お上手ですね。私は日本語すら充分に操れているとは思えないので。 がんばってくださいね。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございました。 家庭招待の時に出会った言葉ではなく、外食招待の時に出会った言葉というシチュエーションを皆さんに伝えたいので、変な日本語になってしまいました。「レストランに食事に行き」を文頭に置いたら無事ですね。「ぼちぼち」はある程度親しい仲の間で使いますね。大変いい勉強になりました。 応援してくださって、ありがとうございました。日本語がまだまだです。分からないところがいっぱいです。これからも頑張ります!
- mendokusa
- ベストアンサー率13% (359/2726)
口調によっても違います。 きつい口調で言った場合は「さっさと食べろ」になります。 土地によって微妙にニュアンスが違うかも知れません。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございました。大変いい参考になりました。
- pbf
- ベストアンサー率16% (49/300)
私の想像ですが、この「ぼちぼち」の使い方は、関西の方言ではないでしょうか。 関西だと「ぼちぼち」は「ゆっくり」とか「適当に」の意味があるそうです。 (もう時間は終わりそうな雰囲気だけれど)気になさらずに、ゆっくり召し上がってください。 というニュアンスだと思います。 それと失礼ですが、もし御質問を書き直させていただくとしたら、私ならこういたします。 食事の時間がもうすぐ終わろうとしている時に、主人が客に「ぼちぼち食べてください」というような言葉をかけるのを、私は耳にしました。この言葉の中の「ぼちぼち」はどういう意味でしょうか。「ぼちぼち食べてください」という言葉は、日常で招待する側が客対してよく使うものなのでしょうか。 難しいとは思いますが、勉強がんばってくださいね。
お礼
いつもお世話になっております。 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございました。大変いい勉強になりました。
補足
いつもお世話になっております。 応援してくださって、心より感謝いたします。頑張ります! 「食事の時間がもうすぐ終わろうとしている時に」は表したい「外食はもうすぐ終わった時に」の意味にとても近いと思います。ただし、どのように家庭での食事招待の場面ではなく、レストランでの食事招待の場面を表しだすのでしょうか。「外食の時間がもうすぐ終わろうとしている時に」や「レストランでの食事の時間がもうすぐ終わろうとしている時に」はいかがでしょうか。 また、ご添削文の中の「客対して」の「客」と「対」の間で、「に」は省略されたのでしょうか。
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
ご主人は関西の方でしょうか。 辞書では#1さんの書かれている通りの意味ですが 関西弁で「ぼちぼち」とはゆっくりとの意味でも使います。 例 ※ ぼちぼち行こか=ゆっくり行こう 「あせらずにゆっくりしていいよ」との意味で使います。 ご主人がお客様に言ったのはきっともう食事も終りにさしかかったのでお相手にあせらずゆっくり食べてくださいとの意味だと思います。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございました。 質問文の中で出てくる主人は確かに関西出身の方です。関西弁で「ぼちぼち」とはゆっくりとの意味でも使いますね。大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました。
補足
「もう食事も終りにさしかかった」は表したい「外食はもうすぐ終わった時に」の意味にとても近いと思います。ただし、どのように家庭での食事招待の場面ではなく、レストランでの食事招待の場面を表しだすのでしょうか。「もう外食も終りにさしかかった」や「もうレストランでの食事も終りにさしかかった」はいかがでしょうか。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
「ぼちぼち」は「そろそろ」と同じです。「ぼつぼつ」ともいいます。「何かをするための時間がきた」という意味です。 この場合、料理がはこばれてきたときに、お客さんがすぐ食べはじめないので(遠慮しているか、様子を見ているかで)、お客さんが食べ始めるように、主人がすすめている場面だと思います。 「ぼちぼち」は「そろそろ」よりやわらかい感じがします。「そろそろ食べてください」と言わないで「ぼちぼち食べてください」と言ったのは、やわらかく言う意味があると思います。 なお、「外食はもうすぐ終わった時に」の意味がわかりません。「私が外食をして、それがもうすぐ終わるときに」という意味でしょうか。また、そのあとの部分ですが、「主人がお客さんに「ぼちぼち食べてください」のような言葉を言うのを耳にしました。」のほうが良いと思います。
補足
いつもお世話になっております。ご親切に教えていただきありがとうございました。大変いい勉強になりました。 「外食はもうすぐ終わった時に」について補足致します。「外食はもうすぐ終わった時に」というみっともない文を作った理由はこうです。 1.これは家庭での食事招待の場面ではなく、レストランでの食事招待の場面です。 2.長時間食事をしました。おなかがもういっぱいになりました。もう食事の最後の段階に入ると思います。テーブルの上にまだいくつかの料理が残っています。「ぼちぼち食べてください」という言葉はその時に耳にしたのです。 どのように添削するのでしょうか。お願い致します。
お礼
再びありがとうございます。 お書きになった英語が私の表したい意味です。すっきりしました。大変いい勉強になりました。 応援してくださって、心より感謝いたします。日本語の勉強頑張ります!