- ベストアンサー
沖縄について
沖縄は日本の中でも特に変わった方言を使いますが これは何故でしょう?沖縄は昔は元々どんな国だったのでしょう?九州から結構離れてますが昔から沖縄は日本の領土だと認識されてたんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。沖縄の歴史・言語について私のようなただの旅行者が気軽に書くのも軽率ではありますが(もし不適切な表現がありましたら他の回答者の方、ご指摘下さい)、 1)方言について 沖縄の方言といっても「~さァ」とか「~しましょうね」といった独特の言い回しと、昔ながらのウチナーグチとあり、後者は歌詞として残っていても現地の人ですら今や意味がわからないものも多いそうです。 2)歴史について 沖縄の歴史で大きな転機となったのは、薩摩の侵攻(1609年)、琉球処分(1875年)、沖縄戦(1945年)、本土復帰(1972年)かと思います。歴史的にはやはり中国との関係が深かったのですが、1609年以降は日本と中国(明・清)の板ばさみとなり、1875年に廃藩置県で日本が琉球王朝を廃し沖縄県としました(この時、清は当然怒ったが日清戦争でリセットされてしまった)。その後第二次大戦後のアメリカによる占領、そして本土(という言い方が適切かわかりませんが)復帰となり現在に至ります。つまり琉球王朝時代の独自の文化に加え、中国、日本、アメリカの文化がミックスされた独特の文化圏となっています(所謂チャンプルー文化でしょうか)。言葉も文化も独特なのはこういう歴史背景があるからだと思います。
その他の回答 (2)
- deko415
- ベストアンサー率0% (0/3)
三山の統一が室町時代の永享年間、義満さんが死んで4代将軍足利義持さんの頃ですね。三山を統一した琉球尚氏は明と室町幕府にその旨を伝えてるのですが、6代将軍義教さんの頃に南九州の島津氏に琉球を「与える」と書状をあげていたはず、室町幕府は奥州探題だの九州探題だの地方官制を整えますが、このときに「琉球探題」も出来てましたね、たぶん名前だけなんでしょうけど。これが島津氏の琉球支配の根拠となったのかは知りませんが、室町期に「視野」に入ったんじゃないでしょうかね。琉球と本土の接触はもうちょっと古いんじゃないかと思います。
- Samurai-Jack
- ベストアンサー率18% (130/697)
1609年に島津藩に攻め込まれるまでは、琉球王国でした。