- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:顧問税理士の勘違い)
顧問税理士の勘違い
このQ&Aのポイント
- 歯科医院経営者が顧問税理士からの勧めで医療法人成りを行ったが、節税効果が思ったほど得られず、原因は税理士の確認不足や勉強不足によるものであることがわかった。
- 来年からの売り上げや企業側負担のアップの可能性を考慮すると、医療法人成りの失敗は大変腹立たしいと感じている。
- 歯科医師は法人成りによるミスのリスクを負っているため、正しい情報を提供してもらえなかったことに不満を抱いている。税理士の責任の取り方について意見を求めている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
友人の税理士に聞いてみました。 極端な話、「1円でも節税」となれば「節税」したことには間違いがないためにいわゆる民法で追求できる「税理士の不法行為」にはならない可能性が高い・・・とのことでした。 文面から見ると1年目は100万の節税から80万の報酬で20万の節税ですが2年目以降は丸々100万の節税が有効になりますよね。 また税制というのは毎年変わるものであるために税金対策に対して「節税」とならなかった場合も「不法行為」を立証するのは難しいとのことです。 法律的な追求は難しいということですが、税理士側でミスを認めているのであれば相応の慰謝料を支払うことで示談・・・というケースが多いそうです。中には「不法行為を立証できないなら慰謝料も払わん」というケースもあるようです。 「税理士 不法行為 立証」で検索すると参考になるかもしれません。