• ベストアンサー

現在完了と所有の関係

英語で(英語に限らないのですが)現在完了にhaveが使われますが、現在完了の意味で会話の中で使われたとき、使っている人は頭のどこかで「所有する」ことと無意識にでも結び付けているのでしょうか?又これと似たようなことは日本語でもあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27172
noname#27172
回答No.3

現在完了の成り立ちですが、昔の英語では助動詞にbeを取るものもありました。goやcomeのような移動を表す動詞です。 例えば 「He is gone.」と言っていました。この場合 過去分詞に受動の意味はありませんが、完了の意味があります。 さて、殆どの動詞は昔から現在完了の助動詞にhaveを用いたわけですが、例えば「I have a read book.」で「私は読んだ本を持っている。」という構文が原型になっているようです。 因みに フランス語だと英語の現在完了と形式の似た時制を複合過去というんですが、英語では過去形で表される文の大半はフランス語では複合過去で表されます。 中国語でも 否定形になりますが「没有」という言葉が 何となく似ています。 日本語でも「いる」という言葉は もともと動詞で 「人や動物がその場所に存在する」という意味ですが、補助動詞として 継続・進行・状態などを表すのと似ているのではないでしょうか? ですから直接的には結び付かなくても頭のどこかで ぼんやりと繋がりを感じると言うことは ありえると思います。

kaitaradou
質問者

お礼

ご丁寧に説明いただきありがとうございます。言葉は違っても根底には同じような感覚を持っているというような実感を持てれば何か良いことがあるのではないかと思いました。

その他の回答 (3)

  • Izzy
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.4

現在完了でhaveが使われるのは、次のような理由によります。 I have written a letter. ←I have a letter written. 下の文はSVOCの文型で、 a letterは動詞haveの目的語で、 writtenは補語になっています。 説明的に訳せば、「私は手紙が書かれた状況を持っている」 で、補語のwrittenがhaveの直後に移動し、 現在完了として"have+過去分詞"の形が定着してきたのです。 ところで、現在完了では 過去をはっきりと表す語句が使えませんよね。 これは「~を持っている」という意味のhaveの現在形が使われているからです。 おそらく、ネイティブの頭の中には、 現在完了では所有のhaveを使っているという意識が あるために (無意識のレベルかもしれませんが) 過去を表す語句といっしょに使えないという発想が出てくるのではないでしょうか。

kaitaradou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。興味深いご見解を教えていただきあわせて感謝申し上げます。

noname#9014
noname#9014
回答No.2

そういう雰囲気はもともとはあったのかもしれませんが、現在では助動詞として完全に形骸化していて、意識する事はあまりないのではないでしょうか? 日本語でも古語の助動詞などにそういう現象が見られると思います。

kaitaradou
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.1

私の推測が間違ってたら申し訳ないのですが。。。 もしかして、動詞HAVE と 現在完了形の助動詞 HAVE の区別がついていないのでは? 会話でよく使うフレーズで、 I HAVE NEVER SEEN THIS BEFORE. なんてのが、ありますがこれを話す時は、どこにも「所有する」なんてこと意識してません。

kaitaradou
質問者

お礼

早速回答有難うございました。直ぐにやってみようといったとき、見る事を考えていないようなものでしょうか。食べてしまったという時、仕舞うことを考えては居ないとも思いますが、これも同じでしょうか。

関連するQ&A