• 締切済み

「なぜ大切なの?」に答えられず・・・

こんにちは。 まず、カテゴリ違いだったら、すみません・・・。 先日、12歳の子と『人間関係の大切さ』について話をしていた所、『なぜ?』って聞かれ、答えに詰ってしまいました。 それは、その子自身、他者の気持ちになって他者を思う事は出来るし、気持ちもなんとなく分るけれど、でも、そう言う他者の気持ちになる行為がなぜ大切なのかが、分らないと言われたからです。 なんでも、学級会の時に「思いやり」いうテーマについて話し合った際に、他者の気持ちになる事が大切な事は分ったのだけれど、何故それが大切なのか?という大切さについて疑問を持ったそうです。私は当たり前の事の様に思っていたけれど・・・その「なぜ?」にお恥かしいのですが、答えられませんでした。「人は1人では生きて行けないからかな・・・」と答えて見たものの、私自身もその言葉だけでは不十分に思いました。 お正月にまた、その子と会うと思います。ちゃんと答えられると良いなと以来考えていますが、言葉がやはり見つかりません。 どのように説明したら良いのでしょうか? ご教示願います。

みんなの回答

回答No.8

 了解いたしました。あなたの書かれたものをよく拝読して、私の表現法をよく推敲してからお返事を差し上げたいと思います。2,3日時間を下さい。少なくとも年内にはお返事差し上げます。私自身の問題としても大変大事な問いかけと思っていますから出来る限り正確に私が考えていることを説明させていただきたいと考えています。私のささやかな思考が少しでもお役に立てば良い年が越せそうです。

回答No.7

実際に、 「思いやり」を持たないで接してあげてみてはどうでしょうか? そしてその後で、 「思いやり」を持って、接してあげてみるのです。 (⇒順番は逆でも良いと思います) 結局、 「他人の気持ちになってあげる」というのは、 「他人の心を傷つけないため」ではないでしょうか? 何で他人の心を傷つけてはいけないのか、というと、 「自分がそうされたら、きっといやだから」なのだと思います。 (それを身をもって体験させてあげて下さい) 自分がされて嫌なことは、人にとっても嫌なこと。 だから、自分は、絶対にそれ(相手が嫌がること)を他人にしてはいけない。 結果として、 「他者のことを思いやってあげること」が、 大切になってくるのだと思います。 相手のことを思いやってあげると、 必ずそれは自分にかえってくると思います。 みんなが幸せになるために、必要なことなんだと思います。

noname#11494
質問者

お礼

お返事ありがとうござます。 参考にさせていただきます。 きっと、なぜ?と立ち止まっている点は、 受身で教わる道徳にたいして、その道徳が出来た、また作った人がいたとしたら、その人になぜ?それを作る事にしたの?ってその事の大切さを聞きたいのだと私はおもいました。

noname#38005
noname#38005
回答No.6

みんなが助け合うから、大きな力やすばらしい知恵が生まれるのだと思います。 一人の力は弱いけど、沢山の人が集まれば出来ないことも出来るかもしれない。 現在も戦争がありますが、他人を思いやる気持ちがあれば、平和になると思います。 思いやる気持ちを忘れてしまうと、きっと、世界中が戦争になり人類が滅亡してしまうと思います。 話が大きくなりましたが、同じことだと思います。 小さな思いやりが、人の心を暖かくして優しい気持ちにさせてくれると思います。 その気持ちが、人との繋がりを深めてくれて、やがて大きな力になると思います。 それは、破壊の力ではなく発展する力だと思います。 その力があるから、今の時代があるのだと思います。 ちょっと、大げさに書いてしまいました。 恥ずかしい・・・・・(* ̄∇ ̄*)

noname#11494
質問者

お礼

お返事ありがとうござます。 <小さな思いやりが、人の心を暖かくして優しい気持ちにさせてくれると思います。 その気持ちが、人との繋がりを深めてくれて、やがて大きな力になると思います。 それ、そうですね。その暖かくなった心が別の形で思いやりがうまれて、めぐり巡っていくのかもしれませんね。

  • sameid
  • ベストアンサー率19% (88/452)
回答No.5

『なぜ○○なの?』に答えられないなら『なんで××だと思うの?』と聞き返すのも手です。 そこから膨らませていくほうが子供の発想力は伸びるのではないかなぁと思います。 この場合は「なぜ大切だと思わないの?」ですね、聞いてみてください。 案外簡単に『独り占めできないから』なんて返ってくるんじゃないかな… そこで、協調性の話でもすれば良いかと思います。 常に答えていると『何でも答える便利屋』になってしまいますし、 かじった程度の知識を植えつけるのは得策とは言えませんからね。

noname#11494
質問者

お礼

お返事ありがとうございす。 質問に質問で返すと言うのは良いですね。 考えてみます。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.4

思いやりのない人、他者の気持ちを考えることができない人、人間関係を考えない人ばかりの世の中だったら どんな世の中になるか教えてあげればいいと思います。

noname#11494
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 そう言うことはちゃんと理解して分別も持っている子なんですがね・・・

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

「思いやり」と「他者の気持ちになる」は同じですね。つまり他人の気持ちを考えることです。 相手が何を望んでいるのか、何がうれしいのか、何が悲しいのか、何を望んでいないのか、こういうことを考えて接しないと、こちらが良いことと思っても相手にとっては望まないことだったりします。 こんな感じではどうでしょうか。 なお、相手が望まないことや悲しむことであってもしなければならないことも世の中にはあります。例えば反社会的な集団に入ろうとしているのをとめる場合など。この場合でも相手の気持ちをよく考えないと失敗しますね。

noname#11494
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 そして、また他者への気持ちになることは想像つきますが、行動のとり方に難しい時、確かに有りますね。

回答No.2

 私も自信のある答えは得ていませんので自信はありませんが、人間は誰も自分のことはわからないのだと思っています.このため他の誰かに自分が存在していることを保証されないと不安になってしまうのだと思います.強い人は自分で自分を支えられますがそれにも限度があります.人間関係を大切にするとか他の人のことを思いやるというのも全て自分のことを他の人に保証してもらいたいということにつながっているのではないでしょうか.しかしあまり早くから自分のことはわからないなどと説明すると誤解して全て投げやりになったりすることもあるかもしれないと思います.特に子供が学歴とか財産とかそういうものを自分と同一視しているのでしたら「おれはあなたが生きやすくなるためですよ」というような説明が一番よいということになるのかもしれないと考えます.

noname#11494
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうござます。 なんとなく分ったような気がします。 <特に子供が学歴とか財産とかそういうものを自分と同一視しているのでしたら「おれはあなたが生きやすくなるためですよ」というような説明が一番よいということになるのかもしれないと考えます その通りだと思います。 そう伝えたいと思います。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.1

こんにちは 専門外なんで適切ではないかもしれまんが・・  「あなたの側に、あなたの気持ちを理解して 共感して、一緒に悩んでくれたり、感動してくれたりした人がいたら、その人はあなたにとって大切な人でしょう。逆にその人が困っていたらその人のために何かしてあげたり、助けてあげたくなるでしょう? だから周りの人を思いやて、まわりの人に大切にされると自分が困ったときにたすけてくれるのよ。」 説明すればこんなかんじかな? っていうか人間関係が大切なんじゃんくて 人間関係を自然に大切にしてしまうものが人間なんじゃないかな?本能というか生理現象みたいなもののような気がします。

noname#11494
質問者

お礼

お返事ありがとうござます。 そうですね・・・そう言う感じになりますかね・・・。 でも、なぜそう言う感じになるのか・・・。 <人間関係を自然に大切にしてしまうものが人間なんじゃないかな?本能というか生理現象みたいなもののような気が します。 なるほど、そう言うことなのかもしれませんね。 参考になりました。

関連するQ&A