- ベストアンサー
話が通じない相手
・他者の気持ちを諭しても反応が乏しく受け流す。 ・他者の言葉の一部を取り出して脱線した持論を語り始める。 ・明確な答えを欲し白黒論が好きで、 複雑で多面的で捕らえ難い物事や気持ちなどを嫌う。 こうした特長がある人は 何に当てはまるのでしょうか?(発達障害?統合失調?) この種の「話が通じない相手」にも話が通じる様になりたい場合、 どんな知識を付け、どう対応すれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どうやっても話が通じない相手はいると思いますよ。 もしこちらが努力したとしても、相手に受け入れる(聞く)気がなかったらどうしようもありません。反発であれ、無関心であれ。 また、お互いの持っている「前提」が違えば話が噛みあいませんが、さらに、「お互いの前提が違うということ」自体を理解しあう必要もあると思います。 よく政治のニュースで、どこかの国同士が「引き続き協議を続けていくことで合意した」とか言いますよね。なんだ結論が出てないじゃないか、と思いますが、これはまだ協議を続ける必要があるという認識の一致なんだという見解を読み、なるほど、と思ったことがあります。 その言い方を借りると、「前提が違うという認識の合意」ができなかったりすると、どうしようもないのではないかと思います。 >こうした特長がある人は >何に当てはまるのでしょうか?(発達障害?統合失調?) 統合失調症は脳の不調で脳内の情報処理がうまく行かなくなっている病気です。 発達障害は生まれつきの脳の情報処理の仕方に偏りがある状態。 でも病気や障害がなくても話の通じにくい人はいます。 主観的な人(自己中心的) 客観視する習慣が少ない人 すぐ感情的になる人 相手の立場を想像してみない人 興味がない(無関心) コンプレックスや劣等感がある人 などかな、と思います。 ある程度は誰でもそういう部分があると思いますけれども、程度の問題で。 コンプレックスや劣等感があると悪いわけではないし、本人の意識に反して気になってしまうのがコンプレックス(複合)だったりもしますが、そういうのがあると、何かに対して過剰反応したり拒否反応したりで、バランスが悪くなることがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
その他の回答 (3)
- Virage
- ベストアンサー率28% (2/7)
・この種の「話が通じない相手」にも話が通じる様になりたい場合、 どんな知識を付け、どう対応すれば良いのでしょうか? 読んだ感じ、逆ですね。本来、相手があなたの話に通じる人間になるべきなんですよ。 昔テレビで放送されたドキュメンタリー番組に面白い話が有りまして、海外の試験管ベイビーについての番組です。 その人はIQ180(記憶さだかでは無いですが)も有り、故に人と話が合わず、友人も出来ず、最終的に、幼稚園の先生という職業になりました。 頭脳が良過ぎる為、周りの誰にも話が通じず、結局は幼稚園生の相手という職業に就く。まぁその人にも少し問題は有りそうですが。現実にリアルでは無いでしょうか。 話を戻し、自分も大した事は言えないですが、そういうタイプの人というのは、大抵自分に自信を持っているタイプではないでしょうか。100%絶対な自信というのは危険だ。 ・どんな知識を付け、どう対応すれば良いのでしょうか? 話が出来る人間な場合、間違いな部分、正しい部分という物を正確に出す。 自分なんてこんなもんですが、こんなんでどうでしょうか。
お礼
>話が出来る人間な場合、 >間違いな部分、正しい部分という物を正確に出す。 ブレがなくそうできたら、 相手も受け入れざるをえなくなるのかもしれません。 私はどこか自分自身を疑う面がある為、 しばしば断言できず微妙な物言いになりがちな様で。 >IQ 見えているもの。見て来たもの。 人にどう扱われて来たか。 人にどんな感情を向けられて来たか。 私はもっと幅広く考えるべきだたのかもしれません。 私のアプローチが相手にとっては、 苦い経験を思い出させる嫌な言葉だったのかもしれません。 微かにでも相手を否定するなどし刺激してしまえば、 私そのものを嫌な相手と認識し全てを否定的に 捉えうるという事なのでしょう。 同じ目的でももっと全く違う表現で伝えられる様に 表現力の幅を広げる事と、 自分の中の気持ちの流れを制御する事が必要なのでしょう。 ご回答ありがとうございました。 目を向けていなかったものが少し見えた気がします。 ヒントになりました。 ありがとうございます。
- takutoesxvfs
- ベストアンサー率13% (3/22)
あなたが相手を批判するから排他的になるんです。あからさまに無視したり、仲間はずれにしてません?
お礼
確かに批判に受け止められる面があるからなのでしょうね。 それぞれの人の立場の気持ちを語ってみても 誰の立場にも理解を示そうとはせず、 他人を白か黒かで決め付ける言動をする。 私は心の中ではそうした人を軽蔑している。 抑えているつもりでも批判的な言葉を選ぶ。 だから相手は尚更話が通じなくなる。 問題は私の中にあるという事ですね。 自分の中の嫌悪感などを消すなり 何か別のアプローチがまず必要なのでしょう。 ヒントをありがとうございます。
プライドが高くて排他的でバカということです。 プライドが高いから違う意見にイライラする。 排他的だから相手を攻撃する。 バカだから違う目線でみられない。 そんな人とは話を通じ合わせる価値もないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私はできれば話が通じる様になりたいと思います。
お礼
>認識の一致 なるほど。外交からも多くを学べそうです。 自分の考えや立場に直接は理解して貰えずとも、 共通の認識、目的、利害を例に出し、 同じである部分から理解を広げて行く。 偶然そうした事はあっても、 意識してそうした事は極めて乏しかった気がします。 人として共通する価値観から 解り易く掘り進めて説明し納得して貰えるようになれば 可能性がありそうです。 >コンプレックス 確かに何気ない言葉が含まれた途端、 反応が鈍ったり様子が微妙に変わる瞬間があり、 何か経験しているんだろうなと察せる事があります。 コンプレックスを刺激しやすい言葉や表現について 学び整理する事でも 話が通じる可能性を高められそうに思えます。 色々なヒント、ありがとうございました。 感謝っ