- ベストアンサー
猿とヒトの境界は
猿人・原人・ネアンデルタール人とか原始的な猿とヒトの過渡期みたいな猿動物?がヒト=人間といえる生物になった境界はなんだと思いますか。 よく、道具を使ったとか、言葉をしゃべったとか言われますが、もっと根源的なものはありませんか。 僕は、こんなこと考えました(^^ゞ。 あるメスの猿が偶然木の影でウンチをした。 それを見ていた別のメス猿が「まーっ、あの猿ったら気取っちゃって木の影なんかでウンチしてるわ。でも考えてみたら、オス猿の前でウンチするの恥ずかしいから私もこれから木の影でしよーっと。」 と、その猿は以後、恥ずかしそうに隠れて排泄をするようになり、その行為はあっというまに他の猿たちにも伝わりました。 そうです、この羞恥心、人前で排泄したり、性行為したりするのは恥ずかしいことだと悟った瞬間が、猿からヒトに進化した瞬間なのではないでしょうか。 余談 最近人前で上記のような行為をするヒトは退化しているのでしょうか。それとも更に高等生物に進化していらっしゃるのでしょうか(^_^.)。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考までに 人間と動物、猿でしたね、を分けるのは、哲学を理解するかどうかということかと思います。恥ずかしいという行動は賢い動物にもありますね。つまり、見えないものを考えたり、信じたりする思考があるかどうかですね。動物は、太陽が何故、東から昇るかなどを真剣に考えたことは無いでしょうね。そういう意味で猿は人間になれないのですね。しかし、見た目の人間が猿になるのは簡単ですね。本能のままに生きれば、めでたく類人猿になれます。そういうのが増えていることは間違いない事実ですね。
その他の回答 (7)
- tanita530
- ベストアンサー率19% (9/47)
>突然、神様は絶対者となるのですか?神様が「絶対者」という根拠は? 神様が絶対者でなければいったい何ですか。石で作ったものが神様ですか?いわしが神様ですか?日本人は何でも簡単に神様にしてそれを拝んでしまいます。しかし、それは人間が造った神様です。私が言っている神様は何でもできるお方です。何でも知っているお方です。永遠に変わらないお方です。だから神様なんです。絶対者だからこそ世界のすべてのものを造ることができたのです。この絶対者なる神様はただお一人しかいません。神様がたくさんいたらそれは神ではありません。 >最初から別々のものとして造った(創造した)のです。 その根拠は?無いでしょ。つまり、生物が連続的に変化する証明ができないのと同じく神様がヒトを作ったという証明もできませんよね。 じゃあ、神様がヒトを造らなかったということを証明できますか?できないでしょう。 生物が連続的に変化する証明ができないからこそ最初から別々のものとして造った(創造した)ということが断言できるのですよ。ここに時計があってそれが偶然に出来たと言えますか?時計があれば誰かが作ったと断言できるでしょう。人間がそこに存在すれば偶然にできたのではないというのが普通の考え方です。しかし、進化論の元になっているのは命の元が偶然に発生したという考え方です。 私が言いたいのは、NO6で述べたとおり、義務教育で私たちが教えられてきたことは全くの仮説であって、これまでサルとヒトの中間に位置するとされたこれらの化石は、いずれも後になって、絶滅したサルあるいはヒトのどちらかであってサルとヒトとの中間的な生き物ではなかったということです。 質問者様が進化論を信じようとどんな神を信じようとそれは自由です。しかし、進化論は仮説だということを知ってください。その上でどんな質問をしようと議論をしようとそれはいいと思います。 >エホバとかものみの塔とかいう団体からかつてそのような話を聞きました。 私はエホバとかものみの塔とかいう団体とは一切関係ありません。私はクリスチャンです。 私はあなたと議論するつもりは全くありませんが、私が述べてきたような考え方があるということも知ってください。このサイトは議論する場ではなく、自分とは違った意見や考え方を聞く場でもあると思いますので。
お礼
>義務教育で私たちが教えられてきたことは全くの仮説であって、 生物が連続的に変化すること(進化論)を否定する宗教団体が存在することぐらい、あなたに言われるまでも無く十分承知していますよ。 あなたは、学校で進化論しか教えないことを怒っておられるが、こういうことに興味のある人間ならたいてい知っていますよ。 ただ気持ち悪いから無視していたのに割り込まれた!! あー気色悪い(ー_ー)!!
- tanita530
- ベストアンサー率19% (9/47)
質問者様は進化論を信じそれを前提に質問されていますが、進化論は仮説であって真実ではないということを別の角度から説明させてください。 進化論は確かに義務教育の教科書に載っています。しかし、それがそのまま進化論が事実であるということにはなりません。憲法や法律、そして歴史的・科学的学説も、新しい証拠の発見によってテストされ、それらの多くは訂正され変って来ました。進化論も仮説に過ぎず、新発見のテストを受けています。さてその結果はどうでしょうか? 1859年「種の起源」を書いたチャールズ・ダーウィンは進化論を理論づけたことで有名な人です。彼の理論は無批判に多くの人々に受け入れられましたが、彼の最大の難問はミッシング・リンクといわれるものでした。 ミッシング・リンク(失われた環)というのは発見されない中間形の化石のことです。生物が何億年もかかって進化したのであれば、当然、一つの種と次に変化する種との中間形が数多く存在するはずです。しかし、ダーウィンの生きている頃には中間形の存在を示す一つの化石も出て来ませんでした。 ダーウィンは、新しい発見によりミッシング・リンクが発見され、自分の理論が支持されることを期待していました。 しかし、百数十年たった今、彼の言う化石遺物の最も出そうな地域であるアフリカや中東も今や捜し尽くされています。現在、世界中で発掘された化石の量は、ダーウィンの時代と比較すると千倍にも膨れあがっていますが、進化論で言う移行段階にある生物の化石「ミッシング・リンク」は一例も発掘されていないのが現実です。 「中間形が一つも発見されていないなんて、それはおかしい!」と思う人も多いと思います。なぜなら、私たちが勉強してきた教科書に、進化途中の中間形の化石とされているものがはっきりと載っているからです。 しかし、サルから人間へのかけ橋とされている一つ一つの中間形についての後の研究の結果を見ていくと私たちが教科書で勉強したことはあくまでも人間が考え出した仮説にしかすぎないということがわかります。 ネアンデルタール人 = 西ドイツ・ネアンデルタール村の洞穴で1856年に発見された150ほどの化石の内の一体についての結果が世に発表されました。その一体がネアンデルタール人の代表とされたのです。その化石の人は骨の病気を持っており、ひざを曲げて歩いていた様なのです。そしてその歩き方を根拠にサルと人間の中間形であると信じられ、受け入れられていったのです。しかし、現代人よりも脳容量が大きく、しかも、その他のネアンデルタール人は直立歩行していたことが分かっています。ネアンデルタール人は紛れもない人間なのです。 アウストラロピテクス(南方のサルの意)= 1924年レイモンド・ダートがアフリカで発見したのをきっかけに発掘が進み、1959年にルイス・リーキーも発掘者の一人として活躍。しかし彼の息子であるリチャード・リーキーが13年後、その化石が発見された下の地層から現代人の化石を発見し、人間の祖先ではないことが明らかになりました。正体は絶滅したチンパンジーだったのです。実はそれ以前の1960年、ルイス・リーキー自身が同じ地層から人間の骨を見つけたが、その時は、道具を作れる器用な人「ホモ・ハビルス」と名付けられ、人間の祖先として処理されていたのです。 ジャワ原人(ピテカントロプス)= ジャワ原人は頭の骨の一部と大腿骨から復元されたものです。しかも各々、発見された場所は、15mも離れていました。そして発見者のユージン・デュボアは後にこの骨が、テナガザルの一部であることを認めました。更に彼は、同じ地層に人間の頭蓋骨が発見された事実を30年間も秘密にしていたのです。ジャワ原人は人間の祖先ではないのです。 ペキン原人(ホモ・エレクトス)= 中国の北京郊外の洞穴の中で数多くの頭蓋骨が発見されました。それらの頭蓋骨は、サルそっくりだったのですが、道具や文化生活の証拠もありましたので人間の祖先と想定されたのです。しかし二つの謎があったのです。 (1)なぜ頭蓋骨だけなのか? (2)なぜ頭蓋骨の後部が割れているのか? 実は、中国ではサルの脳みそをゆでて食べる習慣があり、サルの頭を切り落とし、ゆでた後、頭蓋骨をたたき割って食べていたのです。ペキン原人は人間の食物であって人間の祖先ではないのです。 クロマニヨン人= ネアンデルタール人同様、ただの人間であることが判明しています。もしこれが人間の祖先とするならば、現在生きているピグミー(脳容量小)やその他のサル的な骨格を持つ人を見て人間の祖先だと主張するに等しいのです。 つまり、義務教育で私たちが教えられてきたことは全くの仮説であって真実ではありません。これまでサルとヒトの中間に位置するとされたこれらの化石は、いずれも後になって、絶滅したサルあるいはヒトのどちらかであってサルとヒトとの中間的な生き物ではなかったのです。
- tanita530
- ベストアンサー率19% (9/47)
質問者さまは進化論を信じてそれを前提にして質問しておられるようですが、進化論そのものが間違っているということを説明させてください。 聖書の一番はじめには、「初めに、神が天と地を創造した。」(創世記1:1)と書かれています。そしてさらに読んでいくと神さまは動物を造り、人間を造ったと書いてあります。つまり、絶対者なる神さまは動物であるサルと人間は最初から別々のものとして造った(創造した)のです。ですから、進化論そのものが間違っています。人間とサルの中間的な動物?は存在しなかったのです。 進化論はサルが人間に進化したという仮説ですが、その考えのもとは人間の命は偶然に出来たという考えです。 もし、「自転車が偶然にできると思いますか?」と質問すれば必ず、「偶然にはできない」と答えるでしょう。そして続けて、「時計」・「コンピューター」と質問を繰り返すならば、少々いらいらしながら、「偶然にはできない」という答を返してくるでしょう。しかし次に、「人間の複雑なからだが偶然にできるか?」と質問するとその答は「偶然ではない」と答えるか「分からない」と答える人が多いでしょう。今まで、物が偶然にできないということを面倒くさそうに答えていた人が、今までの物の中で最も複雑な構造を持つものを指し示した時に、「分からない」と答えるのです。これは“理論的に人間が偶然にできない”という理性と “神様が造ったなんてあり得ない”という感情とをてんびんにかけ、感情が勝った答えです。もちろん「分からない」と答えた人も、人間のからだの方がはるかに複雑で難しいことは知っているので、「もし人間が偶然にできたと信じたいならば、少なくとも人間のからだよりもはるかに簡単な自転車ぐらいは偶然にできたと本気で信じなければならない。そうでなければ、人間のようなものが偶然にできたと信じる資格はありません。」と話した後に、「自転車が偶然にできたと本気で信じている。」と言った人は誰もいません。「人間というものは、自分の望んでいることを、とかく信じたがるものだ」(ジュリアス・シーザー) 人間とは勝手なもので、「理性」と「感情」が対立した時、どちらを取るかというとそれは「感情」なのです。進化論に関しても例外ではありません。人間は事実だから進化論を信じているのではなく、人間の好みに合うから信じているのです。その証拠に、もし教科書に、「人間は神様によって造られた。」と人間の好みに合わないことが書いてあるとすれば、どれほど大勢の人が目の色を変えて学校に文句を言い、そのことが本当かどうかのあらを探すでしょうか。しかし進化論は今まで批判すらされずに受け入れられて来ました。 進化論が人間にとって好都合な理由の一つは、唯一まことの神様の存在を否定できるからです。そうすれば人間がすべての中心となり、人間は罪を犯しても最終的なさばきはなく、もちろん地獄もなく、勝手気ままに、良心を痛めることなく何だってできるからです。そしてもう一つの理由は、人間は進化するのだから人間には無限の可能性があると信じることができるからです(逆にアフリカの黒人を進化途中の人間以下の物として、奴隷売買も正当化もされたのです)。ですから産業革命以降の能率至上主義を背景として、進化論はダーウィンが1859年に「種の起源」を出版後、またたく間に世界中に受け入れられたのでした。しかし進化論というのは仮説にしか過ぎません。 先程の自転車の例以外にも進化論には疑問がたくさんあります。 (1)もし進化が本当であれば、人間の内になぜ愛があるのかが理解できないのです。なぜなら弱肉強食で勝ち残ったものが進化するのですから、相手に憐れみを持つものは進化できなかったはずです。 (2)また進化論を認めるならば、進化論を信じて進化を促すために身障者や劣等民族と決めつけられたユダヤ人を滅ぼすためのヒトラーの大量殺人行為は、人類の益のためであったと言わなければならないのであり、少なくともその分野では「人類発展の貢献者ヒトラー」とあがめられていなくてはなりません。しかし彼の記念碑はドイツにもないのです。 (3)またそれだけではなく、進化論が正しければ、親は子よりも一代サルに近いことになり、親は子よりも劣ることになってしまうのです。祖父母になれば尚一層劣っていることになります。それなのに人間は先祖たちを敬うことはあっても、サルに近いといって見下すことはしないのです。 (4)そして進化論が正しければ更に、人間には何一つ生きている価値がないことも認めなくてはいけません。なぜなら人間は偶然に発生しただけの存在であるはずだからです。知識を得ること、技術を身につけること、仕事、恋愛、結婚、出産、子育て、家庭を築くこと、健康であること、愛されること、生きていることそのものを含めたすべてに価値のないことを認めなければならないのです。しかし、このことをほとんどの人が受け入れていません。 以上のように人間が進化によってできたのではないことを証明するのに、複雑な理論は必要がなく、人間の常識の範囲内で簡単に理解できることなのです。 しかし問題は、それが事実であると分かっても受け入れたくない気持ちが先立ってしまうことです。「確かにそうかもしれないけれど..」「理論的には納得できてもやっぱり神様を信じたくない」と。しかし、考えてみてください。唯一まことの神様がおられることが事実であれば、この神様が語っておられるように人間は今、罪の報酬である地獄での大変な苦しみと絶望とに向かっていることも事実であり、そこからの救いがキリストを信じる者に与えられるという良い知らせも事実なのです。 もし、「感情」によって真理を退けるのなら大変な損失なのです。永遠に取り戻すことのできない損失を自分の「感情」が招いたとしたら、一体そこにどんな意味があるのでしょうか? たとい、自分の信じたいことだけを信じて楽しい夢を見ることができたとしても、その結果、永遠の地獄で苦しむことになるのなら、「感情」にしがみつく人間の姿は、どれほど愚かでしょうか? ですから、事実なら事実として真剣に受け止めることはとても大切なことなのです。どうか偏見を捨てて、事実、神が存在されることを見出してください
お礼
>聖書の一番はじめには、…… 聖書にはそう書いてあるのですか。じゃ、イスラム教のコーランにはなんと書いてあるのかな?仏教のお経?には?ヒンズー教の経典には?麻原ショーコーは? >つまり、絶対者なる神さまは…… 突然、神様は絶対者となるのですか? 神様が「絶対者」という根拠は?じゃ、アラーもお釈迦様も麻原ショーコーも「絶対者」ですか?えっ奴らは異う?どーして。 >最初から別々のものとして造った(創造した)のです。 その根拠は?無いでしょ。つまり、生物が連続的に変化する証明ができないのと同じく神様がヒトを作ったという証明もできませんよね。あと、いろいろ言うことはありますが、長くなるのでやめます。 エホバとかものみの塔とかいう団体からかつてそのような話を聞きました。なんかいやーな感じになっちゃた……。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
>猿動物?がヒト=人間といえる生物になった境界はなんだと思いますか。 パンツをはいた瞬間でしょ。 まー、ふんどしでも布切れでも いいですが。 オスにHさせて餌をもらう 猿のメスというのもいます。 いわゆる売春婦です。 人間のオスだけが、メスが露出した だけで興奮しちゃうんですね。 アイドルの水着だけの写真集まで お金出してまでして買っちゃうのが人間です。 恥を知ったときから人間の歴史が 始まるというのは、旧約聖書のアダムとエヴァ の話みたいですね。 >最近人前で上記のような行為をするヒトは退化しているのでしょうか。それとも更に高等生物に進化していらっしゃるのでしょうか(^_^.)。 他人に見られると、さらに興奮するという ところが人間的なんだと思います。(笑)
お礼
> 人間のオスだけが、メスが露出しただけで >興奮しちゃうんですね。 > 他人に見られると、さらに興奮するという >ところが人間的なんだと思います。(笑) なるほど、見る・見せる・見られる ということに何か感じるものがあるわけですね。 で、見せないようにした時=パンツを履いた時、ということになりますね。 栗本慎一郎氏の主著は読んだことがありませんが、ここでつながってくるのですね。ありがとうございました。
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
昔読んだ本には 何世紀か前のヨーロッパでは文化、芸術、科学のすべてに宗教的な土台が前提で、人間が猿から進化した などと言うことはとても認められない時代に、考古学者が、そして社会が認めざるを得ない発見がありました。 それが、人とは認めがたい猿人を葬った跡が発見されたことです。 人または猿が死を悲しみ、死者のために祭った跡だったのでしょう。 ”死者を葬った”このことが”猿”ではなく”人”であるとの認識がされたのです。 たぶん縄文時代と現代人は何ら差異はないでしょう、ただあごの骨が未発達で歯を1、2本抜歯しないとならなくなってきている現代人は生物としては滅びの方向にあるような気もします。
お礼
ふーん、No.1さんと同じく、死者を葬った瞬間ですか。 埋葬という行為の前にもっと根源的なものは無いかな。 つまり、他人を思いやる心があったとか。 未来を予測し、自分もいつかはこうなる、死んだときには埋葬してほしいと願ったから、死者を埋葬してやった。 それと、死者との楽しかった過去を思い出し、死者に愛を伝えたかったから埋葬した。 過去を思い出し、未来を予測した瞬間とも言えるかな。
- AbCd98521Dreame
- ベストアンサー率25% (6/24)
哲学カテゴリでこんなこと書き込むのも何ですが 生物学的なもっとも有力な説は、直立二足歩行と犬歯の縮小だそうです。
お礼
はい、生物学的にはそのように言われていますね。 感情と形態と両方が絡み合って、ヒトになったのでしょうね。 ある瞬間にこだわりたい僕としては感情面を重視したいです(^^ゞ。 形態的には連続した進化でしょうから。
- seinzeit
- ベストアンサー率38% (119/312)
大変興味深い質問です。 ハイデガーによると、人間と他の生物の違いは、 人間だけが自らの存在を了解していることである、としています。 自らの存在を了解している、ということは、 つまり自らの非存在(つまり、やがて自分が死ぬ存在でること)を了解している、ということでもあります。 「死」を理解している存在にしか出来ないもの、 それは、遺体を埋葬することです。 というわけで、仲間が死んだ時、その死を理解してお墓を作って埋葬するようになった瞬間が、猿から人になった瞬間ではないか、という考え方も出来ますね。
お礼
なるほど、宗教観を持った瞬間というわけですね。 でも、埋葬という行為にまで行くと、かなり高等な技術とコミュニケーションが必要と思いますが。 埋葬という行為にまで行かなくても、死に対する畏れ、神聖感を感じた瞬間かな?
お礼
!なるほど!本能だけで行動するか、本能以外の何てゆ~か、本能の抑制でがまんして行動するか、ということですね。 したい時にいつでも、どこでも、誰とでも(^^ゞ、するのは猿。相手の気持ちを確かめて、人目を避けて、ちょっと我慢してからするのがヒトですね。 このデリカシーに気付いた瞬間が、ヒトになった瞬間か~。 僕はよく、デリカシーが無いわねっ!と言われますが、もしかして猿に退化しているのかも(^^ゞ。