• ベストアンサー

少額の買掛金の支払方法について

 先日、313円の請求がありましたが、振り込み手数料ももったいないので、先方に断わった上で切手を郵送しました。  今まではこのような少額の場合は先方から「来月分と合算で請求します」と申し出てくださっていたため、経験の浅い私には初めてのケースでした。  そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 1.私の対応(少額だから切手で支払うことと、あらかじめ先方に電話確認したこと)は常識的な行為でしたでしょうか。少額でも事前の取り決めがない場合は振り込むべきだったり、いちいち電話で確認する必要はなかったりしませんか。逆にこちらから来月分に合算してほしいとお願いするのはいかがでしょうか。 2.そもそも取引開始時にあらかじめ取り決めをしておくべきでしょうか(現金と手形の区分は取り決めしています)。 3.現金振込と切手払いの境はどれくらいの金額が妥当でしょうか。 4.1円切手は使いにくいでしょうから、切り上げて320円にすればよかったかなと思っています。みなさんはどうされていますか。また、その場合の経理処理は(差額の7円)どのようになるのでしょうか。  今回、初めて質問させていただきましたが、細かい質問ばかりで申し訳ありません。  退職した前任者からおおまかな部分は引き継ぎましたので、今のところ日常業務に支障はありません。しかし、このような細かい部分や例外的な処理、あるいは商慣習的なものをあまり体験できませんでしたので、これからもお世話になると思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

1)妥当だとは思いますが少額なら切手でもOKな会社とNOの会社があると思います。 今回のケースはOKだったのですから問題ないでしょう。 先方に電話したのは正解だと思います。 きっとお相手も少額だからどうしようと感じていたに違いないと思いますよ。 2)少額の場合集金に来ていただくか来月繰越にするか その都度確認するほうが良いです。 3)1000未満の場合小切手を郵送して郵送料と領収証を送ってもらうよう送付状に記載しています。 振り込み料で相殺、過払いってことにもなりかねませんから(笑) 4)使いにくくても切り上げる必要はないでしょう。 切手の場合○%の負担をお願いしますと言われる所も ありますから言われなければ余分に支払う必要はないです。 7円の差額は買掛金の過払いで処理します。 当然来月の請求から7円は引いて支払います。 弊社処理 ご参考まで

slowdancer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  1)、2)については、他の方のご回答から理解できましたが「問題ないでしょう」と言っていただくとホッとします(笑)。4)に書かれている内容から察すると、無条件ではないにせよ切手での支払いもあり得なくもないことなのですね。なお、過払いの処理が知識不足でよく分からないのですが、仮払金等に計上しておくということでしょうか?単に買掛金を7円多く消し込むだけでよいのでしょうか(他の買掛金が残っており、表面上マイナスにならない範囲で)。  3)ですが、御社の場合は、先方から繰り越し等の依頼がない限り、1000円未満なら無条件で小切手になさっているということでしょうか?もしそうなら、私もできるだけそのように定型的に処理したいところではあります。

その他の回答 (7)

回答No.8

#6です。 >3)ですが、御社の場合・・・ そうです。500円未満の場合は一応お相手に 「○円ですがどうさせていただきましょうか」と聞きます。 微妙な735円とかなら小切手ですね。 500円未満の少額で買掛金がある場合などはたいてい来月にとお答えがありますし私もそうしています。 買掛金がなく発生する見込みがないときは100円でも残しません。 少額の郵送の場合は簡易書留で送ります。 少額でも普通郵便にはしません。 過払いですが買掛金は払った金額を過払い処理せず 買掛金で消しこみます。 相手も売掛金で支払い金額をうけておられますし 領収書も支払った金額で頂きます。 決算時以外特に問題ないと思います。 経理的には「過払い処理」しなければならないとは思いますが継続的に買掛金が発生しているものであるのなら翌月に同じ処理を繰り返し消しこむより効率的です。 買掛金があれば解消されますからね。

slowdancer
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。勉強になります。 >そうです。500円未満の場合は一応お相手に「○円です >がどうさせていただきましょうか」と聞きます。 そうですね。そのように聞けば、繰り越すなり集金に来るなり、一番先方にとって都合のよい手段が選択できますね。支払う側はどの方法でも大差がないでしょうから、今後、電話確認をする場合は提案ではなくお伺いをたてるようにしたいと考えています(○○でいいですか?という聞き方をすれば、立場上、先方はNOとは言いにくいですもんね)。

  • ZION000
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.7

1000円未満等で小額振込の場合、確かに手数料が問題になるところです。 こういったケースは「延現金払」といって債務がいくら以上になったらまとめて支払う等でよいかどうかの確認を先方にしておくのよいでしょう。 但し、6カ月以上放置しておくと延滞債権・債務となってしまうのでその後、債権が発生していればと相殺する等の処理を心がけるとよいと思います。

slowdancer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  はずかしながら「延現金払」という言葉は初めて聞きました。これは、取引開始時に行なう取り決めの中に含めておくのがよいのでしょうか(既存の取引先はともかく、今後のためフォームを改定しておいた方がよいでしょうか)。  それにしても、いろいろな方法があるのですね。ということは、逆に当社が今までどうしていたかを確認すべきなのかなとも思っています。私にとっては初めてでも以前にもこういうことはあったでしょうから、その場合、先方は前と同じ対応を期待すると思いますので。前任者と連絡をとってみようと思っています。

回答No.5

振り込み手数料はどちらが負担すべきかという問題に繋がってますね。 昔は、集金が一般的でしたが、銀行振り込みが主流になってからは、集金がなくなりました。 回収者は、集金のてまがなくなり大助かり。 ということで、振り込む際の手数料は、集金時の経費として請求者が負担するべきという意見があります。 よって、今回の場合は、集金してくるか、振り込み手数料を差引いて支払うか。翌月分と合算するかでしょね。 切手でも相手が了承すれば問題ないと思います

slowdancer
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。今回はここまで5名のみなさまからご意見をいただき、どのように対応すべきかがよく分かりました。haruka1234567890様の最後3行の部分ですね。みなさまのアドバイスに感謝しています!  さて、haruka1234567890様より >振り込み手数料はどちらが負担すべきかという問題に繋がってますね。  というお言葉がありましたが、そこにもひとつ疑問が出てきました(本題とずれるのであらためて質問を立てるべきでしょうか?その際はお手数ですがご指摘ください)。  例えば今回の313円は、先方が他行宛となるため525円の手数料がかかってしまいます。それは極端な例だとしても、請求する側が慣習的に振込手数料を差し引かれることを理解しているのに数百円の請求書を発行するということは、差し引かれてもしょうがないと考えているとみなして良いのでしょうか。  つまり、支払側が金額を見てそのつど頭を悩ませるものなのではなく、振込手数料を引かれると困る立場の請求側が「繰り越してください」「集金に行きますので振り込まないでください」とお願いすべきことなのでしょうか。言い方は悪いですが、自ら当月分の請求を行なった以上は、支払のルールに則り手数料を差し引かれて振り込まれても文句を言えない、ということなのでしょうか。  うーん、こういう書き方をすると、私が逆ギレして開き直っているようにも見えますね(笑)。決してそうではなく純粋な疑問ですので、みなさまにおかれましては、お気を悪くなさらないようお願いいたします。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>当社も御社同様、購入時に費用計上しておりますので… これは本質的に違っています。 切手や印紙類は、買ったときに経費として計上できるのではなく、使ったときに初めて経費になります。買った時点では、現金という資産が、郵券や有価証券という資産に代わっただけです。 もちろん慣例として、通常使う分量の購入なら、購入時に経費計上も認められているようですが、通信費から買掛金への振替など、通常の行為ではありません。 買掛金に振り返られるのは、現金、普通預金、当座預金、約手その他金融機関で換金可能なものに限られると思います。 まあそれはともかく、もらうほうの立場として、切手をもらったとしても、すぐ現金に換えられる性格のものでない以上、入金があったとは言い難いでしょう。 毎月取引のある相手であれば、放っておくことです。毎月締めてしまいたいのであれば集金に来るでしょうし、翌月に合算でよいのであればお互いに知らん顔をすることになります。 一方的に切手を送りつけた、あなたの勇み足というべきでしょう。

slowdancer
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。おっしゃることはよく分かります。みなさんのご意見を読み、切手で支払ったことはつくづく軽率だったと思っています。  さて、ご指摘の切手を資産として管理する件については、詳細は省略しますが、それが正しいことを把握した上で購入時に費用計上しています。ちなみに文具類の在庫はちゃんと貯蔵品として管理していたりします。  ここからは言い訳ですが、切手は現金が形を変えただけで資産であることには違いない、ということを理解していたからこそ、切手(≒現金)を支払いに利用するのも何ら問題ないと思ってしまったのです。  それにしても、通信費を買掛金に振り替える仕訳は、確かに違和感がありますね。  さて、makOchan様のご意見では放っておくこと、とのことですが、少額だからこそ、なるべく手間や費用のかからない方法を選択するのがお互いのためだといった感じでしょうか。なるほど、そうですよね。少額なら繰り越しても先方の信頼を失いませんよね。

回答No.3

質問1 予め先方に支払方法を確認され、来月分との合算や反対取引があれば相殺を交渉することは慣習上よくあることで対応は間違ってはいません。然しながら、金額が少額だから切手で支払うというのは既に回答された方も述べているように熟慮する必要があると思います。理由は、何処までが少額なのか基準が曖昧となり 必ずしも同じ支払方法が継続しないおそれがあります。次に当該買掛金支払の仕訳取引はどうされましたか?当社では、既に切手購入時には費用として計上しておりその後は、切手の現物管理を行うのみです。 又、相手方から徴する領収書は又、返送してもらうのですか?銀行振込であれば不要と考えます。 質問2 支払方法(含む付随費用の負担)は契約時に取決めるのが一般的です。 しばしば問題になる買掛金支払の振込手数料はどちらが負担すべきかは、原則相手先が負担するべきと思います。理由は、通常の仕入取引の場合、本来ならば相手先が集金に来るべきものを当方が振込みという手段を相手先に代行しているからです。 契約時に取り決めがない場合は、事前に相手先に確認し、継続取引先であれば条件を決定するのが効率的だと思います。 質問3、4 以上より切手での支払はお薦めできません。

slowdancer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  さっそくですが、今回の取引で買掛金の相手科目は通信費としました。当社も御社同様、購入時に費用計上しておりますので、通信費の戻しと考えました。また、領収証は郵送していただきました。先方は集金には来られませんので、手形の場合も郵送でやりとりさせていただいております。  なお、取引条件にはうたっておりませんが、慣例的に振込金額3000円以下の時には振込手数料を当社負担としております。ということは、今回のケースもそのルールに則り全額を振込めばよかったのかもしれません。前任者はこのようなケースも含めて3000円ルールを作ったのかもしれないと、今更ながら思っております。  その時はたった313円の振込に525円の振込手数料を負担するなんて?と思いこのような手段を選択しましたが、よくよく考えてみれば、先方はたった313円を売り上げるのに80円の切手代(領収証郵送)の負担を強いられており(ご回答のとおり振込なら領収証不要ですから)、ご迷惑をおかけしたと思います。  今後は、まず営業マンが来社される予定を確認し、ないなら3000円ルールを適用して少額でも振込にしようと考えています。  皆様のご回答を拝見して私なりにこのような結論がでましたが、せっかくですのでもう少し回答を締切らないでおきます。ぜひともご意見・アドバイス等をお願いいたします(仕訳処理は通信費の戻しでよかったのでしょうか?)。

  • mimu123
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.2

そうですよね。振り込み手数料を考えると対応に困るりますね。 我社では、979円という請求が毎月あります。 担当者の合意の上毎月集金に来てもらっています。 質問1は 電話確認は問題ないと思います。 ただ、切手と支払い方法を確定したのは いかがなものでしょうか 切手・小為替・郵便局振込・集金などなども考慮して 「このような支払いでいいですか?」と あくまでも、買掛金の支払いですからね。 2 小額取引については、随時確認してはいかがですか 3 特に取り決めはありませんが、ネックは、銀行の振込手数料です(当社では)ちなみに、当社は、1000円以下 について、先様と相談させていただきます。 4 1円切手は、使用頻度は少ないですね。(笑 切り上げた場合の処理は、雑費で処理をしたら いかがですか? 振込手手数料・引去り手数料と同じ考えです 余談ですが、当社が集金を頼んでいる会社の方は 毎月来なくなりました。だいたい、3ヶ月置きに 集金に来ますが、社内的にも問題は無いようですね。 また、振込をする際手数料を引いて来る所も ありますから(引去り手数料)あなたの対応は 間違っていないと思います。

slowdancer
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。  私は切手と決めつけておりましたが、おっしゃる通り、郵便小為替等もありましたね。  いずれにしても、少額の場合はこうすべきという決まったパターンがないのがよく分かりました。極端に言えば、振込手数料を差し引いてもいいから振り込んでほしい、というところもあるかもしれませんね。  先方のご意向も伺いながら、その時の最善策を選択するようにしたいと思います。

noname#8552
noname#8552
回答No.1

先日うちの職場でも110円とか請求ありましたが 電話して来月分とあわせていただけないかお願いしたら集金に来てくれました。そこは未回収はなくしたいのだと思います。 別のところでもずっと気にしてるのが嫌なので 電話で確認してしまいます。 逆にマイナスでこちらに返してもらうべき内容になっていた場合もありますが そちらの会社からは何の連絡も無く、翌月で処理されましたよ。 私は気になるので確認しますが気にならない方もいるみたいですね

slowdancer
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました!  sirko様のようにお電話をかけられる方もいらっしゃれば、連絡なく翌月に繰り越すところもあるのですね。私もこうして質問しているくらいですから、sirko様と同じで気になるタイプです(笑)。  切手で支払うこと自体に問題はないのか、またそのつど電話確認するのはご迷惑ではないのかと思って質問させていただきましたが、これが正解というものではないのですね。    私としては、少額とは言え債務ですから勝手に翌月繰り越しするのは抵抗があります。よって、堂々と支払方法を電話確認して処理したいと思います。

関連するQ&A