• ベストアンサー

supervised releaseの訳

he was sentenced to three years of supervised releaseの訳を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

警察関係の仕事をしています。 これはこのsentencingがどこで起きたのかによって意味あいが変わってきます。 普通の刑事裁判所であれば、releaseと言う言い方をしているので、裁判時までの保釈及び保釈金で仮釈放されていた被疑者がこの保釈が解除されたものの、3年間の何らかの形のsupervision(監督ないし法的条件付き)が付いた釈放という意味あいになります。 このsupervisionには州や罪によって変わります。 全くの義務なし(つまり、監視なし)(その期間中他の罪を犯さなければのことですが)から、公共事業への参加、移動制限(州外に出てはいけないとか)、強化教室への参加、など義務付けのことを言います。 または、収監中、仮釈放裁判でparele仮釈放されるときの判決を受け、3年間条件付きすれば刑を完了したとみなす、と言う意味あいにも取れます。 この条件は上に書いたものの他に、ある期間(一週間、一ヶ月とか)の一度報告出頭をしたり、行動範囲、交際範囲の制限などがつく事もあります。 日本語の監視下や保護観察の意味が100%同じかどうかは私にはわかりません。  意味あいを理解するだけの事であればこれでいいと思いますが、もし、日本語に訳す必要があれば(前後する文章も同じですが)法律のカテで日本語の専門用語を質問するか、法律関係者に聞く必要があると思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

その他の回答 (6)

  • TKKT
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.7

6です。 すみません。間違いました。 米国でなく、オーストラリアの法律でした。

devour
質問者

お礼

たくさんのご回答本当にありがとうございます。 この場をお借りして皆さんにお礼をさせてください。  皆さんのご回答のとおり、前後の文とのつながりながりからも保護観察になるんじゃないかなと思いました。 frbourbonさん同様私も"parole"(仮釈放?)や"probation"(保護観察?)などとの区別が分かりません。私自身法律の事がまだよくわからないからです・・・。Ganbatteruyoさんが詳しく書いていただいたのでとても参考になりました。  皆さん本当にありがとうございました。

  • TKKT
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.6

3ですが、補足します。 Supervised Release Orderが正式名称のようです。 若い犯罪者に更生の機会を与えるために制度化された米国の法律のようです。 刑期の半分を務めた者は、身元引受人の申請で保釈されるが、その行動は監視下に置かれると言う制度のようです。 詳しくは下記のURLを参照して下さい。

参考URL:
http://www.justice.wa.gov.au/portal/server.pt/gateway/PTARGS_0_2_323_201_0_43/http%3B/justicecontent.extranet.justice.wa
回答No.5

私も2,3の回答のような意味だと考えます。 be sentencedは「判決を受けた」と訳すのが自然なので、そこから考えるとthree years of supervised releaseは直訳すると「3年監視付き釈放」とでも訳すのでしょうか。国によって法律や制度が違うので、このお話がどこの国のものなのかを確認し、且つその国の法律を確認しないと正確に訳すことは困難かと思います。

  • TKKT
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.3

私はNo. 2さんの意見に同意します。 supervised release=監視下の釈放。監視下の保釈。 直訳すると、 彼は3年間の監視下の刑を受けた。 意訳では、 彼は保護観察付で3年間の刑を受けた。 監視下の釈放から判断すると、収監されたのではないと思いますので、 3年の仮釈放と同義だと思うのですが、自信はありません。 専門家の意見を期待しましょう。 では、

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
  • frbourbon
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.2

こんにちは。 前後関係がないので間違っているかもしれませんが、おそらくこの文章は、「彼は3年間の"supervised release"という判決を受けた」という意味ではないかと思います。 そして肝心の"supervised release"ですが、直訳すると「監視下の保釈」と言った感じかと思います。ただ、申し訳ありませんが私は、"parole"(仮釈放?)や"probation"(保護観察?)などとの区別がよく分かりません。どなたか法律に詳しい方のフォローがあれば幸いです。

回答No.1

前後の文章が分からないのですが、コンピュータ関係の文章でしょうか? superviseは監督する、管理する、という意味で、 コンピューターの場合だったらシステムの管理/運営と言った意味合いでしょう。 また、releaseはプログラム・システムのリリース、といった意味でしょうから、 「彼は運営委託契約付のリリースを3年間契約した」という感じになるのでしょうか。

関連するQ&A