• ベストアンサー

similiarlyって単語ってあるの?

ある本でところどころにsimiliarlyというのが出てきます。しかも出てくるときは必ずsimiliarlyです。 similarlyの綴り間違いだと思って辞書を引いてみたのですが、やはりsimiliarlyというのは載っていません。 しかし、インターネットで検索すると結構similiarlyが出てきます。 similiarlyという言葉は存在するのでしょうか?それともただのミスなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これはただの間違いと見ていいと思います。 特にもししその文章でsimilarlyと言う意味で使われているらしいと言う事であればなおさらです。 これに関連して二つのことがあるとおもいますので書かせてくださいね。 まず、指の動きが無意識的にそのように綴ってしまう癖がついてしまっている、スペルチェックをしなかったためその間違いが浮上しなかった、そのスペルが正しいと思い込んでいる、などの理由でこの現象が起こったのでしょう。 スペル間違いはスペルを厳格に学校で覚えてきた日本人からみると思ったよりたくさんあります。 それが存在することを暗に認めているのがspell checkerというソフトなんですね。 これは非ネイティブだけが使うものではありません。 それだけ英語圏の人ですらスペルミスをするんですね。 だからといって英語圏の人はおかしいともいえないと思います。 (英語圏の人を弁護しているわけではありません) 日本人のどれだけの人が絶対に漢字を間違えないと言える人がいるでしょうか。 学校でこれでもかこれでもかと学習しているにもかかわらずです。 教養人でもしかりですね。  このことが次の考えに繋がっていると思います。 私にはいつそうなったのかわかりませんが、colourなど、uが入った単語がアメリカではcolorとuが抜けていますね。 centreなどのreがcenterとerにこちらではなっています。 これはこちらのある権威のある人や団体(政府も含めて)がアメリカ英語なんだからこうスペル必要がある、と強制した事ではありませんね。 何かの理由で誰かがこうスペルし始めそれが定着したと考えていいものだと思います。 定着するだけの理由がどこかにあったと思います。 しかしなんであろうとスペルは変わったのです。 間違ったスペルだと言われた時が必ずあったはずです。 変わりつつあったときにはかなりの反抗もあったはずです。 丁度今日本でラ行変換が「間違って」いるとまだ言う人もいるでしょう。 数年前は「全然」と言う単語は否定文にしか使われないんだと主張した人もいましたね。 しかし、良く調べてみるとこれは大正頃(?)に否定文だけに使われるようになってしまいそれまではちゃんと肯定文にも使われていた事が知れ渡るようになり今では批判する人もいなくなりましたね。 言葉と言う物は何かの理由で変るものです、それがスペルであろうと文法的なものであろうと発音ですら時代の流れによって変わってきますね。 もちろん、一部の人たちの間だけで使われ次第に廃れる物もあります。 流行語なんかもそうですね。 そして、それが間違いだと主張する人はいつでもいるわけです。 さて本題のスペルですがこのスペルが「正しい」とする人はまずいないと思います。 そして私はこのスペルがacceptable spellingになる可能性は非常に低いと思います。 しかし、「まっいいか」と言う姿勢はあると思います。つまり、これを読んだ時にこんな単語ってあるのかな、と感じるよりも、これはsimilarlyのよくあるスペルミスだ、と感じるわけです。 感じられると言う事も一種の英語力のひとつとも言えると私は思います。  この質問をしたお陰で、Rossanaさんだけでなく他の閲覧者さんたちもよりネイティブの英語力に近付いたと言う事であると思います。 今度この単語に出会ったらすらっと読み流してしまう事と思います。 「おかしな日本語」と言うタイトルの本を読んだ事がありますが、そこには数知れない漢字の誤用、またその誤用がいつの間にか「使える漢字」になり、そのいくつかは「正しい」とされる漢字になってしまっている例がかなりあった事を覚えています。  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

Rossana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アメリカに36年とは凄いですね!!アメリカに行ってみたいとは少し思いますが、飛行機が墜落したら、銃撃に巻き込まれたらっていろいろと不安で外国へいきたくない病で住むなんてもってのほかと思っている日本大好き人間の僕とは大違いですね。やっぱり本当に英語を身につけるなら住まなきゃダメですね。こんなんじゃこれからのグローバル社会で生きていけるのやらf(^^;)なんだか凄く説得させられてしまう文章でした。じっくり読んでみてとってもとっても勉強になりました!!

その他の回答 (4)

noname#195872
noname#195872
回答No.4

『同様に』という言葉に相当する単語 "similarly" (= similar to) は、よく間違って "similiarly" と綴れれることがありますが、これは『音』を意識しながらタイプする場合、耳に不自然な音とはなりませんから、むしろ自然な誤記と考えてよいでしょう。更に、キーボード上で "m-i-l-..."と続けてタイプしてみると、"l" と"i" の順が逆になったり重複したりすることはありがちですし、読んでみて不自然に聞こえない限り、そのまま読みとばしてしまうことがあります。 更に、"similar" の語源はsimilaire (仏) や similis (ラテン) ですが、"i" が入るか入らないかは、insignificant (些細な)違いで実際のところ余り気にする程のことでもないため、読み手や聞き手も『まっいいか』とそのまま素通りする程度のものとして受けとめればよろしいでしょう。 こうした誤りは、例えば『博士課程の』という言葉 "doctoral" を"doctorial" と発音または表記してしまうことが私たちにある様に、『ちょっとした』間違いなのですが、読む時や話す際に "-ial" の綴りの方が(特に後ろの音節を)ハッキリ言い易かったり、長いこと使っているうちにどちらが正しいか気にならなくなったりするので、堂々と使っている人もいますし、同じ人の同じ文章の中でもタイポのまま残っていたりすることはよくあることでしょう。

Rossana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よく間違って綴られることもあるのですか。だから"similiarly"で検索をかけると結構ページが出てくるのですね。まっいいかで間違いをそのままにすることもあろうとは。僕はこういう小さなミスが気になるので,まっいいかで素通りできない人間なので,結構困りますが。長い間使っているうちにどっちが正しいか分からなくなるとは人間の恐ろしい所ですね。常に正しいと思い込んでいることももしかしたら間違いかもしれないと疑って時々確認していくことも大切なことですね。

  • kogomi
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.3

間違いを書いた私はどあほ。下のサイトでは981の辞書から検索できますが、やはりsimiliarもsimiliarlyも出てきませんでした。ただ言葉の検索をかけると出てきますね。う゛~ん。間違いだけど許される範囲のスペルとか?墓穴を掘った上に3回も答えのない回答にしてしまった。もう去ります。Rosannaさん(スペルあってます?)、もうしわけありませんでした。I'm a disgrace...

参考URL:
http://www.onelook.com/
Rossana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いえいえ全然どあほではありませんよ。スペルはロザンナ(Rosanna)でなくロザ-ナ(Rossana)ですよ(^^)でもkogomiさんはよくこのような単語を検索するサイトをご存知ですね。こういったものは自分で探せるものなのでしょうか。僕はEXCITEとかぐらいしか知りませんでしたf(^^;)

  • kogomi
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.2

すみません。バカたれは僕の方でした。完全にsimilarと勘違いしていました・・・スペル位ちゃんと覚えろってな。それも「自信あり」で答えてて(゜∀゜;)・・・ よって、similarlyなら存在します。similiarlyは存在しないようです。私の英英辞典にも載っていません。もしかして昔のつづりでは存在したかと思い調べましたが、やはりありませんでした。自分ってかなりどあほ…。すいませんでした。

参考URL:
http://www.m-w.com/dictionary.htm
Rossana
質問者

お礼

いえいえ。単にiの違いなので識別が困難で,間違えてもしょうがないです。2度も回答頂き本当にありがとうございます。間違えた回答を訂正せずにそのままにする方もおられると思いますが,自分の間違いを素直に訂正して下さったkogomiさんには何卒心より感謝いたします。しかも昔のつづりかと思い調べて下さったのがありがたやありがたやです(^^) やはりsimiliarlyはミスなのでしょうかね。もうちょっと回答を待ってみようと思います。

  • kogomi
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.1

英和辞典によっては載ってないでしょうが、ちゃんと存在しますよ。私の英英辞典には、形容詞similiarの副詞として載っていますし、実際に会話でも使われる言葉で死語でもありません。

Rossana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですね!存在しているとは…。しかも形容詞のsimiliarもちゃんとあるんですね。僕は本のその場所のいたるところでミスだと思い込んで赤ペンでiを消しまくっていました。消す必要はないのですね。 僕は日本最大の36万項目を収録したグランドコンサイス英和辞典で調べても載っていなかったというのに~。このバカたれ辞書め~。kogomiさんの辞典は凄いですね。英英辞典だと載っているのでしょうかね。

関連するQ&A