- ベストアンサー
微生物学の論文の単語検索について
微生物学の論文を翻訳したいのですが、英語が専門的過ぎて普通の英語辞書では単語がでてきません。大学の図書館に微生物学辞典という本がおいてあるのですが、数が少なく他の人が貸し出し中でてにはいりません。そこでインターネットでこういったことが検索できるサイトがあったら教えてください。具体的にmultilateral や pseudohyphae といった単語です。やはりこういった専門的な翻訳サイトは有料なんでしょうか? 色々な意見お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
multilateralは術語なのでしょうか?たぶん、一般語だと思います。gooやYahooの辞書でもひけます。 pseudohyphaeは、ライフサイエンス辞書プロジェクトのWebLSDでとりあえず訳語はわかります(意味は別途調べて理解してください) http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/
その他の回答 (2)
babjevia はBabjeva(人名)から派生した語形ではないでしょうか。GoogleやPubmedで検索するとI.P.Babjevaという人が関係した微生物学の論文らしきタイトルが見つかります。 意味や由来を調べて、どの辞書に当たってもわからなければ(発見者の)人名、地名を疑ってみることです。 綴りに含まれる-jev-のでなんとなくスラブ系のようだと感じればBabjev Babjeva、ローマナイズする際 e の前には-j-を付けたり付けなかったりするのでBabev-などいろいろ試して検索してみると判明することもあります。そのあと確認作業が必要なのは当然なのですが。
- geneticist12
- ベストアンサー率67% (701/1045)
multilateral buddingは、一個の細胞のあちらこちらから出芽が起こることでしょう。一般語の範疇だと思います。 外国語を漢語訳したものをみれば意味はだいたいわかるというのは、日本語のいいところでもある一方、本質を理解していないのにわかったような気になるという弊害もあるところなのです。「多面的な」のような漢語の逐語訳でなく、多少不恰好でも、日常的な言葉で、意味・概念を捉まえるように心がけると良いと思います(といわれても、ピンとこないかもしれませんが)。 種名、属名はラテン語で表記するのが原則ですから、訳すべきものではないと思います。和名というのもありますがあくまでも通称ですし、和名がついていない種もあります。どうしても和名が知りたいというのなら、専門の分類辞典などを引くのが一番だと思います(ラッキーな場合はGoogleでヒットする場合もありますけど)。
お礼
ふたたび回答ありがとうございました。がんばって翻訳させていただきます。翻訳は意味を理解することが大事ですもんね。一部レポートとして提出しなくてはいけないのでしっくりくる英単語の訳が必要だったもので・・ これからじっくり翻訳していきます。またなにか役立ちそうなサイトがあったらお教えください。ご教授いたみいります。
お礼
回答ありがとうございました。これで少しはかどりそうです。ただやはりmultilateral buddingやbabjeviaのような連語や細菌の属名はひけないようです・・こういったのがわかればもっと勉強がはかどるのですが・・前者は直訳すると多面的な芽胞となってしまい文章にしてもしっくりきません。私の英語力では正しい答えも推察できません。自分の勉強不足がみにしみます・・ 質問の文章が言葉足らずでした。もうしわけありませんでした。お手数ですが、こういった属名や連語がひけるサイトがあったらお教えしていただけませんでしょうか?