- ベストアンサー
曲線の特性と性質について
- 2定点(±c,0)からの距離の和が一定値2a(a>c)である点の軌跡が、円の標準形で表されることを確かめなさい。
- 楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1の周上Pでの接線は、焦点F、F'と結ぶ角FPF'の外角をニ等分することを証明しなさい。
- 楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1(a>b>0)の外部の一点Pから楕円に引いた2本の接線が直交するような性質をもつ点Pの軌跡を求めなさい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) sqrt((x-c)^2+y^2)+sqrt((x+c)^2+y^2)=2a 前者のsqrtの中身をA、後者をBとします。 sqrtA+sqrtB=2a 両辺を2乗して、 A+B+2sqrtAB=2a 両辺に-2(A+B)を足して、-1倍したものを1/2乗すれば、 |sqrt((x-c)^2+y^2)-sqrt((x+c)^2+y^2)|=sqrt(4(x^2+y^2+c^2-a^2) になります。 (2) x軸の正の向きと接線がなす角をα,FPのなす角をβとすると、 tanα=-bcosθ/acosθ,tanβ=bsinθ/(acosθ-c) となって、 tan(α-β)=(tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ) に代入すれば求まるはずです。 (3) x^2+y^2=[a^2(sin^2θ+sin^2φ)+b^2(cos^2θ+cos^2φ)]÷(cos^2θsin^2φ+sin^2θcos^2φ-2sinθcosθsinφcosφ) 右辺の分母をA、分子をBとすると、 x^2+y^2=B/A={B-(a^2+b^2)A}/A+(a^2+b^2) となるのは、問題ないですよね?この変形は >分母の(a^2+b^2)倍を分子から引くと ←どうしてそうするのかわかりません。 の部分に相当するのですが、多分,答えを知っているから、こういう変形をするんだと思います。 ここで、第一項の分子を計算してみます。 B-(a^2+b^2)A =a^2(sin^2θ+sin^2φ)+b^2(cos^2θ+cos^2φ)-(a^2+b^2)(cos^2θsin^2φ+sin^2θcos^2φ-2sinθcosθsinφcosφ) =a^2((sinθ)^2+(sinφ)^2-(cosθ)^2(sinφ)^2-(sinθ)^2(cosφ)^2)+b^2((cosθ)^2+(cosφ)^2-(cosθ)^2(sinφ)^2-(sinθ)^2(cosφ)^2)+2(a^2+b^2)(sinθcosθsinφcosφ) この後、(sinθ)^2-(sinθ)^2(cosφ)^2=(sinθ)^2(1-(cosφ)^2)=(sinθ)^2(sinφ)^2 のような変形をすれば、 =2a^2sin^2θsin^2φ+2b^2cos^2θcos^2φ+2(a^2+b^2)(sinθcosθsinφcosφ) となります。 これが0、つまり、x^2+y^2={B-(a^2+b^2)A}/A+(a^2+b^2)において、B-(a^2+b^2)A=0なんですから、 x^2+y^2=a^2+b^2 となります。
お礼
やっとわかりました。 なかなか気づかないものですね。