- ベストアンサー
何年前までOK?
英語の勉強のために文学作品を原語で読んでみようと考えているのですが、今学んでもおかしくない程度というのは何年前まで位になるのでしょうか?現代日本語の勉強に江戸時代の文学は使えないですよね。表記の仕方(日本語だったら旧仮名遣いとか)なども絡んでくると思うのですが・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◆ポーは古くありません! ポーはとってもいいですよ。 小説もいいですが、もし英文学に原文で初めて触れられるなら、Annabel Lee という詩を音読してみることをおすすめしたいです。 愛する女性を突然亡くしてしまった人の愛の詩なんですが ことばの美しさが最大限に引き出された、ポーの晩年の作品です。 ◆言語の質という意味では、過去の回答者さんたちの意見が参考になります。つまり高校卒業程度の英文法知識があれば、18世紀後半以降ならほぼ読むのは可能です。 ただし、それはあくまで言語の特徴という意味においてです。18・19世紀のものでも、政治がからんでいるものは専門家でも難しく、またわざと難しく書くのが流行した時代もあるので一概には言えません。 したがって、英語学習という実際的な面から言えば、少し補足が必要です。 ◆あなたの英語力にもよりますが、18~19世紀のイギリス文学は手を出さないほうがいいと思います。なぜか? 長すぎるのです! めちゃめちゃ長いです。当時の読者は暇だったのでしょうか(笑)、とてもじゃないけど中途半端な気持ちでは手が出せません。またアメリカ文学でもポストモダン系の小説は理解不能ですので、やめた方がいいです。 ただし、あなたが英文学科・英語学科のような専門課程にいる人であれば、その限りではありません。 ◆というわけで、オススメしたいのは短編です。 もっとも19世紀といっても、Dickens の Christmas Carol は長さも短く、お話も有名だし、今の季節にぴったりです。No. 2 さんの挙げておられる Lewis Caroll 作の「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」も19世紀だけど、面白く読めますし単語の勉強にはもってこいです(途中、パロディ詩などがあるけど、それについてはインターネットにいろいろ情報があるし、安心して読めます)。 不思議の国のアリスは馬鹿にできませんよ。 英語の質がいろんな意味で素晴らしい。 また20世紀文学になれば、No. 1さんの挙げておられる Hemingway の短編も、とっかかりとしてオススメできるものです。 初心者なら、O. Henry の短編集は心温まるお話が多く、勉強しやすいです。 それからちょっと方言も入るけど、アメリカの Steinbeck が書いた Of Mice and Men 「はつかねずみと人間」とか、イギリスの George Orwell が書いた Animal Farm 「動物農場」もオススメです。 シェイクスピアは16~17世紀で、高校文法ではカバーできない部分があります。(高校文法は文法史を含んでいないためです) でも、19世紀に Charles Lamb が「シェイクスピア物語」を書いてくれていて、これはオススメできます。 ◆最近のものとしては、Paul Auster の短編。アメリカ文学は暗いやワケの分からんものが多いのですが、そういうアメリカ文学に意外な新境地を開いてくれた作家です。 ……というわけで、「今学んでもおかしくない」英語の文学というのは、言語的には18世紀後半ですが、チョイスとしては、わたしが述べたような別の側面も考慮にいれてくださいね。 繰り返しになりますが、ポーの英語は素晴らしいですから、安心して読んでください。
その他の回答 (2)
ルイスキャロルだと100年近く前になりますが、さほど難しさは感じませんが、シェークスピアだと やはり難しいですね。特に、シェークスピア以前の英語の文献は非常に少ないですが、残存しているのでも、現代の英語と文法や語法、綴りなど かなり違うようです。
お礼
シェークスピア以前というのもまた面白そうですね。
- vanvanus
- ベストアンサー率21% (18/85)
そうですね。今はもう存在しない表現なんかもありますから、あまり昔にさかのぼるのもどうかと思いますね。それに、19世紀の文章は難しいことも多いみたいです。 かといって、あまり新しすぎるとただの流行語のような、すぐに消えるであろうはかない表現なんかも含んでしまい、これまた面白くない。 更に、内容が詰まらなければ読んでも面白くないという面もあります。 ヘミングウェイなんかだと丁度いいのではないでしょうか。そんなに古くないし(日本に直せば昭和戦前くらい)、内容も読むべきでしょうから。フィッツジェラルドなんかもいいと聞きます。 文学作品ではありませんが、ラッセルなんかもいいですね。 日本人が書いたものとしては、やはり鈴木大拙。これも我々にとってお手本となるという意味ではやはり読んでみるといいかもしれません。 名文集としては、中公から「英語達人読本」というのが出ています。これなんかは参考になるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。大変参考になりました。日本語でもちょっと前のもの位が学ぶのにちょうどいいのではないかと思いません?
補足
お詳しいようなので加えて質問させて下さい。エドガー・アラン・ポー(1809~1849)の作品だとちょっと古いと思いますか?大好きな作家で朗読CDを持ってるので、できたらこれで勉強したいなと思うのですが・・・
お礼
詳しい説明ありがとうございます。大変参考になりました。「不思議の国のアリス」も面白そうですね。