• ベストアンサー

え、ゑ、ヱの発音について

現代仮名遣いには見られない旧仮名遣いの「ゑ」はわ行に属していて、 敢えて現代風に表記するならば「うぇ」となると思います。 従ってこれの片仮名である「ヱ」も同様「うぇ」の発音と思われます。 一方、旧仮名遣いでも、や行のえ段「YE、いぇ」に相当するする文字は 見当たりません。これは日本には古来から「YE」の発音が存在していな いからだ、と聞いたことがあります。 しかし、恵比寿(ヱビス)ビールをローマ字表記すると「YEBISU」とさ れており、この「YE」は「いぇ」と発音されるものかと思われ、や行に 属すべき物と思われます。ということは「ヱ」には二通りの発音があるということなのでしょうか?。 さらに、「江戸」は外国の古い文書などでは「YEDO」と表記されたり、 明治時代?に制定された単位「円」も「YEN」と表記されたりなど、日 本にはかつて「YE」の発音が存在していたかのようにも思えます。 質問したいことは (1)「ヱ」は、「いぇ」と発音されることがあったのか (2)「YE、いぇ」に相当する仮名がもっと昔には存在していたのか (3)仮にこれらがどちらもなかったとしたらなぜ「YE」の表記が見られるのか。 です。ほんとにどうでもいいことなんですが、分かる方おしゑてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.1

──────-900年頃─1000年頃─1100年頃─1700年頃 へら(篦)──fe────fe────fe────he── いへ(家)──fe────we────je────e── えのき(榎)─e────je────je────e── えだ(枝)───je────je────je────e── ゑさ(餌)──we────we────je────e── こゑ(声)──we────we────je────e── feフェ eエ jeイェ weウェ heヘ     

munksan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 いろいろと変化してるんですね。 ということは、50音表なるものは現代にのみ 成り立つものということになるのでしょうか? 勉強になります(^^)

その他の回答 (1)

  • dxdydzdw
  • ベストアンサー率43% (85/197)
回答No.2

(1)についてはAns1の方が答えておられるので・・・ (2)について。更に古く、既に滅んでしまった仮名として、「江」を崩した形の仮名があり、これが[je]の発音を表していたようです。五十音を表した古い歌、「あめつち歌」の中に「榎の枝を」という一節があり、現代風に読めば「えのえを」ですが、当時は「[e]の[je]を」でした。これを表すのに「江」の仮名が使われています。 (3)は、(1)と(2)とも答えは「あった」ですので、質問自体が成り立ちません。

munksan
質問者

お礼

YEの仮名はあったのですね! えどのえは確かに「江」ですからYEDOですね。 納得しました。

関連するQ&A