- ベストアンサー
長い1文で・・・・
I was distressed to hear Anne Symmers support the view that women in our armed forces should be allowed to serve in combat positions, because otherwise their career paths are blocked. This is another example of women being asked to adapt to rigid(man-made) institutions, instead of the structures of such institutions being altered to offer women career paths with status abd financial rewards equal to those available to men, but for jobs that women do well, as women. なんですが、This以降である2文目がよくわからなくなってしまいました。特にbut forやasの意味がわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。確かに日本語に訳しにくい英文ですね。^_^ ・This is another example …主節 ・of women being asked …exampleを修飾し、「前置詞+動名詞の意味上の主語+動名詞(受動態)」の形 ・asked to adapt to rigid(man-made) institutions …"ask(ing) women to adapt..."の受動態"women be(ing) asked to adapt..." …"to adapt"のtoは「~するように求める」"ask+人+to"のto、"adapt to"のtoは「~に(適応する)」 ・instead of the structures of such institutions being altered …"A instead of B" の形で、Aの"women being asked to adapt to rigid(man-made) institutions"と対比。 …"the structures of such institutions"が前置詞"(instead) of"の後の動名詞"being altered"の意味上の主語。 ・to offer women career paths …to不定詞「~するために、するように」の意味で、不定詞の後はVOO:"offer(V)+women(O)+career paths(O)"の形。 ・with status abd financial rewards …"career paths"を修飾する形容詞句と解釈。「"status"と"financial rewards"を伴った」 ・equal to those …後ろから前にある"career paths...rewards"の名詞句を修飾している形容詞句 …"equal to ~"「~と等しい、と平等な」 …"those"は繰り返しを避ける代名詞で"career paths"と解釈。 ・available to men …後ろから前の名詞thoseを修飾する形容詞句。 ・but for jobs …この"but"は"EQUAL to those available to men, BUT (those) for jobs ・that women do well"「同じ、だけど女性が得意にこなす仕事に対する(出世の道)」 ・as women …「女性として」 訳では、日本語の都合上、代名詞と本来それが指す名詞の訳語の順番を変えたりしました。 (2文目訳例) 男性に対して与えているのと平等な地位・経済報酬を伴う昇進の道で、かつ女性が女性としての力を発揮できる仕事に対する昇進の道を女性にも与えるために男性が作った固い制度を変えるのではなく、女性がそのような制度に適応するよう求められているもう一つの例である。
その他の回答 (2)
最後のbutは、 equalに対応した表現という解説がありましたから、for jobs that women do well, as women は、status and financial rewardsに掛かると言うことですよね。status and financial rewards for jobs that women do well, as women. なんとなくしっくり行っている感じです。 以下、拙訳ですが、原文どおりの複文構造にすると、「昇進の道を」に掛かる修飾節が長すぎてもたないので(???になってしまう)、読みやすさ優先の重文構造に分解しました。よって原文とは文構造が微妙に違いますのであしからず。このあたりは日本語の問題になりますが。 * 軍隊において女性隊員も戦闘配置に就くことを許されるべきで、現状のままでは彼女たちの昇進の道は閉ざされているという意見がありますが、アン・スィマーズがこの見解を支持していると聞いて、悲しい気持ちにさせられました。 これは、男性の手に成る融通の利かない制度に女性のほうが自らを合わせていくことを要求されている、もうひとつの例であって、 本来なら、制度の構造を変革して、女性らしく活躍できる仕事を彼女らが得られるようにし、男性と見合うだけの地位と報酬が得られるような昇進の道を、その仕事を通して彼女らに拓いてやらなければいけないのです。
お礼
ありがとうございます。 何だか本当に訳しにくいです。
- melgirl
- ベストアンサー率39% (142/364)
訳は 私はAnne Symmersが「我々の軍隊にいる女性達は戦闘体勢の中で働くことを許されるべきだ。なぜなら、さもなければ彼女たちのキャリアの道が閉ざされてしまうことになる。」という考え方を支持していると聞いて困惑した。これは、女性が女性としてより力を発揮出来るような仕事は別として、男性に与えられるのと同等の地位や金銭的報酬を伴うキャリアの道を女性にも与えるように変更されつつある制度の構造の代償として、男社会が作り出した厳しい制度へも適応することを要求されている女性のもうひとつの例なのである。 直訳に近くなってしまいましたが、要するに、『男性と同じ女性の社会的地位を求め、改変されつつある今の社会にあっては、同様に男性に強要される辛い仕事も同様に女性はするべきであり、もしそれを女性が拒むなら必然的にキャリアの道は閉ざされる。だから女性隊員も戦闘体勢下で男性と同様に働くべきだ』という考えにAnneさんが賛成しているわけですよね。前後の文脈は分かりませんが、この"I"の人はそういう考えも持っていなかったから(男女平等!でも辛い仕事は嫌…とか)この人の意見を聞いて困惑しちゃった。という感じではないでしょうか。 確かに長い文ですね。日本語でも長すぎて分かりにくいですものね。
お礼
ありがとうございます。う~ん、むずかしい・・
お礼
ありがとうございます。but forの訳し方がNo.1さんと異なった感じですが・・・う~ん、どっちがいいのだろう・・・