- ベストアンサー
"What’s not to like?"って?
次の一節は、アメリカの連邦政府はガソリンに課している税金を引き上げるべき、という主旨の文章の一部です。先日行われたある大手予備校の模試からの一節で、アメリカの週刊誌Timesの現地版の今年4月19日号の一節に少し手を加えたもののようです。最後の一文は、解説によると「だから、何の気に入らない理由があるというのだろうか。」とされています。この英文のlikeは動詞でしょうか?どうしてこういう意味になるのかがわかりません。どなたかお教えください。ちなみに、この表現を手元の辞書で調べても見つかりませんでしたが、What’s no to like…でgoogleを検索すると数多くヒットしました。 Since an overwhelming majority of Americans drive, few avoid the tax; and by adding a cost to the wanton consumption of gasoline, it would actually encourage conservation, accelerate fuel efficiency, reduce pollution, cut traffic and help wean Americans off the oil that requires the U.S. to be so intimately involved in the Middle East. So what’s not to like?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
What's と not の間に、there を補ってみると、いかがでしょう。 ◆類似表現を考えてみるといいと思います。 What's to know ? という成句がありますね。 「知るべきことは、何か」 →「簡単なことじゃないか」「今さらそんなこと聞くまでもない」という意味です。 これを『ジーニアス英和大辞典』で調べてみましたら、 What's (there) to know ? という風に書いてありました。(→knowの項です) ◆ここから類推することが許されるならば、 What's there not to like ? は、 There is something not to like. の疑問形(あるいは修辞疑問)と取れるんじゃないでしょうか。 「好ましくない要素など、存在しないじゃないか」 という感じになろうかと思います。
その他の回答 (4)
>googole検索では対象が書き言葉なので「書き言葉」で用いられることはほぼ間違いないと思うのですが。 不思議な考え方ですね。書いてあるといえばすべて言葉は書き言葉ですよ。会話のせりふもおしゃべりも、書き留められれば書き言葉になりますよ。そもそも両者の間にそんな明白な線引きが出来るんですか? So what's not to like ? が文語的か口語的かといえば、答える材料を持ちませんね。fwkk8769さんはどう感じますか? 私の印象では、一見していかにも口語っぽい表現だなとは思いますけどね。
お礼
「一見していかにも口語っぽい表現」というご回答に感謝致します。 私の「感じ」ということですが、全く目(あるいは耳)にしたつもりのない表現なので見当がつきません。
補足
googleに収集されたもののジャンルについて無知なもので、よくわからないままにかつて「補足」に >googole検索では対象が書き言葉なので「書き言葉」で用いられることはほぼ間違いないと思うのですが。 と書き込んでしまいました。 また、「書き言葉」という言葉は、一般に用いられている程度の意味で私は用いました。「直感的でわかりやすい」(『ウィズダム英和辞典』「まえがき」より)ものとしていくつかの英和辞典でも用いられています。fieldsさんが用いている「文語的」か「口語的」かという言葉に近いものとしてご理解下さい。「「両者の間に」「明白な線引きが出来る」かどうかについてはきっと様々な議論があるのでしょうが。
- Shimo-py
- ベストアンサー率61% (170/275)
すいません、No.3で回答した Shimo-py です。 There is something not to like. という英文を上げたけど、これは不適切でしたね。 「There is nothing not to like. あるいは There is nothing to hate. の修辞疑問」 と訂正します。
お礼
わざわざ訂正をしていただきありがとうございます。
- paperdenim
- ベストアンサー率23% (8/34)
私もNO1の方のご意見に100%賛成です。 Likeは動詞です。 これだけの良いことがあるのに、’何が気に入らないの?気に入らないわけないでしょう。すばらしいでしょう’という意味です。
お礼
ありがとうございます。ニュアンスがよくわかりました。
補足
お二人のご説明でニュアンスはよくわかりました。ところで、この表現は主に「話し言葉」なのでしょうか、それとも「書き言葉」なのでしょうか?googole検索では対象が書き言葉なので「書き言葉」で用いられることはほぼ間違いないと思うのですが。
likeはもちろん動詞だと思いますよ。 to likeという不定詞の否定形で、not to like 。 the things をその前に補うと分かりやすいんじゃないでしょうか? So what's the things not to like ? こう書き換えるともっと分かりやすいかも。 So , is there any thing not to like ? or So, is there any thing you don't like ? 反語的な疑問文だから、「気に入らないことが何かあるでしょうか?」つまり、「気に入らない理由なんて無いでしょう?」ということになるのだと思います。
お礼
やはりikeは動詞ですよね。ありがとうございます。
お礼
What's (there) to know ? の情報をどうもありがとうございます。知りませんでした。考えてみれば、このknowも...is to blame.のblameも該当の表現のlikeもすべて他動詞ですね。何か一連の表現のように見えてきました。 貴重なヒントをありがとうございました。