• ベストアンサー

ちくわぶ

関西人です。10年くらい前に、関東から来た人とおでんの話をしていたときに「こっちでは、ちくわぶがないので寂しい」と言っていました。最近は普通にスーパーで見かけるので先日買っておでんにいれてみました。が、私を含め、家族には大不評でした。なんか、ただ粉を練っただけというか。 ちなみにおでんは圧力鍋でシューといってから5分弱火、そして火を消して放っておきました。ちくわぶは直径3、4センチのものを長さ5センチくらいに切って入れました。この料理法(ってほどのものではないですが)、どこか間違っているんでしょうか? 人それぞれ好みはあるにしても、これが関東人がこよなく愛するちくわぶなのかなぁと不思議です。あの熱弁をふるっていた方とはもう会うこともないので直接聞けません。 それと、このちくわぶ20センチ近くあってあと半分くらい残ってます。他にどんな食べ方がありますか? ちくわぶを愛する皆さん、気を悪くなさらないでください。非難しているつもりはありません。食べたことないものにチャレンジするのは、異文化を受け入れるのに一番手っ取り早い方法であるというのが私のポリシーです。この前向きな姿勢に免じて、私のちくわぶ批判は大目に見てください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.3

こんばんは。 関西風のおでんを愛するものです。 おでんなど、ご当地の具で盛り上がるサイトってありますが、馴染んだ味が何よりだと思います。 ただ一つ気になったのが、おでんでの圧力鍋の使い方です。 私が圧力鍋で火を通すのは、下ごしらえの時だけです。 大根を下湯でして、柔らかくする、卵を茹でる、すじを柔らかくする等など・・・ 後はなるべく沸騰させず、ジックリ味を染みこませます。 ご質問のちくわぶも、そうやって味をしみこませると、もちもちした口当たり、 自分を強く主張しないけど、お出汁の味が良く染みていて、我が家では人気です。 圧力鍋のシューシュー時間5分の間に、薩摩揚げ、厚揚げ、はんぺんなど膨らみきって、又戻る・・・ としてしまいますと、味も歯ごたえもかなり落ちると思います。 なお残ったちくわぶですが・・・我が家はおでんの時は残りませんが おでん以外にも、各種煮物に入れます。 子供が小さい時は、湯がいてきな粉をまぶしておやつにもしました。 小麦のたんぱく質(グルテン)が豊富で、良いんですよ!

dreamchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も以前から、この圧力鍋の使い方はいかがなものかと思っていたんです。一応鍋に付いてたレシピ集に載ってるんですけど、やはり関西風おでんというものはうす味でコトコト煮るものですよね。遊びに来ていた母は「邪道」と言い放って帰りました。でもついつい短時間でできるからと、このやり方で通してきたんです。これを機会におでんを作るときの圧力鍋の使い方を見直します。 練り物は一度膨らみきって・・・とご指摘の通りです。破れ傘さん、まるで具と一緒にお鍋の中に忍び込んでいたかのような表現をされますね。 きな粉ならあるので、そのきな粉まぶしに挑戦しようと思います。子どもには「この間、おでんに入れた、あんたたちが食べなかったやつだよ」なんて言わずに出してみます。

その他の回答 (5)

  • RYO52
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.6

 うちは中部のせいか、おでんのつゆは若干濃い目の上、家族の好みで、具によっては赤味噌をかけたりして食しています。  ちくわぶの存在は、ここ何年か普通に売られるようになって初めて知りましたが、やはり2・3センチの斜め切りにしています。意外と味がしみこみにくいですものね。かといって、早くから煮込むと、ネチャネチャ感が出がちなので、ちくわぶを入れてからは、熱さず、そのまま何時間か放置しておいて、食べる直前に暖めなおすと、割とツルンとした食感になると思います。食感は好みにもよりますけどね。うちでは両親には不評です。やわらかいのに何故?って思っていましたが、昔から食べている『すいとん』に食感が似ているからかもしれません;

dreamchan
質問者

お礼

ありがとうございます。さすが中部、ちくわぶの本場の方々からは出なかった赤味噌!ですか。素材に味がないから、けっこう食感さえ好みにできれば、濃い目の味なら何でも合うのかもしれませんね。 やはり煮すぎるとねちゃねちゃになるんですね。ぐつぐつ煮すぎず、熱さず放置、というところが、いかにもおでんの真髄です。「ツルン」となるなら、なかなかおいしそうですね。参考にさせていただきます。

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.5

 うちの家族はちくわぶが大好きです。母に至っては、「おでんに練り物はいらない。ちくわぶと玉子と大根が入っていればいいと言うくらいです。」それはおでんじゃないだろと思いつつ、私もちくわぶのないおでんは考えられないですね・・おでんダシがしみ込んで、もちもちしてすごく美味しいと思うのですが。(ちゃんと味はしみてましたか?うちでは、ちくわぶは最後に投入して3分くらい加熱するのですが。もしかしたら、関西風のだしとちくわぶは合わないのでしょうか?)  ちなみに、ちくわぶがない時我が家では代わりとしてすいとんを投入します。ということは、その逆としてちくわぶをすいとんとして使うこともできるのではないかと思います。あと、母が好きなのが、鶏手羽とちくわぶの煮物です。(鶏手羽を柔らかく煮込んで、醤油と砂糖で甘辛く味付けしてからちくわぶを入れ、3.4分煮る。)  ちくわぶ・・気に入って頂けるといいのですが。

dreamchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、私のおでんの煮方が根本的に間違っているようです。他の方も書かれていた通り、圧力鍋で練り物をガーッ!と煮るのは、練り物の歯ごたえを損なうやり方なのでしょう。だから、みなさんがおっしゃるちくわぶの「もちもち」とした歯ごたえは楽しめませんでした。「ねちゃねちゃ」です。圧力鍋の付録についてたレシピ通りに作っているので、だしは関西風とは言い難い濃い目です。味はしみていたと思いますが、それを楽しむ以前に「ねちゃねちゃ」がつらく、口の中に入れているのが苦痛でした。 まお太郎さん宅ではあまり長く煮込まないのですね。次の機会があれば、そのようにしてみます。 ただ、私はお雑煮が嫌いなのです。あと、主人の両親が郷里(大分)の味とか言って、小麦粉(かなぁ?)と水を練ったものをけんちん汁みたいなのにいれた「だご汁」(だったかな?)を食べさせてくれたときもつらかったです。すいとんは食べたことありませんが、もともとちくわぶには向いていない好みかもしれません。  関東の食べ物のせいか、ちくわぶは濃い味付けに向いているのかも知れませんね。あと半分残ったちくわぶ、きなこまぶしておやつにするか、おでんの残りのおつゆで煮てみるか、じっくり考えてみます。

  • ko-ringo
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.4

ちくわぶは、長さを3等分くらいにし、その真ん中を斜めに切って使うことが多いです。 えーと、説明下手ですけどわかります?お正月の門松みたいになるんですけど・・・ 近くのおでん屋でもそうやって切ってます。 ちなみに20cmなら一回のおでんで1本使い切る量です。 他の食べ方としては、茹でてあんこやきな粉を付けて食べてもいいそうです。 試したことはありませんが、お餅みたいな間隔ですね。

dreamchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 斜めというのも、大事なポイントのようですね。私は、すぱんすぱんとまっすぐで、愛想もこいそもない切り方でした。20センチを一回で使い切るのですか?! 今の私の感覚からすれば、よほど好きでないと食せない量です。だって4人家族としてもひとりあたり5センチ、それを門松切りだから2切れですよね。きっと、ことこと煮て味を染みこませたらおいしいんでしょうね。うちのおでんに入ってたあのちくわぶをそんなに食べれる人はいないと思います。もちもちというより、ねちゃねちゃってなっていましたから。 そのあんこやきな粉を試してみます。

noname#16796
noname#16796
回答No.2

ちくわぶ大好きです^^ こんなサイト見つけましたよ

参考URL:
http://www.takato-y.co.jp/tikuwabucooking.htm
dreamchan
質問者

お礼

ありがとうございます。うーん、こんなサイトまであるとは・・・。 今の私には、どの写真を見てもおいしそうに見えませんが、異文化理解のためにもこのレシピのうちのどれかにトライして・・・みたいと思います。

回答No.1

斜めに~2cmくらいずつ切って入れてます 短い商品(10cm位)は斜めに2等分。 うどんやすいとんのつもりで食べていただければ…

参考URL:
http://www.takato-y.co.jp/index.html
dreamchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 「麩」とか「ちくわ」を連想しながら食べたのが、良くなかったのかもしれません。今度食べるときは「これは、うどんやすいとんの仲間である」ということを念頭において味わってみます。

関連するQ&A