• ベストアンサー

ちくわぶの料理法

西日本在住です。 旦那は関東出身なのですが ちくわぶを使ったおでんや煮物をリクエストされます。 でも私はいままで食べたことも見たこともなく、調理に戸惑いがある状態です。 最近になり近所のスーパーマーケットでも取り扱うようになり、食卓にのぼることも増えましたが、ちくわぶの煮え方の正解がわかりません(^^ゞ 旦那はこういうものだと満足げなんだけど、粉臭い気がしたり、なんとなく固いような気もしたり、 出来上がりの目安と ちくわぶのおいしいレシピがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

昔と違い、おけに水張った中に入れて販売しなくなったので、 真空包装のものは、なじみのない地域の人だと、そのまま煮るとちょっと匂うかもしれません。 使う際にはいったん湯がけば(熱湯にくぐらせる)匂いが抑えられます。 ちなみに、水で小麦粉を練っただけではなく熟成させています(発酵まではさせない)。 固いのは煮込みが足りないのですが、 これは好き好き。 軟らかくて箸でとっても煮崩れない煮方は難しいです。 大抵は20分程度煮込んで一旦冷まして味を染み込ませて、食べる際に温めてから食べるのが良いです。 おでんで軟らかいのが良い場合、別に煮て最後に他のおでんだねを合わせるほうが良いです。 大根煮る時に一緒と書いているのがありますが厚みによって費の通り方がものすごく変り、 ものによっては煮崩れる可能性があります。 おでん以外見たことがないという人もいるようですが、 3mm程度の厚さに切ったものを甘辛く煮たり(このときはやわらくしすぎない、仕上げに白ゴマをアクセントに加える)、 スライスしたものを湯にくぐらせてから、炒めものに入れたり、 ちくわの代わりに磯辺揚げなどもいいです。 その際は一旦下茹でしたほうが良いです、 後はちくわぶでカツを作り、カツ煮やカツ丼にしても良いです 色々用途はあります。 それと、旦那さんが東京出身なら魚のスジはどうでしょうか。 これも東京のおでんだねとしては一般的です。

nyaspa
質問者

お礼

詳しく説明してくださってありがとうございます。 水に浸けて販売していたんですね。 紀文や他メーカーの真空パックの商品を使っています。 水で洗ってお使いくださいと表記されていますが、水につけたり下茹でしたりしたほうがいいんですね。 勉強になります♪ おでんの際、練り物と同じタイミングで煮ていたんですが、なかなか味が染みなくて、、 別に煮てから加えてみます。 周りは柔らかく、中は少し弾力があり、でも味は染みているのがいい! と難しいことを言いやがる(笑)ので、煮方を聞いてできそうです! 一旦冷ましてみますね。 もともとキンピラが大好物で、甘辛いちくわぶはきっと、どストライクだと思います。 いろいろレシピが聞けて助かります。 磯部揚げ、カツ、どれも好みでおいしく食べさせてあげれるといいなぁ。 それから、魚のスジは旦那からちらっと聞いたことがあります。 よく理解できずにしれーっと放置していましたが、楽天で見てみたいと思います。 普段、旦那の意見を放置気味なので、好物くらいは美味しく食べてもらいたく恥ずかしながら質問させていただきましたが、 いろいろアイデアレシピを伝授していただき感謝です。

その他の回答 (5)

noname#178604
noname#178604
回答No.6

こんにちは、私も関東出身者でちくわぶ大好き者です  私は手羽元やブロックの豚肉 等と醤油味でほんの少し甘めに煮付けるのが好きです  それからもう一つよくやるのが 子供のころ 引き屋台でよく売られていた物ですが 普通におでんとして煮たちくわぶに次の物をかけて食べます→白味噌(粒が無い物)、上白糖(味噌と同量位かな)、濃い口醤油(極少量)に清酒を入れのばしながら弱火で加熱して馴染ませたもので 出来上がり時の濃度は蜂蜜くらいの濃度が良いと思います おでんのこんにゃくにも お勧めです。

nyaspa
質問者

お礼

こんにちわ♪ 手羽元やブロック豚肉と合わせた煮物って美味しそうっ。 前に丸天(練り物)と合わせて煮ましたが、 あっさりしすぎて、お腹に貯まらんと言われてしまいました。 お肉だとボリュームもあって、ご飯によく合いそう。 レシピ伝授ありがとうございます。 そういえば味噌田楽も大好きでした(^^ゞ 旦那が袋に調味料とこんにゃくがセットになって売っているものを買ってきてはいそいそと作って食べています… 味噌、上白糖、お酒、醤油なんですね。 とってもいいことを聞きました! ちくわぶとこんにゃくにかけてみようと思います。 今度は手料理として出してみたいです。 詳しく説明してくださってありがとうございます。

  • tokyomac
  • ベストアンサー率32% (87/267)
回答No.4

少し前に「タモリ倶楽部」でちくわぶの特集をやっていました。 「タモリ倶楽部 ちくわぶ」で検索すると出てくると思います。

nyaspa
質問者

お礼

タモリ倶楽部でやってたんですね(笑) 教えてくださってありがとうございます。

  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.3

東京生まれの東京育ちです。 ちくわぶがないと生きていけない人がたくさんいた家の育ちです。 粉臭くてなんとなく固いのは不正解です。 むちっともちっとややねっちりした歯ざわりで、 味らしい味がしないのが正解。 おうどんと同じで、煮汁や合わせたものの味で食べるものです。 煮物やおでんに使う他は、汁物や鍋物、炒め物に。 あとは、おやつに使います。 下茹でして小豆餡やごま餡、黒蜜ときな粉で食べたり、お汁粉にしたり。 うちは、みたらし餡で食べるのが好評。 すいとんと白玉団子の食べ方を参考にすると良いです。 切り方も、輪切りだけじゃなく、縦の筋に沿って棒状に切っても良くて、 煮物にする時はそのほうが味の絡みが良かったりします。 加熱時間はお好みですが、10分も煮れば(茹でれば)大丈夫。 そもそもちくわぶは蒸し上げてあるので、火通りがあまくてもお腹を壊したりはしません。 で、粉臭い不正解は解消しましょう。 案外知られていないことですが、実はちくわぶって、戻してから使うんです。 適当な大きさに切って、一晩水に浸けておくだけ。 それから加熱調理します。 これまでとは全然違う仕上がりになりますよ、きっと。

nyaspa
質問者

お礼

詳しく説明してくださってありがとうございます。 旦那も大の好物で、私の地元で生活するようになり、おでんの季節になると「ちくわぶが食べたい!」と申しておりました。売っているのを発見してからは、かなり喜んでいます。 が、私の調理が要領を得ずといったところです。 粉臭いのが解消できる方法を聞けて嬉しいです。 お水に浸けてから調理してみますね(^-^)v 大の甘党ですので、和スイーツなちくわぶも喜んでくれると思います! 炒めものと聞いて、韓国料理の食材の「トック」みたいな使い方でできそうですね。 粉臭くなく、もっちりとした仕上がりを目指して調理してみます! ありがとうございました。友達も「ちくわぶ?なにそれ」状態で困っていましたのでとても助かりました。

回答No.2

関東生まれ関東育ちですが、おでん以外にちくわぶなんてあまり食べませんよ。 煮物や鍋物や汁物に入れるのもありはありですが、実際あまり食べません。 うどん粉を練っただけのものですから味がしみると言っても限界があるし、まあお雑煮のお餅みたいな感覚ですかね。 すいとんが一番近いかも。 まわりがちょっと半透明になってある程度柔らかく煮えればOKというもんです。

nyaspa
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございます。 旦那の大の好物で、質問させていただきました(^^ゞ おでんの種にそういうものがあるというイメージしかなかったもので。 無知ですみません。 なかなか難しい食材です。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

ちくわぶはその名前から竹輪のような魚系かと思われますが 実は小麦粉を練っただけのうどんかお好み焼きに近いものです なので粉っぽくても仕方ないです 鍋に入れたり煮物だけで十分では?おでん以外では あまり活躍しない不憫な食い物です あとはクックパッドで調べましょう http://cookpad.com/search/%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%B6

nyaspa
質問者

お礼

ありがとうございます。 クックパッドで調べますね(^^ゞ 鍋にも入れるんですね。 お麩みたいにふわふわな食感なのかと思い、煮えてないのかと思っていました。 小麦粉なんですねf(^_^)