• ベストアンサー

虐待と言うけれど。

5ヶ月の子供を持つ友人の話です。子供はとても育てやすい元気で健康な子なのですが、彼女は一ヶ月半に一度くらいどうにもイライラして、子供をぶってしまうそうなのです。 ぶつ、と言っても、軽く頬を叩くくらい(でも往復)で、かげんしているそうです。彼女いわく、一ヶ月半くらいのペースで非常に具合が悪くなる時があり、普段ぐずらない子供がその時をみはからうかのようにぐずりだし、頭に血が上ってしまうのだと。問題は、ぶっている時、とても楽しいのだ、ということです。その瞬間はすっきり爽やかだそうです。後で、3日くらい落ち込むのですが(そしてウチに電話してくる)。今からこんなで、この先、子供の自己主張がもっと強くなって来たときに自分がどうするのか不安だとのこと。 彼女の家族の協力度は普通で、他にトラブルはまったくありません。それなのに、こんなにイライラして・・というのがまた自己嫌悪のタネになっているようです。 私はこの程度のイライラなら普通にあることで、先のことは先のことで心配すんな、と言っているのですが、皆さんどう思いますか。それと、イライラした時はどうやり過ごしていますか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.4

わかります~....うちの子は2才なんですが。 子供って、わかるんですよ、そういうの。「あ、いまお母さんキゲンわるいな」とか。 んで、フツウに受け答えしてても、世話してても、 なんかやさしいいつものお母さんじゃないのが分かるから ついついぐずるんですよね....。 で、母親のほうも、いちいち子供のそういうの、大袈裟に考えなきゃいいって分かってるんだけど いらいらしちゃって、それがピークまでたまると ぶちぃぃぃぃっ!!ってなっちゃって。 やっちゃうんですよね....。もちろん、軽く、ですけど。 確かに、その瞬間って「へっ。やってやった」ってある種の快感があるんですよ。すっごく分かります。 でも、寝かしつけるときなんかにに「ママいっぱい怒ってごめんね」って涙がでちゃう。 ほんとに、心から抱きしめてやりたくなります。 でも、テレビのニュースで虐待死の話がよくでてきますが、 そういうのをみて心を痛めたり、ひどい、っていう感情がわいてくる限り、 ほんとにひどいことにはならないと思います。 そういう感情がマヒしてきたり、今の「3日くらい落ち込む」状態がなくなって ただうっとうしいだけ、たたいたときの快感だけ、が来るようになったら まずいですけど。 頭ではわかってる、でも気持ちがついていかない、なんてこと、 誰にでもあることです。 限度を超えてしまったらいけないけど。 話はちょっとそれますが、 たたくことの是非についてはしつけの範囲、教育の範囲、 それをだめとするのか、ある程度は必要とするかは各家庭で決めるべきです。 たたくのが「絶対」いけないかというと、全ての状況でそうではないと思うんです。 もちろん、意味もなく、親の気分だけで いつもいつも毎日毎日たたいたりするのは良くないと思います。 ただ、ほんとに気分的に余裕がないときって、人間だから絶対あるんですよ。 キレるってことを肯定する気持ちはありませんが。 なんだか自分でわけわかんなくなってきたけど 「理想の母親像」でなくて、「現実の人間である(感情のある)母親」である限り、 そういう事態にいるのはあなただけではない、ということを お伝えしたかったんです。 地域の育児サークルなどに参加されてみてはいかがでしょう。 ネット仲間とか、専門家に相談するのもいいかもしれませんが、 もっと生の声が聞けると思います。 (定期検診で「専門家」に全くわけのわからない的外れなこと言われたので  ちょっと専門家不信になってるyoyoyoでした。) すいません、すっごく生意気なこといってます.... わたしの発言で、気分を害されたかたがいらっしゃったら、お詫びします。ごめんなさい....

kaz-bon
質問者

お礼

私とまったく同じ意見でした。ありがとうございます。 イライラして子供をぶちたくなるって、私は普通の感覚だと思ってたんですけど(やるやらないは別として。やってはいけません)、みなさんからいただいた回答を読んでいると、そうじゃないんだーとわかってびっくりしました。 やっちゃって、「ごめんねーごめんねー」って反省して泣いて、また翌日、「コラー!」って怒って同じことの繰り返しっていうのが普通の光景だと思ってたんですけど。 違うようですね。 私は、友人の人となりを知っているし、普段の可愛がりぶりとか、あの落ち込みようとか実際に見ていると、虐待がエスカレートするようには思えないのです。友人も子供を抱いて「ごめんね、許して」って泣いていました。 要は、その定期的に具合が悪くなるのをどうにかすればいいわけですよね。その時にうまくシッターを頼むとか、そう工夫すればいいんですよね。 そうそう、私も専門家は信用してません。検診でも、診察でも、ひどい目に遭いました。 暖かい文章で嬉しかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • shibata2
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.13

普通に生活してれば何らかのストレスを感じるのは当然のことなのでイライラするのは仕方ないと思います。 でもストレスのはけぐちが子どもに向いてしまうのは仕方がないとは思えません。 でもそうなってしまうには、それなりの理由があるのではないかと思います。 一刻も早く解決されますように。

参考URL:
http://www2.mwnet.or.jp/~happa/yametai/
kaz-bon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思います。優しい言葉、嬉しかったです。

  • togisuke
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.12

3歳の子供がいます。読んでいて涙が出ました・・・。私も同じような思い(酷く叱って自己嫌悪になる)を抱いたことがあります。今でも時々怒鳴りつけてしまいます。こんなんで他人に意見を言うのはおこがましい(回答も素晴らしいのが沢山出ている)のですが、誰も触れていない点に気づいたので、伝えたいと思います。 TVで見たのと、親戚に虐待(ぼこぼこに殴ってしまう)をしていたのがいまして、どちらも(親が)記憶の無い、小さい頃に虐待を受けていたと言うのです。 潜在意識に焼きついた、虐待を受けたと言う事実が、何かの拍子に出てきて、自分の子供に同じ事をやるのだそうです。あくまで一例ですが・・・。 TVで出ていた人も、やはり叩いてる時は楽しいような気分になり、ふと我に帰るとものすごい自責の念に駆られるそうです。このまま行くとエスカレートして、殺してしまう、とその人は思い、病院(精神科)に行ったそうです。現在はリハビリ中で、徐々に気持ちを押さえられる時間が長くなったそうです。そこで始めて、その人は、自分は病気だったんだ、と気づいたそうです。 今では、虐待をしてしまうのは心の病気のせいである、と言うのがわかってきて、治療ができるそうです。("そうです"ばかりですいません) kaz-bonさんのご友人が病気だ、と言うわけではありませんが、状況が良く似ていたので・・・。それと、やはり5ヶ月の赤ちゃんを叩くのは躾じゃないですよね。 何をやってもイライラが解消されず、同じことを繰り返してしまうようでしたら病気(体にしろ、心にしろ)の事を疑って、勇気を出して病院に行って、ママさんが診てもらう、というのを薦めてみてはいかがでしょうか? 先の回答の中で解決することを望みますが・・・。

参考URL:
http://www.niki-hp.or.jp/NewFiles/byouin.html
kaz-bon
質問者

お礼

暖かいアドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。おおらかな気持ちで子育てしたいですよね。本当にそう思います。

  • RIN3491
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.11

初めてのお子さんなのでしょうね。何もかも不安で悩んでいる事でしょう。貴方のような良いお友達が傍に居てとても恵まれていると思います。そうでない方が悲しい事件を起こされるだと思います。 子供が三人おりまして、それも全部男の子+上年子という悲惨な環境の母親からの 意見なのですがこのような事をご家族は知ってられるのですか? お母さんが時々具合が悪くなりそんな時お子さんを叩いてしまいそして落ち込むと云うようなことですが。知ってなければ早急に話された方が良いと思います。 具合が悪いときは誰かが替わりに世話をするというのは当然の事ですからそういうシステムを作ってもらいましょう。只、普段機嫌の良いお子さんだとなかなか理解して貰えないかも知れませんが、悩んでいるのだという事を強く言って協力してもらいましょうよ。わがままでも何でもありませんよ。 「子育ては母親の仕事」という観念がまだまだ有るようですが、「子供はみんな時代の子供だ」というのを読んだことが有ります。(この場合は違うかな?) 周りをうんと巻き込んでもっと楽しく子育てしましょう。 当たり前ですが子供は小さくて弱いです。叩いたら壊れます。(心も)しつけだとか愛情だとかでも私は叩いたら絶対いけないと思います。 私もそうですが、子供を自分の従属物の様に思い、感情をぶつけてしまう事があります。イライラして。そういう時は逆に自分を叩けばいいと思います。 「ママが悪いー」って。子供はびっくりして「違うーママ悪くないー」って抱きついてきますよ。一緒になって意味も分からず泣いてくれます。可愛くて可愛くて、又優しいママに戻れます。ダダこねたらダダこねかえしてやるんです。一寸外では恥ずかしいですが友人がやってたのを見ました。「ママも欲しいー、一杯お金欲しいー」って暴れてましたね。うーん、楽しんでるなと思いました。思いっきりダダこねるとストレス解消にもなりますよ。子供に負けるな。 とにかくいいお母さんなんて人が決めるんじゃないんですから、少しくらい大ざっぱでも笑っていられればお子さんは一番楽しいと思いますよ。 ゴメンナサイ。支離滅裂になりました。頑張ってください。

kaz-bon
質問者

お礼

男の子で年子・・・。大変ですね。がんばってください。 おっしゃること、良くわかります。もう少し子供が大きくなったら、一緒にぐずるテは使えますね。私もベビーシッターをしている時、よくやってました。でも、本気でやらないと効果がないので、かなり疲れました。 子供はあなどれない・・・。 笑って子育て、目指したいですね。

回答No.10

3人の子供の母親です。 >彼女の家族の協力度は普通 私はここがひっかかりました。 普通って?せいぜい仕事から帰ってきただんなさんが、少しミルクを与えただけでも、普通になるんですよ。 きっと、普通じゃないとおもいます。 だって、だんなさんのご飯をつくるのは友人なのでしょう? きっと彼女は自分でもわからないうちにストレスをためているのでは・・・。 後の対処の仕方は皆さんが回答してくれているから重複をさけます。

kaz-bon
質問者

お礼

仕事から帰って来たダンナさんがミルクあげてくれるって、それだけでも普通の協力度じゃないんですか?普通はご飯のしたくなんかもしなくていいんですか?ダンナさんが手伝ってくれるんですか?仕事から帰って来てから?みんな一人でやってるものなんだと思ってました、私。すみません。驚きました。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.9

第2弾のnaturalです。 彼女はひょっとしたら家の中にこもっている時間が長いのではないでしょうか? 5ヶ月ならば外の世界に連れ出すのは子供にとっても良いことだと思いますので、ベビーカーでお散歩に行く習慣を付けることを勧めてみては如何でしょうか? 外で子供を叩くのは気が引けるでしょうからきっと叩くのを我慢することを覚えると思うのです。 それにストレス発散にもなるはずです。 外に良いママ友達が出来て相談相手が増えると尚良いですね。 #tweetie様 #ご丁寧な回答有り難うございました。 #また、生意気を申し上げたことをお許し下さい。 #それから、子育て経験が有るか無いかよりも心のこもった回答のほうが #大事だと思います。(そういった意味でtweetieさんの回答は模範的ですね) #いつもtweetieさんの回答には感心させられているので今回は細かいところ #が余計気になってしまっただけです。 #尚、この場をお借りしてしまったことをお詫び致します。>kaz-bonさん

kaz-bon
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 彼女はよく子供と外出しているようです。 が、私はそれがまたストレスのタネになっているのでは、という結論に最近達しました。要は「外に行かなくちゃ」 「でも暑いからかわいそうかも」「風が強いからダメかも」みたいな感じです。このストレスって外的要因じゃなくて、性格の問題って感じがしました。自分で性格かえてもらうしかないかも・・・。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.8

kaz-bonさんの友人側への対処法はすばらしい回答が出ているので、省略します。ここでは赤ちゃん側からの視点で見てみます。つまり機嫌の悪い時を見計らったようにぐずる理由です。 これは偶然ではないと思います。と言っても赤ちゃんが意図的にぐずってるわけではありません。実は母親の機嫌の悪さが赤ちゃんに伝わって、心が一時的に不安定になるからです。 誰しも幼い頃に親が機嫌が悪いとビクビクしていたことを覚えていると思います。これが赤ちゃんにおいて「ぐずる」ということになるのです。 赤ちゃんは自分の力では生きていけませんので、周りの状況にとても敏感に出来ているのです。 これを理解すると「私の機嫌の悪い時にわざわざぐずる。」のではなく、「私が機嫌が悪いのが移ってしまったのね~。ごめんね~。」と思うことが出来れば感情的に手をあげることもなくなると思います。 もっともそのことで自分を責めてしまっても逆にストレスをためる元になります。人間ですから誰しも機嫌が悪いことはありますので、そういうものだという理解で良いと思います。 そして根本的な解決として機嫌の悪くなる原因を取り除くことが肝要です。

kaz-bon
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんですよ。赤ん坊って、こっちの機嫌を読むんですよね。母親が不安だと泣くのをやめません。私は友人に「アンタが具合悪いからぐずってるんだよ」などと追い討ちをかけるようなことは言えませんでした。nonkunさんの言うとおり、自分を責めるタイプの人なので。 私もその定期的に具合の悪くなる原因を早く見つけて、それを何とかすれば解決すると思いました。 生理なんかの関係なんですかね・・・。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.7

>natural様 ここでこのような発言をするのは間違っているかも知れませんが、このサイトを見られた方にもお伝えすべきと思ったので場所をお借りします。 体罰の程度の幅、種類などがどうであれ、また、どうしてああいう言い回しになったかは言い訳になりますので避けますが、たしかにnaturalさんのように文章全体の意味をくみ取ってくれる人ばかりではないことを、気づかされました。そうですね、不用意な言葉だったと思います。まして子供を持っていない私が言うべき事ではなかったかも知れません。 この場を借りて、先に発言した内容に、ご指摘通りの不用意さが有ったことをお詫びさせて下さい。 ご不快に思われた方、申し訳有りませんでした。

kaz-bon
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。 身元がわからないのに、自分の発言に責任を持つって、立派だなあ、と感心しました。これからもよろしく。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.6

こんにちは。 どうも育児ストレスの蓄積と思われる状態ですね。 家族の協力か一時的に子どもをどこかに預けるかして月に1回程度、一日夫婦だけ、若しくは一人で自由に出来る日を作るべきだと思います。 子どもにとって意味のない暴力が繰り返される場合、それが軽度でも間違えなく子どもの人格形成に影響を与えてしまいます。

kaz-bon
質問者

お礼

ありがとうございました。 ストレスというのは、その人にしかわからない原因で発生するものなんだ、と思いました。一般的に見て、彼女の環境にそれほど問題があるとは思えませんが、他の人にとっては何でもないことでも、彼女には重荷になっていることがあるのかもしれません。もう一度、彼女に話してみます。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.5

まず彼女のイライラですが、これは普通のことで病気でも何でもありません。 赤ちゃんは普通思った通りには行動しませんし、親の都合にお構いなく泣きわめきます。 でもそんなことは当然ですよね。 「赤ちゃん」なのですから。 泣かないし、言えばすぐやめる赤ちゃんがいたらおかしいです。 では当然だとして彼女の行動はどうでしょう? これは異常です。 はっきり言ってエスカレートする前に何とかすべきです。 育児雑誌を重点的に読んでも良いですが、同じ様な悩みを持った親が沢山います。 そして例外なく何とかしたいと思い、解決策を出し合っています。 kaz-bonさんは相談を受けている以上その資格があると思いますので、めぼしい本を見つけて持っていってあげては如何でしょうか。 (事情をよく知らない人間にそういうことをされると反感を持つと思いますので) 先程「異常」と述べました。 そんなに沢山の人たちが同じように悩んでいるのなら異常ではないのでは、と思うかもしれませんが、数の問題ではないのです。 最近頻繁に自分の子供を殺めてしまう事件が増えていますが、あれはその「異常」が極まってしまったケースです。 そうならない様に努力している人たちが大勢いると言うことです。 「努力する人」に彼女もなれれば、いずれ解決できると思います。 彼女が必ず後悔すると言う以上、きっと大丈夫です。 ところでお節介です。>tweetieさん >躾としてある程度の体罰は必要 ここで問題になっているのは「5ヶ月の子供」ですよ。 体罰は道理の解る年齢の子に対して行えば有効かもしれませんが、赤ちゃんに対して行うのはただの暴力です。(苦痛しか与えませんから) 従って彼女がしていることは悪いことです。(彼女が善人かどうかに関わらず) tweetieさんの回答に目を通せば言いたいことは違うところにあるというのは解りますが、少々軽率だと思いますよ。

kaz-bon
質問者

お礼

ありがとうございました。 子供がおかまいなしに泣くのは当然ですが、それを当然と思えなくなる瞬間ってありませんか? 思うけど、それを我慢しているんですかね。 それとも、思うことじたい異常なんですかね。 もちろん、私も5ヶ月の子供をぶつことは悪いと思います。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.3

私はそのご友人の行いもkaz-bonさんのご友人へのアドバイスも「ささいな事」として対処するのは正しいとは思えません。 断言しますが、そのご友人の行いは子供が成長するにしたがいエスカレートしていくでしょう。私自身には子供はいませんが、姉の子供を見ていると大きくなるにしたがって色々なおイタをするようになるし注意も聞かなくなります。その時ご友人は自分が子供へふるう暴力を抑えることが出来るでしょうか。今の乳飲み子の時でさえ「ぐずる」と言っては暴力をふるっているのに。 ハッキリ言いますが、しつけのためではなく自分の気持ちを発散させるためにやっていることなら、それがどんなに軽いものだとしても「虐待」に変わりはありません。 私は親ではなく祖母から虐待を受けました。嫁姑問題のなれの果てです。でも他の兄弟も共働きの両親も私を助けることは出来ませんでした。今では「人間は結局自分のことが一番大切なんだ」という人間不信に陥ってます。ですから芯から恋愛をしたこともないし人を好きになったこともありません。もしかしたら身内にでさえ親身になることは出来ないかも・・・。 ご友人はこんな風な人間に、可愛い我が子を育てたいんでしょうか。もしかしたら子供自身も誰かに対して暴力をふるうようになるかもしれません。幼い時に受けた虐待は親からの一つの愛情表現として受け取られ、その子自身も自分の子供に同じことをする可能性が多いにあると心理学の見地からも発表されています。 kaz-bonさんもご友人も「この程度」と軽く考えず、自分のことよりも子供の将来を考えて、早めの対処をした方がいいでしょう。 日本ではまだまだカウンセリングなども通いにくいことだと思いますが、この先ニュースに登場するようなことになりたくないのなら、また子供を健全に育てたいのなら、やるべきことは分かるはずです。 ぜひ自分だけのことを考えないで下さい。

kaz-bon
質問者

お礼

大変な思いをされたのですね。 人間が自分のことが一番大切なのはしかたのないことですね。その中でも、こんなことをしてくれた、あんな情けをかけてくれた、っていうことに、私は日々、感謝をして生きています。このサイトだってそうです。赤の他人の質問にこんなに真剣に答えてくれる人たちがいるっていうだけで、私はこの世もまんざら捨てたもんじゃないな、と思います。あなただって、こんなに親身に私の質問に答えてくれているじゃないですか?嬉しいですよ。あなたの存在が。

関連するQ&A