• 締切済み

これは虐待でしょうか?

子供は1歳半になります。 まだ大人の言う事など分からないと 頭では分かっているのですが、 怒りをコントロール出来ず、 ムッとしてしまうとすぐ手を出してしまう 自分に自己嫌悪です。 機嫌の良い時はとても可愛いですし 息子の事は大好きです。 どうしたら良いのでしょうか

みんなの回答

回答No.6

あきらかな虐待です。 でも良いアドバイスがありますよ。 怒りがコントロールできないときに手が出るなら、 自分をなぐってやればいいのです。 まだ生まれて1年とちょっとしかならない 脳もまだ完全にできあがっていない大事な子供に手を出すな!

  • cake627
  • ベストアンサー率16% (8/48)
回答No.5

まだ右も左も分からないようなお子さんを、思い切り叩くのですか? 虐待に近いのでは? 虐待だと分かってからでは、遅いのですよ。 叩く事をやめられますか?もし叩きたくなってしまったら、あなた自身がトイレや別室に移動して、落ち着いてください。 暴力というのは、躾ではありませんよ。 躾だと思って、叩いているのなら、それは間違っています。 暴力は暴力しか生みません。 あなたから暴力を教わったお子さんは、幼稚園や保育園、小学校に行くようになったら、お友達を叩いて帰ってきますよ。 躾だと思って厳しくしておられるのなら、それは違いますよ。 優しい口調で、頭をなでながら、話してみてください。 怖い口調で、頭を叩き、怒るのではなく。 1歳だと、こちらの言葉は全て理解は出来ません。 その位、まだ赤ちゃんに近いんですよ。 厳しく躾るのは、3歳過ぎてからでも、遅くはありませんよ? 3歳までは、愛情一杯に、育ててあげてください。 今からでも遅くないので、叩きたくなる気持ちを抑えられるようにならないと。 お母さん自身も、たまには息抜きして、リフレッシュしてくださいね。

回答No.4

手をあげてしまう とやはり叩くということでしょうか? 躾として手をあげることが必要な事も時にはあるかもしれませんが 親の気分や怒りをコントロールできずに手をあげるのはやはり虐待になってしまうと思います。 躾については人それぞれ考え方があると思いますが、身体的な暴力や言葉の暴力は子どもになに一つ良い影響を与えないと思います。 子どもにとっては親は絶対的な強者です。 絶対的な強者が抵抗できない子どもに手をあげるのはやはり許されない事だと私は思ってます。 ただ、質問者様は自分でそれに気づいておられるので、 変わりたいと思って本気で取り組めば変われるのではないでしょうか。 とはいえ、湧き上がる怒りをその場ですぐに抑えるのには訓練が必要です。 アンガーマネジメントを実践できればよいですが、とりあえずだめだっ!と思ったら一時的にその場を離れる、別の事を考える、と強制的に自分を怒りから遠ざける事です。 一度できればできた自分に自信も持て次に進めますし、手を挙げたことへの罪悪感も感じずにすみます。 そして怒りを感じた場面を後で振り返って自分を客観的にみるのも必要ですよね。 そんな怒る程でなかったなとか、自分が機嫌が悪かったのは○○のせいだったなとか。 怒りの原因や怒りを感じやすい状況を知れば対処の方法がありますしね。 慢性的に家の事なんかでストレスがたまっていても、怒りを感じやすくコントロールしにくくなると思うので、親自身のストレス解消方法も持ってたほうがいいですよね。 そうやって親は成長していくのだと思います。 可愛いお子さんのためにも、頑張ってみて下さい! やっぱりヒステリックで暴力的な親より、余裕があって子どもに尊敬される親になりたいですものね。 一緒に頑張りましょう。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 >ムッとしてしまうとすぐ手を出してしまう 明らかに虐待です。もし、その場を誰かに目撃され、通報されれば、児童相談所があなたを訪れます。そして「改善の余地がない」と判断されたら「子どもは一時保護」として、あなたから引き放されます。 そして、あなたが「自己の怒りをコントロールできるようになった」と判断されない限り、子どもに会うことはできません。あなたがどんなに子どもを愛していようと。 よく「虐待をする親」が「子どもに対して愛情がない」と思われがちですが、実際は違います。中には「愛情の欠片さえない」と思える人はいますが、ほとんどの人が「自己の怒りをコントロールできない」だけの人です。落ち着けば「愛情たっぷり」に子育てができます。 ですので、「アンガーマネジメント」を学ばれるのが、良い解決法だと思います。 http://www.angermanagement.co.jp/ ただし、これはなかなか難しいので、どうしても「手が出そう」な時は、あなたがその場を離れてください。トイレでも玄関の外でもOKです。 そして、落ち着いてから戻り、子どもを諭してください。(命にかかわるようなイタズラの場合は別です) そうすれば、お子さんも「穏やかな子」の育ちます。 ご参考までに。

回答No.2

一種の虐待と思われます。 育児に自信が無いと、こんな感じになることもあります。 私は、息子が生まれたとき大学4年で、育児などどうしていいのかわからず、ムチャクチャ厳しいだけでした。 しかし、娘が生まれたときは33歳のサラリーマンで、余裕で優しく接することができました。 おかげで、二人は今でも兄弟ではないかのように、性格が真逆です。 誰かに育児を手伝ってもらい、余裕が生まれれば、手を出すこともなくなるでしょう。 そうした方がいらっしゃらない場合には、育児の本など読んだり、ネットで情報を得たりして、多少自信が付けば、自分が変わると思います。

回答No.1

こんにちは いいのではないでしょうか? ただ1歳半ですと、ちょっとした衝撃で脳に障害が残ったりするそうです。 その加減だけはきちんと配慮してください。

関連するQ&A