- ベストアンサー
こだわりの強い息子
3歳半になる保育園児の息子がいます。最近は自我なのか何なのか、気になるこだわりがあります。 ・お気に入りのジーパンが2本あり、それしかはかない。 洗濯で2つ共濡れてると言っても聞かないので、濡れてるのはけば? とはかそうとすると、かなりぐずるけど冷たいズボンは嫌なので他 のをはきます。服もソックスも自分で選び、ほぼ決まった組み合わ せです。 こんな感じで忙しい朝に、あのジーパンはきたい。乾いてないよ。ぐずられる。無理やり他のをはかす。というのが毎朝繰り広げられ、イライラします。保育園から帰っても、お気に入りのジーパンが乾いてるとはき替えます。最近は朝イライラしたくないので汚れてなければ、洗わず置いておきます。主人がアパレル関係勤務でジーパンや服にこだわる人なので、お父さんの真似なんだろうなとも思うのですが、あまりにこだわりすぎてる気がして・・。主人は自己主張や真似だろうと言いますが、そう言われれば素直に自己主張と認められず、イライラしてしまう自分に悲しくなります。保育園では友達と遊んだりと、家よりは口数は少ないけど普通に過ごしてるみたいで、特別に保育士さんからは何も言われません。 息子にこだわられる度にイラッときてしまうので、私の心理状態も含めて相談に行くべきなのかなぁと思ってます。よく分からないこだわり(本人は必死なんでしょうが)には、どう対応したらいいでしょうか?気持ちでは分かったよと何でも聞いてあげたいけど、ダメったらダメと意地になってしまいます。怒ってばかりで自己嫌悪になりそうです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こだわりの強い時期がありました。 親だからといっても、子供の気持ちすべて理解することなんてできないし、分からないことも多々ありますよ。 子供にいくらダメと言っても、自己主張の強い時期(自我の芽生え、反抗期)子供は子供で、自分の気持ちを分かってもらいたいから必死なんですよね。お互いに必死の時って、親は後で自己嫌悪になってしまいますよね。私もそうです。そんな時には、先手をうちます。 たとえば今日履いたズボンは、洗いたいですよね。子供に洗濯機に入れさせて、これで明日洗濯するから、乾くまでは履けないね、明日ははけないということを子供に認識させておきます。 次の日に、子供がそのズボンを履きたいと言ったら、一度、子供に大好きなズボンを履きたいんだよねと子供に母は、子供の気持ちを受け止めているよということを伝えて、その後に、「あれ、昨日、洗濯籠に入れてくれたよね。」と昨日のことを思い出してもらい、今日履けないということを話します。 それでも不安な場合は、前日に洗濯籠に入れた後に、次の日にはくズボンを用意して、明日はどれをはく? どっちをはく? と子供に選ばせておくのもいいと思いますよ。 それでも泣いたら、人生思い通りにならない日もあるんだよーといいながらはかせちゃうかな。その時に一緒になって熱くならずに冷静に対応するのがコツです。
その他の回答 (3)
- Mee-33
- ベストアンサー率50% (4/8)
aru1224様 自分の子供ではありませんが、ちょうどその時期、私の妹がまったく同じ状況でした。 毎朝、保育園に行く時間になると「あのスカートじゃなきゃ嫌だー!」から始まり「タイツはチクチクするから嫌だー!」。。。 お気に入りのスカートを洗濯していたらもう大変でした。 着替えが終われば「髪型はあれがいいー!」「まっすぐにならないー」などと、朝はまさに大戦争!! 母も仕事をしていた為、かなり怒り散らしていました(笑) なので、年の離れた私は「お姉ちゃんはこっちのほうがかわいいと思うよ」「いやぁお姉ちゃん、これ好きだな~」と気をそらせる作戦を使っていました。 おかげで今もその影響があり私の持ち物を真似したがりますが(笑) でもその妹も18歳になり、今となっては家族で 「あの時は本当に大変だった!」と笑い合っています。 その瞬間はイライラしてしまうのが、人間として普通だと思います。 そんな状況でのほほ~んと出来るお母さんは朝丘ゆきじさんぐらいだと思いますよ。 まずは、試しに「こっちのジーパンもパパがかっこいいって言ってたよ~」なんて言ってみてはいかかでしょうか。 子供は親がムキなればなるほど抵抗するものじゃないでしょうか。 本人の意見を尊重してあげ、実はうまい具合にコントロールする。 一呼吸おいてこちらが大人になってみてください。 かわいい時期は一瞬で過ぎていきます。 いつか彼が大きくなったときに、懐かしい良い思い出になっていると 思います。
お礼
そうなんです、一呼吸が私には足りないんです。傍からみれば多分子供のケンカだと思います。大人になり息子の気持ちを尊重しようと思います。本当にカワイイ時期はすぐ過ぎるといいますもんね、今の息子を受け止めようと思います。ありがとうございました。
- q_ta
- ベストアンサー率28% (11/39)
3歳くらいの、特に男の子って「こだわり」が強いような気がします。 うちの長男(現在小4)は3歳くらいのとき、「ひも」と「CD」にこだわり、ひもを結んだりほどいたりだったらかなり集中して遊んでいました。 友達の息子さんは「白いもの」にこだわり、白いものをみつけるとすべて手元にもってこようとします。 あと、ミニカーを無心に一列に並べたりと(しかも順番が決まっていたりする)、傍から見ればかなり妙に見えますが、成長に伴ってそれもなくなっていきましたよ。 そういえば私の弟もひとつのズボンにこだわっていて、別のズボンをはかせようとすると、「いいのボン(いいズボンの意)はく。」と母を困らせていたようです。 もう少し様子を見ても大丈夫なんではないでしょうか?
お礼
自分に置き換えても、今日はこれ着たいなというのがあるから、それと同じ感覚なのかもですね。息子は少し言葉が遅く心配したけど、今はよく喋ります。早く喋ってほしいとか、こんなこだわり早くなくなればいいのに~とか、いけませんね。今の息子を大事に接していこうと思います。ありがとうございました。
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
幼稚園教諭です。 一般的にその年齢ですと、非常に細かくなることがあります。 3歳児の発達の姿として至って自然です。 大人から見たら「へ?」と思うことが、許せなくなる年頃とでも言いましょうか… わがまま、と言ってしまえばそれまでですけど、ホントそういう時期なんですよ。 とりあえず、そういうもんだ。と思うとまず気持ちが楽になると思います。 多分あと2年くらい経ったらもっと柔軟になります。 大人側の都合を押し付けてもそうそう受け入れてくれないでしょうしかえってイライラしてしまうと思います。 譲れる部分は譲って、どうしようもない時は無理やり、でも仕方ないと思いますよ。
お礼
そうですね、そういうもんだという気持ちを忘れて、つい押し付けがちになってました。当たり前だけど相手は子供で物分かりの良い大人じゃないですもんね・・私も柔軟になるよう頑張ります。アドバイスありがとうございました。
お礼
そうですね。洗濯機には入れさせてるのですが、朝になってジーパン~と言われると、私がボッと熱くなってしまい、「まだ乾いてないでしょうが~」とやいのやいのとケンカになってしまうのです・・冷静に思い出させればいいですね。私の今年の課題は、冷静に!にします。ありがとうございました。