• ベストアンサー

キーボードの漏電?

ある場所で漏電警報器が鳴る時があるという事で調査しました。いろいろと調査していたところ、あるパソコンのキーボードのコードを引っ張ったときに鳴動したり、しなかったりという現象が一時ありましたが結局はっきりとした原因はつかめませんでした。 この事を先輩に話したところキーボードの漏電で漏電警報器が鳴る事はありえないと言われました。どういう事かさっぱりわかりません。わかる方いましたら教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.3

A1です。 補足欄の書き込みへのご返事が遅れてすみません。 A2さんの書き込みのとおりです。 「トランスによって一次回路(100V系)と二次回路(キーボード等の低圧系)が絶縁されている」 ということです。 最近の電源回路は、スイッチングレギュレータを使用している場合もありますが、これも 全体としては「トランスで絶縁されている」と言えます。 わたしが指摘したのは、「この絶縁が、何らかのトラブルで破れる可能性が皆無とは言えない・・・ その場合は漏電警報器が作動する可能性もある」ということです。

MANUSAIKOU
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。指摘を参考に違うかくどからも調べたいと思います。

その他の回答 (2)

  • txrx
  • ベストアンサー率45% (83/184)
回答No.2

> 「キーボードはこの100V電源線からは、完全に絶縁されている」とはどういう事でしょうか? 通常、キーボードは、DCで動作します。 商用AC100VからDCを取り出すには、一般的にトランスを使用して電圧を下げた後、整流して安定化させます。 トランスは、1次側と2次側とで完全に絶縁されています。 トランスへの入力(商用AC100V)は、そこでループが終了します。 トランスからの出力(キーボード用)は、そこからループが始まります。 このため、キーボードで漏電が起こった場合は、漏れた電流は、トランスの出力側へ帰り、漏電警報器には戻りません。

MANUSAIKOU
質問者

お礼

「ありえない」と言われた意味が理解できました。ありがとうございます。

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.1

「漏電警報器」がどこに付いているのか、が問題なのですが・・・。 一般に漏電警報器といえば、商用電源100V ACの回路に入っているものを言いますので、 そのつもりで回答させていただきます。 漏電警報器が鳴る原理は、本来、二本の電線に流れる電流は同じでなければならないはずですが、 この一方がアースされる(漏電)と、流れる電流に不平衡が生じるので、これを検出することで、 作動させるものです。 しかし、キーボードはこの100V電源線からは、完全に絶縁されているので、たとえキーボードの ケーブルが接触不良を起こそうと、アースされようと、100V電源線とはまったく無関係なところに あるわけですから、そのことが漏電警報器が鳴る原因にはなり得ないはずです。 しかし、最悪の場合、パソコン本体で電源線の絶縁が破れ、アースされていれば、その可能性が皆無とは言えません。 パソコン本体の絶縁不良を疑ってみる必要があるかもしれません。

MANUSAIKOU
質問者

補足

漏電警報器は商用電源100V ACの回路に入っています。 「キーボードはこの100V電源線からは、完全に絶縁されている」とはどういう事でしょうか?基本的な事だとは思いますが教えて下さい。

関連するQ&A