- ベストアンサー
再版制度とは?
先ほど教えて!gooを閲覧していました。 その中で、本屋は再版制度で守られていると投稿している方がいたんですが、再版制度とはどのような制度なのでしょうか。 また、良く偉くなれば本を読め!というのを聞くんですが、それは何故なんですか。 ビジネス書や小説やエッセーなどありますが、それらの本を読んだ皆さんの、本のどのような所がすばらしいかの意見も聞きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
もっとレスがついても良さそうな質問だと思いますが、カテゴリーの問題でしょうか? 再販制度とは新聞、書籍、雑誌、音楽等(文化)において全国一律の値段(定価)で手にする事ができる制度と私は思っています。 再販制度が語られる時、やはり本屋は再販制度で守られていると言った文章を私も目にする事があります。 #1さんの回答ですとやはり本屋は守られているんだ。と思ってしまいます。私の考えは少し違いますのでその辺を含めて回答します。 仮に再販制度がなかったとします。 住んでいる場所は田舎と仮定します。本屋さんは自分が住んでいる村に一軒、隣町に一軒あります。1冊、千円で村の本屋では売られています。隣町では900円で売られています。皆隣町まで行って本を買います。しばらくして村の本屋は潰れました。問題はその後です。近所にライバルがいなくなったので町の本屋は1100円になりました。 では都会だったらどうなるでしょう。安く販売しても本屋はたくさんあります。安くしすぎると経営できません。本は950円程度で販売される事が予想できます。同じ本が都会では950円、田舎ですと1100円になります。また以前では村に本屋がありましたが今では隣町まで行って高い本を買わなくてはならなくなります。 再販制度の持つ意味合いはこのように地域格差を出さない事にあると思っています。なのでこの制度で本屋が守られているとは思いません。再販制度がなくなって利益を受けるのは都会の人で、田舎の人は不利益を受ける可能性がある。と言った所でしょうか。 実際、本屋さんが本を仕入れる値段をご存知でしょうか?コンビニ等は定価の6割~7割程度が仕入値の相場です。本屋の仕入値は7割~8割が相場です。通常の小売店としては仕入値が元から高いのが特徴です。 TVとかで万引き行為で経営が苦しいというのはそこにも原因があると思います。1000円の本は800円で仕入れている訳ですから儲けを出そうとすると5冊売らないとダメと言う事ですからね。 以上の事から仮に再販制度がなくなってもさほど本の値段は下がらないと思います。だったら今のままでいいんじゃないのかなあと言うのが私の結論ですかね。 定価販売で競争がないから本屋は守られているんだと考えるは少し短絡的な気がします。 再販制度は経済の原則(自由競争)から外れていますが、電気料金、ガス料金、バスや私鉄、タクシーといった著しく公共性のあるものは国がその値段に規制をかけています。
その他の回答 (3)
#3で回答したものです。 すみません。訂正させて下さい。 >実際、本屋さんが本を仕入れる値段をご存知でしょうか?コンビニ等は定価の6割~7割程度が仕入値の相場です。本屋の仕入値は7割~8割が相場です。通常の小売店としては仕入値が元から高いのが特徴です。 コンビニで売られている(本以外の)商品の仕入値が6割~7割です。明らかに表現ミスです。コンビニでも本の仕入値は7割~8割が相場です。 私の言いたかった事として元々の仕入れが安ければ本の値段も安くなると思いますが元々の仕入れが本に関しては安くないので再販制度をなくしても私たち消費者にはあまりメリットがないと言う事が言いたかったのです。 すみませんでした。
お礼
とても参考になりました^^ ありがとうございました。
- yes-coke
- ベストアンサー率34% (24/70)
再版制度ではなく再「販」制度です。 参考URLに詳しく説明されています。
お礼
とても解りやすいサイトありがとうございました^^
再版制度というのは、要するに本を安定供給するための仕組みなんですが、ここでは「定額販売を義務付けるための制度」という意味です。 本は、必ず設定された定価でなければ販売してはいけないと決まってるんです。 これにより、新興業者の異様な安売りで、町の小さな本屋さんが潰れてしまうのを防いでいるのです。 ところで、 >偉くなれば本を読め! 意味が分かりません(^^; 「偉くなりたければ本を読め」でしょうか? この言葉は、「立身出世したければ必死で勉強しろ」という意味の比ゆ表現で、ただ本を読んだだけで偉くなれるわけではありません(笑)
お礼
早速のご回答ありがとうございました。^^ とても参考になりました^^ あっ!そうです!偉くなりたければ本を読め!でした(汗)ありがとうございます。
お礼
お返事遅くなってすみません。 tam987さんが、例を使って説明してくれたので、とても解りやすかったです。 コンビニ等の本は定価の6割~7割だったんですか!これまた勉強になりました。 本当にありがとうございます。