- ベストアンサー
3つお聞きしたい、言葉があります。
「文学」 これは、要するに本屋などにある小説や何かについての評論家の意見の本など、他はエッセイや漫画も文学なんでしょうか?他に意味がありましたら、どうぞよろしくお願いします。 「大学院修士」 これは、要するに大学院に行っている・行った人のことでしょうか? 最後に「修士課程と博士課程」 これは、調べましたが要は大学院2年間を指すのでしょうか?違っていたら、教えてください。 長々と申し訳ありません。辞書などでも調べましたが、みなさんの意見を聞きたく質問をさせていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。前の回答も参照していただいた上で、簡単に書きますと。 ○文学 あなたのご理解のとおりです。 ○大学院修士 下記の、修士課程を終了し、「修士」という学位を授与された方です。 ○修士課程と博士課程 大学院で2年間勉強するのは修士課程で、終了すると「修士」という学位が授与されます。その後、さらに大学院で3年間勉強するのは博士課程で、終了すると「博士」という学位が授与されます。
その他の回答 (3)
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
文学、は文字を扱った学問です。文字を使って書かれたものは文学になります。 大学院は、博士前期課程(修士課程)2年と博士後期課程(博士課程)3年からなっています。 修士課程を修了した人に修士号が授与され、文学部を出た人なら文学修士になります。 同様に、博士課程を修了した人には博士号が授与され、文学部を出た人なら文学博士になります。 つまり、 小学校(6年)、中学校(3年)、高校(3年)、大学(4年)、大学院修士課程(2年)、大学院博士課程(3年)、という流れになります。 この流れに沿って博士になった人は、27歳で社会に出る事になります。 ただ最近の大学院は、1年、もしくは2年で修了する道も開けています。
- Haru_Sakura
- ベストアンサー率45% (221/483)
文学:辞書的な意味は… (1)〔literature〕言語表現による芸術作品。 詩歌・小説・戯曲・随筆・評論など。文芸。 (2)詩・小説・戯曲など文学作品を研究する学問。文芸学。 (3)文芸学・語学・哲学・心理学・史学などの総称。 (4)律令制で、親王家で経書を教授することをつかさどった職。 となっています。(4)は今回は置いておくとして、 学問として「文学」とは基本的に、文字を使って何かを表していることが前提になります。 なので、広義ではエッセイや漫画も文学に含みます。 ただ、エッセイや漫画は「現代文学」に分類されることになりますので、 これはどちらかというと「文芸学」であったり「文化学」に包括されると言った方がいいかもしれません。 なぜかと言うと、純粋に「文学」という観点から見ると、最低限作者が亡くなっていること、作者自身も研究対象になり得ること。 という前提がくっついてくることが多いからです。 ただ、現在では教授との相談の上、漫画やエッセイなどを研究対象として活動している方もいらっしゃることは否めません。 大学院修士:大学院は ・前期博士課程(修士課程:2年) ・後期博士課程(博士課程:3年) に分かれています。 「修士」というのは、前期博士課程(修士課程)において、大学と同様に単位を修め、修士論文を書いてそれが査定において合格をもらえれば、 「修士」の称号がもらえるということです。 なので、「修士」とは修士課程を修了した人のことを指します。 修士課程と博士課程:↑にも書きましたが、大学院最初の2年間は「前期博士課程(修士課程)」と言います。 そこで修士論文を書き、修士課程を修了した後、 更に試験を経て「後期博士課程(博士課程)」に入学した人が最低3年間、研究することになります。 ただし、間違えてはいけないのは、理系大学院では博士課程を修了すれば「博士」の称号がもらえますが、 文系大学院では博士論文が合格しないかぎり「博士」の称号はもらえません。 なので、文系大学院の場合は博士課程を修了している人は本当に少ないです。 大抵の場合は「博士満期退学」という形になります。
補足
Haru_Sakuraもご回答していただき、ありがとうございます。が、本当に申し訳ないのですが、もっと分かりやすく説明することは可能でしょうか?非常に厚かましいのですが、これではさっぱり意味が分かりませんでした。すいません。どうか、よろしくお願いします。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
○文学 文学作品や作品を研究・評論する学問、さらに最も広義には人文科学全体を指します。 狭義の文学では、小説や詩、文芸評論などになりますが、声で語られたもの、漫画やイラストと連動するものや映像を使用した作品もあり、それらも広義の文学作品と言えるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%A6 -------------------------------------------- ○大学院修士 大学院修士課程,博士前期課程を修了すると得られる学位です。(詳細は次の項目を参照してください。) -------------------------------------------- ○修士課程と博士課程 これは、「大学院設置基準」に定められています。 *大学院設置基準 (修士課程) 第三条 修士課程は、広い視野に立つて精深な学識を授け、専攻分野における研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を養うことを目的とする。 2 修士課程の標準修業年限は、二年とする。ただし、教育研究上の必要があると認められる場合には、研究科、専攻又は学生の履修上の区分に応じ、その標準修業年限は、二年を超えるものとすることができる。 3 前項の規定にかかわらず、修士課程においては、主として実務の経験を有する者に対して教育を行う場合であつて、教育研究上の必要があり、かつ、昼間と併せて夜間その他特定の時間又は時期において授業又は研究指導を行う等の適切な方法により教育上支障を生じないときは、研究科、専攻又は学生の履修上の区分に応じ、標準修業年限を一年以上二年未満の期間とすることができる。 (博士課程) 第四条 博士課程は、専攻分野について、研究者として自立して研究活動を行い、又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うことを目的とする。 2 博士課程の標準修業年限は、五年とする。ただし、第二条の二の博士課程については、その標準修業年限は、五年を超えるものとすることができる。 3 博士課程は、これを前期二年及び後期三年の課程に区分し、又はこの区分を設けないものとする。ただし、第二条の二の博士課程において前期及び後期の課程に区分するときは、前期の課程については二年を、後期の課程については三年を超えるものとすることができる。 4 前期二年及び後期三年の課程に区分する博士課程においては、その前期二年の課程は、これを修士課程として取り扱うものとする。前項ただし書の規定により二年を超えるものとした前期の課程についても、同様とする。 5 第二項及び第三項の規定にかかわらず、教育研究上必要がある場合においては、同項に規定する後期三年の課程のみの博士課程を置くことができる。この場合において、当該課程の標準修業年限は、三年とする。ただし、第二条の二の博士課程については、その標準修業年限は、三年を超えるものとすることができる。 大学に寄っていろいろな設定があるんですが、博士課程の標準修業年限は五年で、前期二年及び後期三年の課程に区分することが出来ます。この場合、前期二年の課程は修士課程として取り扱われます。 http://www.tsukuba.ac.jp/reiki_int/honbun/u0110362041305011.html
補足
申し訳ございません。すいませんが、もっともっと噛み砕いて教えていただいても、よろしいでしょうか?本当にすいません。よろしくお願いします。
お礼
何度も、ご回答ありがとうございます。これで納得することができましたwありがとうございました!w