- ベストアンサー
かりんのジャムの作り方
かりんのジャムを作りたいのですが、渋みを取って、ジャムをつくる方法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かりんを煮て食べると渋みが無いことを考えると以下の方法が考えられます。 1.実を4つに割り、皮と種を取る。水に30分つけて渋みを抜く。(酸化するので空気中に長時間さらさないこと) 2.蜂蜜や砂糖と一緒に煮る。実が柔らかくなったら残りの汁を捨てるか、少し汁を残し余熱でゼラチンを溶かしながら実を崩す。 3.瓶に移して冷水で熱をとり、冷蔵庫に保管する。 注意点としては加熱前に実を細切れにしないということ。アク(渋み)の強い食品は生の状態で組織を壊して空気中にさらすと更に渋くなったり酸化して色が悪くなることがあります。できるだけ生の状態で細切れにしないこと。 また、柿の渋抜きに強いアルコールを使うのはご存知でしょうか。柿のヘタの部分にアルコールを浸し、ビニール袋に入れ、最後に霧吹きでアルコールを噴霧し、口を止め密封。1週間くらいで柿の渋が抜けるという方法。昔は樽を使った樽柿が有名。渋柿が甘い柿に変わるというものです。かりんでも渋みが抜けるかも。強い度数のアルコールは「しぶ抜き専科(47%)」や「スピリタス(97%)」があります。くれぐれも「アルコールランプ用」の工業用アルコール(メチルアルコール)は使わない事。(当たり前か・・・) カリンでジャムは試してませんが、美味しいかも知れませんね。マルメロは大量に入手できるのですが、かりんは1箇所しか作っているところを知りません。りんごの生産量日本一の県なんですが・・・。(探せばあると思いますが) 余談ですが、私の父はジャムを作る際にグレープフルーツやオレンジの皮を少し入れます。ペクチンがどうのこうの・・・とか?。wanieさんはジャムを作る際に必ず入れるものはありますか?。
その他の回答 (2)
- kondoh
- ベストアンサー率26% (34/127)
昔作っただけですのであまり自信はありませんが、私は皮をむいて種を取った8等分くらいに切った物を水にはなしてから次に茹でこぼします。それから細切り又はミキサーでつぶすかして砂糖といっしょに煮詰めます。この時にミキサーでつぶした物はとても焦げやすいので注意がひつようです。砂糖の量を多くしてゼリーをまぜて固めてお菓子にした方が良いかも知れません。その時にはレモン汁を加えるとよいですよ。表現方法がわかりませんがカリッとなります。ただカリンをいまジャムには出来ないと思います。まだ青くて使えないはずですが・・・・ もし今まで昨年のものがあったとしたらそれはとても素晴らしいカリンですね。
お礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。 毎年かりんが自宅にたくさん実をつけるのですが、 かりん酒ぐらいしか作れなくて、 もったいないと思っていました。 秋になったら、またつくってみます。 ほんとうに助かりました。 心から感謝します。
- akuhio
- ベストアンサー率42% (42/98)
↓に簡単ですが、アドバイスが載っています。参考になれば良いのですが。
お礼
akuhio様 ご回答、ありがとうございました。 拝見しました。わざわざ教えていただき、心から感謝します。
お礼
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 家にかりんの木があって、毎年たくさんの実をつけるのです。 しかし、かりん酒ばかりつくっても、飲みきれないし、 マルメロで、ジャムができると聞いたので、かりんでも つくることができるのではないかと思い、質問してみました。 おかげさまで今年の秋が楽しみです。 こころから感謝します。