- ベストアンサー
かりん酒をどう飲めはいいの?
のどにいいと言うので、かりん酒やかりんのはちみつ漬けを作りました。 どのように摂取すれは、効果があるのでしょうか? かりん酒をお湯で割って飲んだり、はちみつをパンなどにつけて食べても のどを素通りするだけでどのように効果があるかわかりません。 直にのどの痛みをやわらげることはできるのでしょうか? 疑問です。ご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
毎日(のように)花梨のはちみつ漬けのはちみつをコーヒーや紅茶に砂糖かわりに入れて飲んでます。喉が痛いときは、お湯に溶かして飲んでます。 即効性はないですが、飲むようになってから喉のはれが少ない気がします。 抵抗力がついたってカンジかな? かりん酒は、夏はソーダ割もおいしかったですよ。甘いのが好きなら「三○サイダー」や「キ○ンレ○ン」で割ってもいいし、そうでないなら糖分のはいってない「ソーダ水」がいいです。 花梨のエキス分が喉に良いようです。
その他の回答 (2)
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
カリンの蜂蜜漬けは、そのまま食べてもいいんです。紅茶に入れて飲む方もいらっしゃいます。 薬ではないので即効性はないかもしれません。でも、続ければそれなりの効果は感じると思います。 蜂蜜漬けの残っている汁は、水でサイダーで割れば、お酒の飲めない方でも美味しく飲めます。 お試し下さい。
お礼
ありがとうございました。 あまり甘い物は好きではないので、 なかなか摂る機会がないのでが、 できるがけ心掛けて摂るようにしてます。 まだ、効果という効果はでていないような気がするのですが、 これからも摂っていきたいと思います。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
かりんの果実の中には、喉に良い成分が含まれていると聞きました。 のど飴でも有名ですね。 水や炭酸水で割って飲んだり、寒い時期にはお湯割りにして飲んでいます。 ワイン&カリン酒&炭酸水も、美味しいですよ。 シャーベットやゼリー、ケーキ等のお菓子作りにも使えます。 自然なものですから漢方薬と同じで、続けることが肝心ですね。 私は風邪をひいても痰が絡まなくなりましたし、喉が弱いのですが痛くなる回数が減ったように思います。 喉が痛いときは、お湯割りが良いと思います。(喉が痛いときはパンにつけて食べるよりも、飲み物として取ったほうがいいと思います) 寝る前に飲むと、安眠の効果もあるようですよ。 続けて飲まれてみては、いかがでしょうか? 飲んでいるうちに、効果を感じられるようになると思います。
お礼
ありがとうございました。 あまり甘い物は好きではないので、 なかなか摂る機会がないのでが、 できるがけ心掛けて摂るようにしてます。 まだ、効果という効果はでていないような気がするのですが、 これからも摂っていきたいと思います。
お礼
ありがとうございました。 あまり甘い物は好きではないので、 なかなか摂る機会がないのでが、 できるがけ心掛けて摂るようにしてます。 まだ、効果という効果はでていないような気がするのですが、 これからも摂っていきたいと思います。