• ベストアンサー

died と passed away

タイトルのニュアンスですが、日本語の"死んだ" と"亡くなった" のような違いと解釈して良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Great-day
  • ベストアンサー率65% (56/86)
回答No.3

Great-dayです。 こんにちは。 たぶん日本ではpassed awayは丁寧な言い方、と言うような表現をしているかもしれませんね. だから、「死んだ」と「なくなった」と言うような違いを感じるのかもしれません. 私はどのくらい「ぶっきらぼうさ」を避ける事ができるかどうかで決まってくると感じます. もしそのぶっきらぼうさを避けるために「亡くなった」と言う表現をするのであれば、「死んだ/亡くなった」のような違いがあると考えていいと思います. つまり、pass awayはdieと言う単語の婉曲な表現と言う事になります. make love, senior citizen等がその例ですね. 日本語の亡くなった、と言う表現には死んだ人へのrespectが入ってきていますね. 英語のpassed awayはそれもありますが、死ぬ、と言う単語を避けるために使うと言う事なんです. (日本語もそうかな) と言う事で、死んだ/死にましたと亡くなったという日本語に近い言い方でしょうという回答にさせてもらいますね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

runbini
質問者

お礼

なるほど!"pass away"は婉曲表現であり"亡くなる"は死んだ人への respect が入ってきているとのこと納得できます。英語で respect もプラスするならまた別の言い方がありそうですね。ありがとうございます。Christopher Reeve についてどう表すかを考えていたので質問しました。

その他の回答 (3)

noname#7963
noname#7963
回答No.4

確かにそのように理解する事も出来ますが、実際にはちょっと違うんですね。 My father died. これを「私の父は死にました。」と訳す人はかなり少ないんですね。やはり「私の父は亡くなりました。」と言うんですね。 つまり、diedは「死ぬ」と言うより、もっと単純な「死亡した」とのフィーリングなんですね。 そかわり、pass awayは「亡くなった」とか「亡くなられた」の要に、日本語ではちょっと乱暴過ぎる「死んだ」を和らげる表現になっているんですね。 もっと簡単に言うと、日本で社会的な秩序とマナーの中で「死んだ」と「亡くなった」を区別する文化的背景は英語圏でのdiedとpass awayとは違う、と言う事なんですね。diedは日本と比べ、それ程タブー的な言い方ではないとも言えるんですね。 これでおわかりいただけたでしょうか。

runbini
質問者

お礼

"pass away"は婉曲表現で"die"はそれほどタブーではないという事ですね。ありがとうございます。

noname#34556
noname#34556
回答No.2

こんにちは。 >"死んだ" と"亡くなった" のような違いと解釈して良いでしょうか。 die には、基本的には「死ぬ」「亡くなる」という両方の意味が込められています。 "pass away" はご存知かと思いますが、句動詞のひとつです。こちらには、「この世を去る」「息を引き取る」など、「死」という意味をえん曲な表現で示したものです。"died" という言葉を使いたくない場合には必ず用いられる表現です。その他に "passed on" という言い方をする方もいらっしゃいます。 そのように考えると、「死んだ」と「亡くなった」という日本語としての発想にはとても近いと思いますよ。 参考になれば幸いです。

runbini
質問者

お礼

婉曲表現ということで例に挙げた表現の発想に近いということですね。ありがとうございます。日本語で"亡くなった"が沢山使われるようになるともう婉曲表現では無くなって別な新しい表現になるかもしれませんね。

回答No.1

diedは、そのまま、「死んだ」や「亡くなった」 passed awayは、死を直接的に表現するのを嫌った婉曲表現(この他にも、多数あります、日本語でもいろいろありますよね)で、 語感としては、「他界した」「この世を去った」「帰らぬ人となった」「息を引き取った」 あたりに近いのではないでしょうか。

runbini
質問者

お礼

婉曲表現とのこと、わかりました。ありがとうございます。日本語同様英語にもかなり色々な言い方があるようですね。

関連するQ&A