• ベストアンサー

【化学】「当店で使用しているお塩はミネラルが豊富で

【化学】「当店で使用しているお塩はミネラルが豊富で美味しいです」と言っていました。 塩の種類でミネラル量って変わるものなのでしょうか? またミネラル量が多いと美味しい塩なのですか? 産地でどのくらい塩のミネラル量が変わるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2563/7003)
回答No.2

食塩は塩類(ミネラル)の一つですから、言葉通りに解釈すると「不純物ない100%のNaClに近いものだ」という意味ですので「(不純物の多い)天然塩ではない」という意味になります。曲解すれば多種類の塩類をふくむという意味にも考えられます。多分店員はそう言いたかったところが、日本語を間違ったのでしょう。

note11pro5G5
質問者

お礼

みんなありがとうございます

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2563/7003)
回答No.3

もっと簡単に回答します。  食塩は不純物の有機物を除いてすべての成分はミネラルです。したがって「豊富」=「多い」と判断すればすべての食塩に該当する当たり前のこと、という事になります。したがってそういう意味ではなく、「豊富」を「種類が多い」という意味で使ったのでしょう。それは日本語が間違っていると言う意味です。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1599/4809)
回答No.1

塩は海水から作る海水塩(海塩)と陸地から掘り出される岩塩があります。下記情報があります。それぞれ産地により成分は異なります。 -------------------------------------------------------------------------------- 海水塩の成分は? その内訳は「塩化ナトリウム(いわゆる食塩)」が約77.9%、「塩化マグネシウム」が約9.6%、「硫酸マグネシウム」が約6.1%、「硫酸カルシウム」が約4.0%、「塩化カリウム」が約2.1%、「そのほかの成分」の0.3%となっています。 なお、海水の塩分濃度は世界中どこも同じというわけではなく、海域によって異なります。 ------------------------------------------------------------------------------ ヒマラヤ岩塩の栄養成分は? 栄養成分(100gあたり) ・エネルギー4kcal ・たんぱく質0g ・脂質 0g ・炭水化物 0.9g ・食塩相当量 96.5g ・カルシウム 490mg ・マグネシウム 430mg ・カリウム 660mg ・鉄 20mg ※推定値:製法上成分値にばらつきが生じることがあります。 大地が三億年かけて育んだ、鉄分・カリウムなどが含まれる天然塩で、含まれるミネラルが海の塩よりも多いため、それが天然のままに色に現れた美しいバラ色のソルト。 ------------------------------------------------------------------------------- ミネラル量が多いと複雑な塩味になり美味しいという評価が多い。 海塩と岩塩についての違いは下記を参照下さい。

関連するQ&A