• ベストアンサー

てん菜100%の上白糖と、てんさい糖の違い

GI値や血糖値の上昇の仕方、腸への働きはどのように変わってくるのでしょうか? AMAZONで見る限り上白糖は白く、てんさい糖は茶色いといった色の違いもあります。 詳しい方教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1457/2504)
回答No.1

上白糖というのは、ほぼ砂糖(ショ糖、スクロース)のみでできている食品で、ショ糖を多く含むサトウキビやてんさい(ビート)からショ糖分のみを取り出して作ります。このためほぼ純粋なショ糖結晶でできており、1粒1粒は食塩と同様に無色透明です。これが白く見えるのは雪が白く見えるのと同様複数の結晶が光の反射により白く見えるのです。 ですので、上白糖のGIは起源であるサトウキビ、てんさいに関係なく同様の値で、グラニュ糖ともほぼ変わりません。確かに数値は高いですが、そもそもGI値というのはブドウ糖の血糖上昇の程度を100とした場合の指標ですが、ショ糖そのものがブドウ糖と果糖(フラクトース)がくっついてできたもので、食べると唾液ですぐにブドウ糖と果糖に分かれるのでブドウ糖と同程度(100g当りで換算するのでやや高くなる)になるのは当然です。 で、てんさい糖はビートから砂糖を作っている会社の商標で砂糖を作る時に生じる砂糖以外の成分であるオリゴ糖を集めて商品化したものです。但し、完全に分離するわけではないのでかなりの砂糖も含まれます。そのせいかGI値は低いとはいえ65くらいの値となっています。 ただ、GIが高い=健康に悪影響とはいえず、疲労などで糖分(脳や代謝と言って生命維持のシステムに糖=ブドウ糖は必須成分)が不足している場合は、すぐに吸収されるブドウ糖や砂糖を取るのが対処法となります。(疲労時の病院での点滴はたいていがブドウ糖溶液です) また、他の食品のように何百gも一度に食べるような食品ではいろいろと配慮した方がいい面もありますが、砂糖の場合1回数g、1日当たりでも数10gの世界ですので、この程度の数字の違いでは総量の影響はほとんど違いが生じず、使う使わないの参考にしなくてもいいような気がします。 https://www.biokura.jp/sc/tensaitou.html からだに優しいと言われている「てんさい糖(甜菜糖)」とは? https://www.hus.ac.jp/hokukadai-jiten/detail/aeecf9d25f1338bf7599075cf24892b633f71e33-18401/ GI値とは?食品のGI値や体に与える影響をわかりやすく解説

maruboro007
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A