• 締切済み

家屋の解体ででた木材

木造の家屋を解体した時に、でた柱などの使えそうな木材を、再び何かの建築で再利用することはありますか?

みんなの回答

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (804/3490)
回答No.5

普通にあります。 昔の高品質な木材以外にも、木工品、ガラスなどは現在では入手不可能なものもあります。 大型の檜の浴槽とか、モールドガラスなどですね。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3030)
回答No.4

あります。 戦前に建てられた生家の建物を解体するとき、解体屋さんが梁に使われている木が欲しいというので、引き換えに解体費用を値引きしてもらいました。 ほぼ削っていない太い木のままだったので、少し削っても十分に再利用できる状態でした。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7534)
回答No.3

再利用は特別な場合以外ないです。 穴が開いていたり釘等の金属が入っていて設計図に合った加工をする事が難しい。 昔は風呂屋に廃木材が積み上げられて使われていましたが今は風呂屋も少なくなりました。 それで殆んどは焼却処分されます。 もったいないからチップにして発電所で使うとか家庭の風呂で使うとかすべきだと考えます。

回答No.2

家屋を解体した木材は、基本的にさまざまな方法で再利用されています。 ・木材を細かく破砕してパーティクルボードや建築用合板にする ・木材チップにしてボイラーや暖炉、ペレットストーブの燃料にする ・木材チップを薬品で煮てパルプ加工し、製紙原料にする ・木材を細かく破砕して牛糞等を混ぜ発酵させ、農業用の堆肥にする ・木材を細かく破砕して埋立や道路の舗装に利用する骨材にする ・木材を細かく粉砕して圧縮することでレンガにする ・木材を高温で溶かして再成形することでガラス原料にする ・木材を破砕して砂利などを混ぜ合わせて道路や歩道の塗装材料にする ・石膏ボードメーカーが引き取り、細かく砕くことで石膏ボードの原料にする また、解体する前に再利用可能な木材を選んでおくこともできます。例えば、梁や大黒柱、欄間など、施主が新しい家に取り入れたい部分があれば、解体時に取り外して別に保管して利用することもできます。 家屋を解体した木材を新築に再利用する場合、固定資産税が軽減される可能性があります。 固定資産税は築年数によって税額が決定するため、新築よりも税金が軽減されるのが特徴です。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3209/6282)
回答No.1

戦前に建てられた古民家などであれば、大黒柱や欄間、建具、煤竹などの需要はあるようです。 戦後に建てられた家屋だと、需要は無いようです。 DIYでリフォームされている方が、近所の解体現場でもらった資材を利用したという話をTVでみることもありますが、タイミングよく質問者さんの近所でありますか。 木材は、利用されたとしても燃料です。 欄間などは、オークションで売ってみてはどうでしょうか。

関連するQ&A