• ベストアンサー

物理学者は兵器を作れるんですか?

ラジオで映画オッペンハイマーについて熱く語っていたのですが、物理学者は兵器開発に必要な人材なのですか? という事は、今でも就職先はそういう所になるのでしょうか? 学者って全く身近ではないので気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.7

たとえば、銃火器とか、大砲という武器がありますよね。銃弾や砲弾を正確に標的に命中させる為に弾道力学が生まれています。戦闘機やミサイルも航空力学、ロケット工学、電磁波理論、波動力学、通信工学、量子力学などの物理学の応用です。原子核物理学も同じです。戦争に無くてはならなくなったコンピュータも物理学の応用です。物理学者無しには兵器は作れません。ナポレオンが工兵隊で大砲を撃っていた頃から、戦争は物理学や数学無しには成り立たないものでした。

その他の回答 (6)

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (190/1110)
回答No.6

物理学者は兵器は作れません。 物理学者は理論と論文のための実験装置を持っていますが、兵器を作る理論を考えているわけではありません。 兵器を作るには理論を兵器用に改良が必要でしょうし、それなりの装置がいるでしょう。 物理学者のすべてが兵器工場に就職するわけではないでしょう。

回答No.5

物理学者は兵器開発に必要な人材です。 そして物理学者の就職先が兵器開発の所になるかというと、そうとは限りません。むしろ兵器開発に関わる物理学者というのはほんの一部で、大多数はそれ以外に就職します。しかし、兵器開発関連も就職先のひとつにはなり得ます。 逆に、兵器の開発に携わる技術者というのは、その多くが物理学者に近い存在です。 兵器とは相手を攻撃するものですが、攻撃するには、物理か化学か生物の技術を応用します。 そのうち、生物兵器と化学兵器に関しては、世界中で禁止条約を結んで、使わないようにしています。 なので通常各国に使われている兵器は、基本的に物理の原理によって攻撃する兵器です。例えば燃料や爆薬を開発したり、敵の装甲を破る固い素材を開発したりするのには化学の技術も用いますが、どうやって攻撃を加えるか、という部分は物理的な力によります。 稀に、手段を選ばず化学兵器や生物兵器を使う国もあったりしますが、今のところそういう事をすれば国際的に激しく非難を受けて孤立しますし、使う側の国も大々的に使うような事は避け、こっそり使うような状況です。 そういう訳ですので、兵器を開発する人々には物理の分野を学んだ人々が多く、兵器開発には多くの物理の分野の技術が応用されています。

回答No.4

 当時はナチスが原爆を作るのではないかという中で、アメリカの核開発のチームに打診されたということらしいです。  1945年の「トリニティ実験」で原爆が成功したことによって、核開発の立役者になりました。  が、現実に政治で使われるようになると、もう学者は必要無しと言われているようにも感じました。  アインシュタインも何だか登場しますが、科学者と軍事の関係は、日本などでも問われていますが、軍事研究というテーマは各国重要そうです。  量子力学というもの、中性子爆弾や核融合というテーマは日本ではどうなんでしょう?

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (863/1797)
回答No.3

>>ラジオで映画オッペンハイマーについて熱く語っていたのですが、物理学者は兵器開発に必要な人材なのですか? >>という事は、今でも就職先はそういう所になるのでしょうか? 【当時だったら】という条件付きですが、核兵器を作る上で物理学者は必要でしたし、就職先にその方面を選ぶ人もいました。沢山集まりましたので、功績をあげるため無茶な依頼を引き受けて、結果的に大量被爆で亡くなった物理学者もいます。デーモンコアを扱った事件です。 いまは、核兵器はもう完成しています。当時のような、基礎的な実験をしつつ、即時に核兵器開発に反映させる、なんてことはあまり必要とされていません。核兵器開発については、もう物理学者を必要としていた時期ではないようです。 米国が当時、沢山の物理学者を集めていたのは、ドイツなどが核兵器開発をしていると思い込んでいたからです。核兵器でやられる前にこちらから核兵器で相手をやる、という考えです。 >>学者って全く身近ではないので気になりました。 学者が身近にいないと思い込んでいるだけかもしれません。いずれかの研究をしている人は、情報漏えいを防ぐため、研究職であることをあまり公言しないように思います。研究は物理学だけでなく、科学や化学や考古学や生物学などなど幅広いです。兵器ひとつをとっても、核兵器以外に多数あります。質問主さんが普段食べているもの、着ているもの、服用するお薬、このサイトにアクセスしている端末、いずれも研究者の地道な研究の積み重ねで、目の前にあります。研究者ひとりひとりに会ったことはなくても、お世話にはなっています。 核兵器も、既存の技術や研究が積み重なっています。ヒロシマ型の核兵器は核分裂反応を利用したものですが、既存の爆発物を使い、その爆発反応の圧力などから、核物質の核分裂反応を起こしています。水爆のような核融合の反応を利用した核兵器には、核融合反応を起こすために、先ほどの核分裂反応の核兵器を使っていたりします。制御には電子技術も必要です。 核兵器がそうであったように、私たちの生活も、様々な研究が積み重なっています。その中に物理学も入っています。 現在の物理学は、物理学単体ではなく、量子力学や宇宙研究などなど細分化されて研究されています。最先端すぎた場合、ニュートリノの研究発表で記者が「何の役にたつのですか」と質問されて、研究者が「それが分かるのは将来」といったみたいに、すぐには分からないようです。物理学者が活躍する場は、隠れているだけで沢山あるようです。 当時の核兵器は早期に開発するため、むりやりな研究の進め方が必要でしたから、米国は物理学者を集めました。最近の兵器開発は、基本は既存の技術を使うため、核兵器開発のような最先端の研究と並行することは、考えにくいと私は思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (552/1074)
回答No.2

1.物理学者は兵器開発に必要な人材なのですか? はい、そのとおりです。原爆の開発には、オッペンハイマー博士以外にも多くの物理学者、そしてプルトニウムを発見したグレン・シーボーグ博士のような化学者などが加わりました。通常兵器でも、例えばミサイルやロケット弾の開発に必要な弾道学という学問には、物理学、数学が必要です。ですが兵器開発に必要な専門家は、物理学だけではなく、化学、数学、電気工学、コンピュータ関連そのた多種多様な科学者やエンジニアなど多くの分野にまたがります。 2.今でも就職先はそういう所になるのでしょうか? 勘違いしないで欲しいのですが、マンハッタン計画に参加した人達、それ以外の国で核兵器関連の仕事をしたひとたちは「そういう所」に就職したわけではありません。オッペンハイマー博士にしても、他の物理学者にしても、最初の就職先は基本的に大学です。大学で研究を行い、やがて教授になった人がほとんどです。そして第二次世界大戦が起きなければ、あるいは早々に決着がついていれば彼らはそのまま大学教授として働いていたでしょうね。 現代では、いろんな国、財団などが設立した物理学研究所が沢山あります。大学で学生を指導しながら研究する人もいるし、こういう研究所で働いている人もいるし、メーカーで製品の開発に取り組んでいる人もいます。もちろん、兵器メーカーで働く物理学者もいますよ。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1535/2586)
回答No.1

>物理学者は兵器開発に必要な人材なのですか? それ以前に築いてきた技術の延長線上で、より高性能な兵器を作るならば、天才的な物理学者の出番はないと思います。 原爆・水爆などは、第二次世界大戦以前の兵器技術から大きく跳躍した破壊力をもつ兵器です。このような兵器の着想は、天才的な物理学者でなければ出来なかったと思います。 「学者」といっても、そのパフォーマンスは個々に大きく異なります。大学などに籍をおいて、「研究」を主な仕事とする人を「学者」と呼ぶと思いますが、天才的な着想がなくても、従来からの研究の延長線上を丁寧に調査・研究するタイプの研究者も沢山います。

関連するQ&A