- ベストアンサー
物理学を勉強した後、どんな仕事が出来ますか?
私は今、高校3年生の理数系です。 そろそろ進路を決めないといけないのですが、なかなか決まりません。 科目では物理が一番得意なので、物理の方で進もうかなーとも思っているのですが、大学卒業後、どのような仕事に就職できるのか全く分からないので、教えて下さい。 個人的には他の科目に比べ、選択肢が狭い気がします。 あと私は今海外に留学中です。 もし日本で就職する場合はどうなるのでしょう?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学(専門分野)で物理に関連する学科といった場合、非常に多くの分野があります。 高校でも馴染みの深い力学から始まり、電磁気学、量子力学といった理学系の学科から、機械工学、電子工学、電気工学、情報工学など工学系の学科や、これらを複合的に研究している分野もあります。 現在は工学部の情報系として独立したコンピュータに関連する分野も、もとをたどれば数学科や物理学科で研究された計算機が発展したものです。 kiah さんが物理学の中で興味を持つのはどんな部分ですか? 物を作ったりするのは好きですか?それともその仕組みや原理を考えるのが好きですか? 生活の中で興味のあるものはどんなものですか? こういったことを考えながら、選択肢を絞っていけばよいでしょう。 就職に関しては、数学科や物理学科を出ていても、一般企業に就職することは少なくありません。 よほどの専門性のある分野を除き、日本の企業の場合、大学での専門は即役立つケースは稀ですし、それより物事を解決する力があるかどうかの方が重要でしょう。 ただし、研究や開発を目指す場合は大学院まで視野に入れたほうが良いと思います。 まぁ就職のことは、大学で勉強をしながら考えればよいでしょう。 ただ、#1の方がいっているように得意と興味は違いますので注意した方が良いと思います。 高校で数学、物理が得意というのは、与えられた問題を解くのが得意というケースが多いようです。 大学での理学系の数学、物理学は、狭い(深い)専門の分野で新しい理論を立て、証明をするような地道な研究になります。もちろんその未知の領域に立ち入るために既存の分野を学習するのが、学部での主な勉強になります。 既存の技術を組み合わせて、新しいシステム(コンピュータやロボットの応用)を作るようなことに興味があるのであれば、工学系の方が向いているかもしれません。 その場合でも、先端の開発・研究をするためには数学や物理の理論は不可欠です。
その他の回答 (7)
- wata717
- ベストアンサー率44% (72/161)
物理学はすべての自然科学の基礎です.なぜ太陽は輝き続けるのか,何故人工衛星や飛行機は飛べるのか,何故炭素は炭になったりダイヤモンドになったり,フラーレンになったりするのか,電気と磁気とはどう違うのか,自然界には疑問が幾らでもでてきます.それらについてある程度の理解と確信が必要なのです.早くから就職について考える必要はありません.しかし仮にそうだとしても,この現象の本質はどこにあるのだろうかと考える態度は,就職した後でも大きな利点となります.そして同時に数学も不可欠です.何故なら自然現象は結局は数学で記述されるからです.一生学び続ける態度があれば,物理学を学んだことが多少遠回りでも大きく人間成長できると思います.もし物理学を学んだから物理学で食べて行こうと考えれば優秀人間多数で大変ですが,次を学ぶための単なる踏み台だと考えた方がよいと思います..
お礼
とても大きな踏み台ですね。 でも本当に自分のためになりそうです。大きく成長出来そうです。 疑問に思ったことを追求し、理解し、またはずっと悩み続ける。 こういった思考回路は物理や数学だけじゃなく、他の分野にも十分に通じますから。 適切に答えて頂きありがとうございます。
- ryn
- ベストアンサー率42% (156/364)
> 科目では物理が一番得意なので、物理の方で進もうかなーとも思っているのですが 大学の物理は高校物理に比べるとかなり数学よりなので, そこは注意してくださいね.
お礼
!!それは知りませんでした。 でも数学も好きなので(特に幾何)頑張りたいと思います。
- spring_f
- ベストアンサー率26% (29/110)
物理といっても分野が多岐に渡っています 物理が得意ということですがその中でもどの分野が好きですか? 電気、力学、量子、電磁気、熱力学、光学等々・・・ そんな分野のなかでも興味のあるものを専攻されれば良いのでは? 電気、電磁気はエレクトロニクス工学の基礎ですし、量子は半導体、力学は建築・機械とそれぞれ仕事により専攻はあるていどの傾向があります。 もちろん畑違いの分野で才能を見出された人もいます。 大学教授になるのであれば別ですが、企業の就職を考えているのなら興味のある仕事を決め手から専攻を選ぶ方がいいと思います 個人的な経験からいえば、専攻と仕事はほとんど関係ないです。工学部卒はどんな分野でも技術者になれます。大学は技術的探究心と問題解決能力、そのための勉強をやり方を身に着けるところです。
お礼
今のところは電気や光学などが頭に浮かびますが、本当は違うのかも知れません。 高校で習っているだけなので、もっと深いところまで入っていくと、違う分野の方に興味が沸くかも知れないし、また、今まで知らなかった分野にもこれから出会うと思うんです。 Spring_fさんのおっしゃるとおり、興味のある分野を探してみようと思います。 学校の勉強だけではなく、身の回りで起っていることなどにも目を向けてみます。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
kiabさんが想像されるとおり、物理が直接就職に有利になる職業はごく僅かです。 物理学科を選択する場合は純粋に物理を学ぶことを目的とすべきです。 しかし、物理が役立つ仕事の範囲は全ての技術関係に及びます。 多くの人が仕事で聞いて学んだこと、経験で学んだことを行うだけですが 物理を本当に理解している人は根本的な理由を理解しているので 問題を解決する能力を持っていて、最善の方法で仕事をすることができます。
お礼
全ての技術関係・・・なんかすごいですね。 直接物理と関係がなくても、考え方や理解力の問題なのでしょうか。 そもそも全ての学問は何らかと繋がっているように思えるので、物理学=仕事、と決めずに物理学=人生の勉強として見るのも悪くないですね。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
徹底的に物理にこだわるのなら、「物理学者」でしょう。 ただし、大学院の博士課程は必須だと思います。 私の父が、そうです。
お礼
大学院までは通うつもりですし、どうせなら頑張って博士の資格もとろうかと思っています。 ですが大学はこっちで通うことになるので、その後、問題が起らないかが心配です。 それにしても博士課程・・・大変そうです・・・。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
基本的には物理、理学部のコースは大学院まで行かないとだめで、就職の門も狭いです。 いまは文科系の先でもITなど理数系の考えのほうがいい分野がいっぱいあります。 そんなに将来は狭くないでしょう。 物理でも工学系を選んでおけば生産会社の工場、研究室系には有利でしょう。
お礼
なるほど。 同じ物理でも分野によって大分変わるのですね。 うまく社会で使えたらいいのでしょうが、私はどうも生産や経済の方はあまり気が向かなくて・・・。
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
理工系ならどれも相性が良いでしょう。 高校の物理は、現象を冷静に捉えて理論に沿って解き明かしていく過程を学んでいると思えば、電気、電子、物理のいずれでも応用が利くでしょう。 電気・電子機器が関連する仕事なら全部視野の範囲になるでしょう。 もちろん、研究職も考えられますが割合としては低いでしょう。 物理学そのものに興味があるならそれでも良いと思いますが、高校で教わる物理は初歩の初歩なので得意と興味を取り違えないように注意しましょう。
お礼
そうですね。研究職はやはり難しそうですね。 得意と興味を取り間違えないよう、もっと詳しく調べてみたいと思います。 ありがとうございます。
お礼
詳しく答えて頂きありがとうございます。 私は物を作るのも、仕組みや原理を考えるのも好きです。 実はというと、芸術の方にも興味がありまして・・・。 主に写真や絵などですが。 物を作るというよりは、「造る」方が好きなんです。 また「なぜこれはこうなのだろう?」と考えることも好きです。 昔から好奇心が強くて・・・。 Volveiveさんのおっしゃる通り、自分が好きなもの、興味のあるものを探してみようと思っています。 こっちでは進路の相談が心行くまで出来る機関があるので、そこにも問い合わせをしてみるつもりです。 日本に比べ、高校卒業後の教育システムがとても様々なので、一人では無理があるようです。