- ベストアンサー
なぜ鶏肉の皮はカロリーと脂質が高すぎるのですか?
なせ鶏肉の皮(鳥皮)ってなぜカロリーと脂質が他の食材より圧倒的に多いのですか? 特に脂質が高すぎる理由が知りたいです
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>なせ鶏肉の皮(鳥皮)ってなぜカロリーと脂質が他の食材より圧倒的に多いのですか? >特に脂質が高すぎる理由が知りたいです 「空を飛ぶのに有利だから、そういう風に進化した」のが「理由」です。 実は、鳥に比べ、他の動物の方が、皮の部分の脂質が多く、カロリーも高いです(豚は意外と体脂肪率が低いです。体脂肪率が高いのは牛です) 「皮だけ」を比較すれば、鳥の方が脂質もカロリーも少ないです。そうしないと「重量が増えて、重くて飛べなくなってしまう」ので(とは言え、鶏は「飛べない鳥」になってしまってますが) ですが、他の動物(豚も牛も羊も猪も鹿も兎も山羊も)は「食肉加工する時に、皮の部分を全部取り除いて廃棄してしまう」ので、結果として「鳥皮は、他の食材よりも、脂質が多くカロリーも高い」って言う、逆転現象が起きます。
その他の回答 (4)
- Reynella
- ベストアンサー率51% (550/1068)
「恒温動物の皮」は、すべてその動物の他の部分よりも多くの脂を含んでいるものです。 そして、恒温動物で、「皮がついたまま」の状態で、ごく普通に家庭で調理されるのは鳥類だけ。そしてその中でも一般家庭で使われるのは鶏。だから、栄養成分表だの、カロリーランキングだのという普通の人の目に触れる資料では鶏肉がずば抜けてカロリー、脂質が高く表示されます。 豚や牛の皮も食用になりますし、鶏と同じでコラーゲンと脂たっぷりですが、下処理として「バーナーで炙って毛を焼き、カミソリで残ったものを削り取る」というめんどくさいことこの上ない処理が必要です。当然、一般家庭で使われることは滅多にありません。だから、一般人向けのダイエットだの食事療法だのの記事や本には載らない。 鴨も、一般家庭で日常的に買って食べるものじゃない。他の鳥類やうさぎなんかもおなじですね。
お礼
ありがとうございました
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6678)
そんなことはないと思います。 鶏皮100gは470kcal、蛋白9.4g、脂肪48g、炭水化物0g。 豚脂100gは900kcal、脂肪100g、炭水化物、蛋白ともに0g ですから、ラードに比べてかなり脂肪が少ないです。
お礼
ありがとうございました
- ジャンピングハイ(@apostrophe3)
- ベストアンサー率42% (17/40)
こんばんは。 OKAWAVEサイト内で、このような質問を見つけました。 ベストアンサーの方の答えがわかりやすいです。 https://okwave.jp/qa/q9212343.html
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
鳥皮が、というよりも皮にあたる部位は全般カロリーと脂質が高いです。理由は人間にもある皮下脂肪を豊富に含むからです。 むしろ豚の皮に比べると、鳥皮は100gあたりのカロリーは低いですよ。 豚の皮100g:544kcal 鳥の皮100g:466kcal そしてなぜ皮下脂肪がつくかと言うと、これは体温の維持や、内臓の保護といった保護材の目的があるためです。 ただ多くの動物において『皮』という部位を食べる機会は少ないですから、鳥の皮だけが特筆して語られる事が多いのでしょうね。
お礼
ありがとうございました
お礼