• ベストアンサー

正解はsheまたはher?

I thought it was (she, her). 解答はsheですが、ネイティブに訊いたらherでした。 解答が間違っているのか、どちらでも良いのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

(1) I thought it was she. は「私 (ワタクシ) は『かの女性』であると思いましたよ」 (2) I thought it was her. は「彼女だと思ったよ」 どちらも意味は同じですが、日本語でも (1) は芝居劇や小説でもなければ用いず、通常の会話では (2) ですよね。 和英試験問題のように文法的に正しい日本語を追求すれば (1) のような固い、古風な日本語になってしまうように、英語も普段用いられている会話や文では (2) です。 日本に於ける英語試験問題での正しい解答は (1) であり、(2) は間違いですので「英語試験でもどちらでも良い」にはなりません。 日本の国語読解試験でも「小説作者が言いたい事」よりも「問題作成者が求める解答」を答えなければ間違いとされるのと一緒です(^^;)。 「小説作者が言いたい事」は作者本人が解説していない限り、時代によって受け止め方が変わるものですので、試験で満点取るためには「問題作成者がどんな解答を望んでいるのか」を裏読みしなければなりません(^^;)。 なので、会話では (2) なのですが「日本の」試験では (1) が正解になります。 素敵な英会話を(^_^)/

kenji0730
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

I thought it was (she, her). という場合、文法的にはそのかっこの中には主格になるはずなので、あくまで文法的には she が正しいということになります。 このかっこの中が主格になることの証拠として、 I thought it was she who was feeding my cat. というふうに、後に関係節をつけると、she がその主語となることが挙げられます。 ただし、現在の一般的な英語では、it is/was ( ) に人称代名詞が入る場合、その人称代名詞を目的格で置くということで通用しているので、I thought it was her. が運用という面では(つまりネイティブスピーカーとしては)正しい、ということになります。例えば、 I thought it was her who was feeding the cat. と言ったとしても、文法的にはしっくりこなくても、通用という面では(つまりネイティブスピーカーには)違和感なく受け容れられます。 it is/was(人称代名詞)の場合、文法的には主格が正しいけれど、通用の面では目的格が用いられる、と習っておくとよいと思います。 ちなみに、It was she. と言っても文法的には正しいので通じないことはありませんが、王様や昔の貴族が言っているようなニュアンスになって、ちょっと滑稽な感じになります。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1066/3295)
回答No.4

貴方の質問へは素晴らしい回答が既についていますが、ネイティブが全て正しい文法を使ってると思うのは誤解です There is two options の様な言い回しを時々ききますが、two optionsは複数なので文法的にはThere are two optionsでないといけない、理由は知らないがThere isの単数形で喋られる事が良くある 日本語でも「食べれる」と言う人が良くあるが文法的には「食べられる」になる 関西人は「君」を「自分」と言うことが良くある「自分の考えおかしいで」「自分の家に行こう」などと 長い生活、歴史の中で使いやすい言い回しが普通になった結果、文法的におかしな言い回しが普通になったのでしょう

kenji0730
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

  • kyokoma
  • ベストアンサー率38% (317/824)
回答No.3

簡単に言うと、 sheは主語でherは目的語です。 動詞の後に主語がくることはなく、 目的語になります。 ですので、 wasの後はherとなります。

kenji0730
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >I thought it was (she, her). 解答はsheですが、ネイティブに訊いたらherでした。 解答が間違っているのか、どちらでも良いのか? ⇒昔から、It’s me.かIt’s I.かということに関して、有名な「It's me.論争」というのがありました。結論を先に言えば、本来はIt's I. が正しいが、日常の習慣としてはIt's me. が好まれる、ということになります。 そして、It's she. かIt's her. についても同じことが言えます。つまり、《本来はIt's she. が正しいのですが、現実の日常的表現としてはIt's her. が好まれる》、ということです。 なお、《「It’s me.」か「It’s I.」か》については、例えば、次のサイトをご参照ください。 https://ej.alc.co.jp/entry/20210525-book-comma-queen 一部引用しておきます。 (引用) 《電話で「私です」と言うとき、It’s me.を使いますか?It’s I.はあまり聞き覚えがありませんよね?(電話では、自分を指してThis is he/she/them.も使われます) ところが、文法的には、It’s I.が本来「正しい」のです。なぜなら、be動詞の後に来る名詞は主格になるから。それでも、It’s I.と言うことは少なく、It’s me.が定着しています。(…)社内ネイティブスピーカースタッフに聞いてみたところ、It’s I.は「シェイクスピア風に聞こえる」とのこと。》

kenji0730
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2567/7012)
回答No.1

 ネイティブじゃないですが、その前の文で使い分けたらよいのではないでしょうか。例えばwhose name is it?ならばit's her nameですし、How is it?なら 文法的にはSheでしょう。  この類の問題は昔からある”me too” ”I too"問題の延長でしょう。口語ではまず100% ”me too”でしょうが、文法上は”I too"だと言うものです。事実を知ったうえで質問者の意図を考慮して回答するしかないですね。

kenji0730
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A