• ベストアンサー

国語の宿題

国語の宿題で「オリジナル枕草子を作ろう」という課題が出て、春・夏・秋・冬で考えてみたのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? 春は菜の花 おだやかな風に揺れ 黄色い花びらが舞っていく。 幸福を呼んできそうでをかし。 夏は朝顔 あざやかに咲いて つたをのばす。 太陽まで届いてしまいそうでをかし。 秋は紅葉 夕日に染まり さらに赤くなってしまう。 まるで真っ赤に照りつける太陽のようでをかし。 冬は椿 冬の花で春の花でもあるのがいとをかし。 そろそろ春がやってくる。 冬だけ思い付かなくて、変な感じになってしまったのですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.3

楽しい宿題ですね。 以下のとおり、/ → /で囲んだ部分の変更をご提案します。 春は菜の花 おだやかな風に揺れ 黄色い花びらが/舞っていく → 舞っている/。 幸福を呼んできそうでをかし。 夏は朝顔 あざやかに咲いて /つたをのばす。 太陽 → つるをのばす。空の雲/まで届いてしまいそうでをかし。 秋は紅葉 夕日に染まり さらに/赤くなってしまう。 まるで真っ赤に照りつける太陽のようで → 赤くなる。あでやかにはらはらと散る姿が哀れで/をかし。 冬は椿 /冬の花で春の花でもあるのが → 紅椿の白い椿に寄り添う姿がなぜか/いとをかし。 そろそろ春がやってくる。

shichimi1219
質問者

お礼

沢山考えて下さり、ありがとうございます!🙇‍♀️参考にさせていただきます!文化祭で発表するので、ちゃんとしないといけないと思ってたので、凄くありがたいです!これで文化祭一安心です!🤭

その他の回答 (3)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (427/1332)
回答No.4

無理して古語を使用している様に感じます、現代語に変えると リズムが出て来て、金子みすゞの詩の世界になりますね。 個人の勝手な批評です。

  • Thanu604
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

すっげぇ!!!!!!!!! 俺は!!!!!!冬の「だんだん春がやってくる」的なやつは「だんだん」を「ようよう」に変えると良いと思ったぜ!!!!!!!「ようよう」はだんだんって意味だから、古文っぽく「ようよう」にすると良いと思うぜ!! まじすっげぇ!!!かっけぇ!!!

shichimi1219
質問者

お礼

すっげぇ!!!!!!!!! 実は!!!!!!「ようよう」も枕草子の「徒然草」で使われてるんです!!!!!!!丁度習ってたので、是非使いたいと思います!!!!!教えて下さりありがとうございます!!

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1094/1693)
回答No.1

問題があるのは夏の「つたをのばす」です。 正しくは「つるをのばす」です。 「つた(蔦)」はつる性植物の一種で、秋に紅葉するやつです。 ツタ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%BF 椿は実際、冬にも咲くので問題ないと思います。

shichimi1219
質問者

お礼

(; ・`д・´)ハッ!! 本当だ!教えて下さりありがとうございます! つるに変えようと思います!🙏

関連するQ&A