- ベストアンサー
【電気】単相三線式200V回路で漏電が発生したら
単相三線式200V回路で漏電が発生した場合、 漏洩電流はどのようなルートで返りますか? 100V回路と同様に、D種接地(機器接地)から、 中性線のB種接地(系統接地)へ戻るのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単相3線200vは「正位相の100vの電圧線」と「逆位相の100vの電圧線」の2本で、200vの電圧を得ます。 言い換えると「+100v」と「ー100v」の2本を使っている訳で、この2本の電圧の差は「200v」になる訳です。 因みに「正位相の100vの電圧線」と「中性線」の2本、または、逆位相の100vの電圧線」と「中性線」の2本を使うと「単相100v」の電源になります。通常「中性線」は「大地と同じ電圧」になっています。 「正位相の100vの電圧線」または「逆位相の100vの電圧線」が漏電すると、電流は「大地(中性線)」に流れます。 なお、単相電源の線の色は、正位相の100vが赤(R)、逆位相の100vが黒(T)、中性線が白(S)になっています。 電灯線は、黒白または赤白で100vのコンセント、黒赤で200vのコンセントになります。 単相3線100vも単相3線200vも、漏電が起きるのは「黒線が大地にショートした場合」か「赤線が大地にショートした場合」に置きます。白線は大地と同じ電圧なので大地にショートしても何も起きません(単相3線200vは白線は使いません) 因みに「正逆」は「逆正」のように反転しても同じなので、線色の赤と黒が逆に施工されている場合もあります。 また、アース付きコンセントのアース線は、電源線の白線に接続されていたりします(その場合、白線は大地に接地されている場合が多いです)
その他の回答 (2)
- nanndedanazoda
- ベストアンサー率41% (106/258)
戻るの?戻らないんじゃない。
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (375/1431)
漏電していると思われる三相200vの 発電機は、 あなたが、機材に触れた瞬間に、 漏電して溜まっていたものが、 一気にあなたの身体を通り、 あなたの足から地面に大電流が流れます。 これはあってはならないこと。 そのために、必ず設置するときは、 アースを地面に突き刺して機材に 取り付けます。 また、使用前は、必ず常に メガΩテスターで抵抗値を測ります。
お礼
chie65535さん ご回答頂きまして誠に有難うございました。 「正・逆位相の100vの電圧線」が漏電すると、電流は「大地(中性線)」に流れる。 また、中性線は大地と同電位であり、大地にショートしても何も起きない。 即ち、単相三線式配線200V回路にて漏電が発生した場合、100V回路と同様に、漏洩電流は、負荷である各機器のD種接地(機器接地)から大地を経由して、変圧器2次側中性点のB種接地(系統接地)へ戻るという事ですね! 私は今迄、中性線を使う100V回路だけ、漏電時にB種接地(系統接地)へ戻ると考えていました。 つまり、200V回路では通常は正・逆位相の100vの電圧線2本で 回路を形成しており、漏電時のみ変圧器2次側中性点のB種接地へ返る際に、中性線を使うという事なんですね! なるほどです! 丁寧にご解説を頂きまして本当に有難うございます! 200V回路の位相差120°につきましても、もっと深く学んで行きたく思いました! ここに来て更に疑問が生まれまして、別枠で質問しようと思っておりますが、では何故、変圧器2次側の中性点をB種接地しているのに、 正・逆位相の2本の100v電圧線は、中性線同様に大地と同電位にならないのか?です。 これは変圧器の構造を勉強する必要性がありそうですね。