- 締切済み
転職と勤続年数
転職と勤続年数について質問です。私は新卒で入社した会社は人間関係が原因で9か月で辞めました。2022年5月に現在の会社に転職しましたが、自分に合っていないような気がしてそろそろ転職しようか迷っています。ただ、漠然とした状態で転職しても失敗する確率が高いと思っています。もう少し今の会社で頑張って、3年くらい経ってから転職した方がいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
「あってない」というのがわかるということは、「合う」というのもそろそろわかる年齢かと思います それをはっきりしてから、転職活動をするのが良いと思います それがはっきりしないから、今の漠然とした不安があるのだと思います あと、その「合う」仕事を見つけても、中途採用なら経験や「売り」が必要です それらも考慮や努力が必要です
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/548)
頻繁な転職が許容される理由は、 「行った先で働いた結果それまでにはなかったスキルが得られているか」 です。 5月に中途入社して8月の今、5月前にはなかった新たなスキルがある、 それでしたら、 「我慢が効かない」という欠点に敢えて目をつぶって雇う企業も見つかると思います。 「前職はひどいブラック企業で」が使えるのは、正直、生涯で1回だけです。
- iceman708
- ベストアンサー率36% (4/11)
最近まで転職活動していた者です > 自分に合っていないような気がして このような転職理由の人、ご自身だったら採用しますか? どのような会社であればご自身と合うのですか? 採用担当の方に説明して納得してもらえると思える内容ですか? > ただ、漠然とした状態で転職しても失敗する確率が高いと思っています。 おそらく失敗すると思います。 > もう少し今の会社で頑張って、3年くらい経ってから転職した方がいいでしょうか? 年数はあまり関係はないかと思いますが、転職時には転職理由は必ずと言っていいほど質問されるので、他の人が聞いて納得できる理由ができた状態になれば、上手くいくかと思います。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
OBAKEIさん、こんばんは。 貴方の年齢は書きこまれていないけど、20台前半として、新卒で入った会社を9か月で退社。今の会社も1年前に入ったけど、もう辞めたい。という事は、あなたには会社勤めが向いていないと言われても仕方がないですね。勤務年数というところまで行っていないじゃないですか?漠然とした状態で転職しても失敗する確率が高い。当たり前ですよ。勤続年数が少ないから、勤務経験も少ない。これじゃあ、どこも雇ってくれないですよ。少なく見積もっても、5年以上の勤務年数がないと、なかなか転職先は見つからないと思いますよ。で、どんな仕事をしたいんですか?それから業界は?こんな簡単な質問にも答えられないんですか?大丈夫ですかね?
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
昔、よく言われたこと 「何があっても黙って3年は働け。入社1~2年目は、ただの給料泥棒。役にも立っていないし、会社に何の利益ももたらしていない。金をもらって、タダで育ててもらっているだけ。その恩を返せるのは3年経ってから、文句があるなら3年経ってから言え。止めるなら3年経ってから辞めろ、異動を希望するなら3年経ってから言え」 まぁ今でもその通りだと思いますが、無駄に年齢を重ねると、どれほどのキャリアがあろうとも、雇ってもらえません。ハローワークの募集要項を見ればわかる通り、45歳までがほとんどです。 最初の会社9か月、二番目の会社15か月、なんて経験のうちに入りません。むしろマイナスです。忍耐力のない、だめならすぐにあきらめる根性のない、プロジェクトを完遂できない人間だと見なされるだけです。 そう思われてもいい。根性あるところを見せつければいい。 ようは、自分次第。 いやならやめればいいし、その責任は自分でとればいいだけ。 やらずに後悔するよりも、やって後悔したほうがよい。 色々チャレンジしたほうが良いと思います。 悩むなら、辞めて、次へ進んだほうが良いと思います。
- EXIST2090
- ベストアンサー率30% (186/610)
3年ベースより出来ることやってきた仕事基準で考えたほうが良い気がします。 仕事が身に付いて実績もついている(□□に携わってて〇〇が出来ます って明記できる状態)なら 3年経たずとも転職活動に乗り出して良いと思います。 なんで3年なのか?って説には 就職四季報の離職率計算で3年居てもらったほうが離職率が低い会社=良い会社と見なされる→だから3年いてくれ って説もあります 自分ベースで考えたほうが良い気がします