• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:剣術道場と奉行所)

剣術道場と奉行所

このQ&Aのポイント
  • 剣術道場への通いと奉行所での捜査を描く創作作品についての質問です。
  • 江戸時代の同心と剣術道場の関係について知りたいです。
  • テレビドラマで奉行所の役人と剣術道場を兼務しているイメージがあまりないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2326/5176)
回答No.4

>主人公も捕り手(与力か同心)として捜査に加わるという設定です。 与力・同心は、原則「副業禁止」でした。 ですから、主人公が与力・同心身分で捜査を行うことは出来ません。 ただ、あくまで「公的な身分でなく、一般人として手伝い」だと問題ありません。 似た物語は「剣客商売」(漫画)で既に存在します。 主人公は、前道場主。活躍するのは、現在の道場主で前道場主の息子。 >おかしいでしょうか? おかしくは、ありません。 大河ドラマでも、時代考証は行っていますが「フィクションが多い」様ですからね。 >同心は士分でないとか、激務であるとかあります。稽古する暇もないのでしょうか? 同心は、年契約で採用となります。 が、士分ですよ。 与力・同心は、旗本でなく御家人となります。 貧乏ですが、中村主水も侍です。 まぁ、150両程度で同心クラスの士分は売買していました。 大店の次男坊・三男坊も、実際同心になっています。 この事から、士分でないとの意見もあるのでしようね。 話が逸れましたが、道場での稽古時間は十分あります。 もちろん、忙しい月番時は無理ですが・・・。 >道場の門下生は暇な旗本でないと駄目なのでしょうか? そんな事は、ありません。 ただ、恵まれない次男三男坊の旗本が多かったのは事実です。 >勝海舟は御家人とも聞きました。 その通りで、御家人ですね。 与力・同心と同じです。 >新選組は士分ではありませんが剣術道場をしていました。 通っていた道場は、武家専用の道場ではありません。 誰でも通える多摩地方の道場ですよね。 当時の多摩地方は、農村です。 余談ですが・・・。 物語は、史実に忠実でなくても良いのでは? 太閤記・甲陽軍鑑なども、史実を基にしたフィクションですからね。

zxc65432
質問者

お礼

詳しい回答有難うございます。

その他の回答 (3)

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.3

 設定として違和感はありません。大丈夫だと思います。  実際にどうだったか、というのもあまり気にする必要はないでしょう。プロの作品でも、その辺りを気にしてない作品は気にしてませんし。  どうしても気になるなら、例えば『同心になる前に熱心に修行を積んでいた時期があり、高弟に数えられている。最近は勤めが忙しくて足が遠のきがちだが、暇を見ては顔を出している』あたりにすればいいのではないでしょうか。

zxc65432
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (162/786)
回答No.2

俺は 「この薬どこで売ってますか?薬効は?」 とクライアントに質問する薬剤師からは絶対に買わない。

回答No.1

江戸時代は、 参勤交代により、各地域の 御奉行武家屋敷が江戸にあり、 殺伐としていたそうな。 さらに刀捌きはそれぞれ 地域の流派により、まったく別物であり。 江戸にももちろん名の知れた流派の 剣術道場があり、 〇〇出身の剣術見習いの〇〇は、 先代からの親しい間柄ゆえ、 師範代〇〇から毎日厳しい指導を受けていた翌る日、 その道場に管轄奉行所からの通達で、夜中に現れる辻斬りなるものの 討伐に加わるように御通達があり、 剣術見習いの〇〇は嫌々ながらも 加勢に参加存じた。 その夜は雨上がりで湿気があり、風もなく霧がうっすら立ち込めた月夜であった。 〇〇は、おっかなびっくり 師範代の〇〇の2尺後ろをひっそりと ついて、ザッザッと響く草履の音に 耳も神経を研ぎ澄ましていた。 やがて川柳の川沿いを真っ直ぐに 進んだ左手に橋が見えてくる辺りで、師範代の足が止まり、手を私の方にかざして、しぃーっと、 その師範代の眼差しの先行の先には、なにやら、黒くうごめく長い影が一つ。 みたいな、感じかな?

zxc65432
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A