- 締切済み
こんにちは
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
>2行めの式の-(y-3)(2y-1)の最初の-は2つのかっこにかかっているものなのでy-3も符号を変えて-y+3にするべきではないのですか? 貴方の言う通りに (2+6)-(2-1)(3-2) を計算してみます。 -(2-1)(3-2) のマイナスは(2-1)と(3-2)の両方にかかるので (2+6)+(ー2+1)(ー3+2) に変形します。 式(2+6)-(2-1)(3-2) と 式(2+6)+(ー2+1)(ー3+2) のカッコ内を整理して計算してみます。 (2+6)-(2-1)(3-2) =(8)-(1)(1) =8-1 =7 (2+6)+(ー2+1)(ー3+2) =(8)+(ー1)(ー1) =8+1 =9 あれれ?答えが7と9で違いますよ。 2つ目の式の答えが9になった原因は「マイナスは(2-1)と(3-2)の両方にかかる」としてしまったからです。 -(y-3)(2y-1) の式は、実は (-1)×(y-3)×(2y-1) なのです。 「何か」に「-1を2回かける」と「-1×-1×何か」ですので「1×何か」になって、式の値は変化しません。 -(y-3)(2y-1) の先頭のマイナスは「(-1)×」に置き換え出来ます。 -(y-3)(2y-1) =(-1)×(y-3)×(2y-1) =(-1)×(y-3)×(2y-1) に-1を2回かけます。先頭に1回、末尾に1回掛けます(掛け算なのでどこに付けても同じです) (-1)×(-1)×(y-3)×(2y-1)×(-1) ={(-1)×(-1)}×(y-3)×{(2y-1)×(-1)} =1×(y-3)×{(2y-1)×(-1)} =(y-3)×{(2y-1)×(-1)} =(y-3)×(-2y+1) なので -(y-3)(2y-1)=(y-3)×(-2y+1) なのです。 本当に正しいか、yに4を代入してみましょう。 -(y-3)(2y-1)=(y-3)×(-2y+1)、y=4 -(4-3)(2・4-1)=(4-3)×(-2・4+1) -(1)(8-1)=(1)×(-8+1) -(1)(7)=(1)×(-7) -7=-7 ちゃんと -(y-3)(2y-1)=(y-3)×(-2y+1) が成り立ちます。 「マイナスが(y-3)と(2y-1)の両方にかかる」と言うのが間違いだったのです。 質問者さんがやったのは -(A×B)=+(-A)×(-B) という変形です。Aに2、Bに3をいれてみて下さい。 -(2×3)=+(-2)×(-3) -6=6 となり、マイナス6とプラス6が等しい事になります。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)