- 締切済み
相続税の申告って皆様自分でやっているの?
相続税の申告って皆様自分でやっているのでしょうか? 税理士や専門家に任せている方は何割くらいいるのでしょうか? ちなみに当方、特に大きな財産も無い一般家庭家族4人⇒父死亡で3人、相続財産は預金+不動産で約5000万程の家庭です。 家系や血縁も複雑なものは有りません。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takepan_toki
- ベストアンサー率42% (174/406)
5000万円もあれば、大きな遺産ですよ。 預金と不動産だけであれば、個人でも出来るかと思います。 ただ、不動産の評価については、税理士のサポートが必要になるかもしれません。まずは相続税算定用の路線価が引かれている公道に面しているか、竿地等複雑な地形ではないか等でかなり価格に差が出ることがあります。この辺り、路線価が引かれている公道に面した正方形・長方形の土地であれば簡単ですが、そうでなければ税理士の厄介になった方が良いかもしれません。 うちの場合は、竿地で更に生命保険や退職年金、生前贈与等複雑でしたので、税理士にお願いしました。30万円ぐらいかかったでしょうか。
- vanpire99
- ベストアンサー率19% (84/421)
土地の相続課税額は路線価ですので市区町村で路線価表で調べます、例えば表通りから奥に位置している等の控除条件に合えば減額されますので、その他を含めて控除の有無を調べると良いと思います。申告は確か相続の発生日から6ヶ月です。御自分で出来ます、税務署に行くと教えてくれますが程度は人によりますので数回行き違う人に相談します。
- tenteko20
- ベストアンサー率42% (1316/3086)
遺産に係る基礎控除額が4800万なので課税対象額は200万です。 https://www.keisan.nta.go.jp/sozoku/yohihantei/top#bsctrl このサイトで計算できるので試してみてください、葬儀代とか控除できるのがあれば非課税に出来るかもしれません。 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/sozoku-zoyo/annai/2223-01.htm 相続税の申告用紙もダウンロードできるので自身で記入できるか見て確認してみてください。 私が以前相続した時は相続人が私だけで、現金財産だけでしたので、 自分で記入して申告しました。
期限というものがありますので、税理士、司法書士、土地家屋調査士さん達のお力を借りました。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
私の父と伯父の時は長年担当してくださっていた税理士に依頼しました。相続協議そのものは弁護士に依頼して手落ちが無いようにしてもらいました。 データによるとR2年の課税相続件数は12万372件でうち税理士が関与した割合は86.1%、 つまり課税される相続税申告を自分でやった割合は15%以下です。非課税を含む相続自体の母数がわからないので何とも言えませんが。 血縁関係がフクザツなものでなくともそれぞれに配偶者や直系の代襲相続者がいるととたんにフクザツな問題が生じることも考えられます。相続が発生する前に一度税理士や弁護士による無料相談を利用してみておかれてはいかがでしょうか。
- f272
- ベストアンサー率46% (8624/18443)
普通の家庭ならば自分でやる人がほとんどでしょう。相続財産が多くて複雑だとか、自営業で日頃から税理士に依頼していたとかであれば、税理士に頼む人がほとんどでしょう。
- nekoojisan
- ベストアンサー率37% (317/854)
当方、母の場合、不動産は無く、現預金と株などの有価証券だけでしたので、自分でやりました。口座解約の為の戸籍謄本の取り寄せや株式の評価など、結構な時間と手間が掛かりました。 父の場合は貸付地が複数あったり出資証券があり、相続額から見て税務調査が間違い無く来るだろうとの事で、はじめから銀行と税理士にタッグを組ませ乗り切りました。 質問者さんの場合も不動産がありますので、やはり税理士さんに相談はされるべきですね。その上で相続税が発生するかどうかを判断して下さい。また、相続した不動産の名義変更もしっかりとしておかないと、将来結構大変な事を子孫に押しつける事になります。 不動産は「共有」で相続するのでは無く、誰か一人が「単独」で相続し、「代償分割」等で公正に分けた方が良いです。