• ベストアンサー

「作る」「造る」「創る」の違い

「作る」 「造る」 「創る」 上記3つの漢字の使用用途の違いは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.5

「物書き」のひとりです。 「作・造・創」は、いずれも常用漢字ですが、常用漢字には音訓表というものがあって、読み方にも制限があります(制限と言っても、使っては「いけない」ということではありません。常用漢字は一応の基準でしかありませんが、文章を書き表すときの指針ということはできましょう)。 その音訓表によれば、「作る」「造る」はありますが、「創る」はありません。「創」の読みとして常用漢字が認めているのは「そう」のみです。 それはともかくとして、「創作」「創造」「造作」などという言葉があるように、この3字は基本的には同じ意味です。一般的な使い分けとしては、 作る →→→ 主として小さなものを手作りする、また無形のものを作る、それと作物の場合に使います。詩(俳句なども)を作る、食事(料理)を作る、米作り、作り話、記録を作る、若作り、などが思いつきます。 造る →→→ 主として大きいもの、工業的なものを造る場合、規模の大きい場合に使います。船を造る(造船)、宅地を造る(造成する)、施設造り、荷造り、財産造り、などが思いつきます。 創る →→→ (上述のとおり、常用漢字外です)新たに創る場合に使います。神が宇宙を創(造/作)る(天地創造)、などが思いつきます。 なお、「街づくり」「体力づくり」「罪つくり」など、形の無いものは、一般に仮名書きが多く、それが無難でしょう。使い分けに戸惑ったら、仮名書きをお勧めします。 アドバイス : MS-IMEをお使いでしたら、このような場合、「つくる」と入力してスペースキーまたは変換キーを2回以上押すと、これら3つの使い分けが、簡単ながら示されます。参考にされると良いでしょう。例えば「せいさく」では、「製作」と「制作」の使い分けのヒントを得られます。ATOKその他にも同様の機能があるかもしれませんが、実用していないので不明です。

その他の回答 (5)

  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.6

ATOK15を利用しております。 変換時に簡単な説明が表示されるのですが、以下の通りでした。 参考までにどうぞ。 【作る】 ・様々なものをこしらえる ・製作、制作、工作、作曲、作文 「模型を作る」「ケーキを作る」「詩歌を作る」「学問の基礎を作る」 「平和な社会を作る」「稲を作る」「契約書を作る」「行列を作る」 「顔を作る」「口実を作る」 【造る】 ・大規模な建造物や、酒・みそをこしらえる。 ・造営、造成、製造、醸造 「宮殿を造る」「庭園を造る」「タンカーを造る」 「近代的な都市を造る」「寝殿造り」「数寄屋造り」 「寄せ木造り」「酒を造る家業」「みそ造り」「しょうゆ造り」 【創る】 ・新しいものをこしらえる。 ・創造、独創、創作 「新しい文化を創る」「画期的な音楽作品を創る」 「小説を創り出す」

  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.4

「造」は、建築や組み立てるイメージだと思います。造営、建造、構造など。 「創」は、はじめるイメージだと思います。創業、創立、創始など。 「作」は、いろいろなものをつくりますが、作家、作者、作詞、作文、作曲などとくに文章や芸術などを作ります。作品、大作、佳作など作られた結果のものをいうこともあります。

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.3

「作る」さまざまな物     形あるもの・形ないもの       文章や音楽、時間など 「造る」形あるもの     建造物・酒・みそ     大がかりで時間がかかる感じ 「創る」新しいもの・形ないもの     考え、曲など

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

英語で言えば 「創る」はcreate 「作る」はmake 「造る」はproduce,manufacture かな・・・?というのが私の意見。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

作る:様々な物をこしらえる 造る:大規模な建造物、味噌などをこしらえる 創る:新しい物をこしらえる。創造。

関連するQ&A