• ベストアンサー

ハイビームは無くし、常時ロービームでよくない?

教習所では、対向車がいなければハイビーム、対向車が見えてきたらロービームに切り替え、と習いました ただ、ロービームに切り替えない車の多いこと オートハイビーム機能はハナから信用してません ハイローの切り替えを忘れるのはしょうがない、だからハイビームはなくてもよくないですか? 街中、どこも舗装され、外灯があるというのに 後続車が常にハイビームだったら、眩しいと感じませんか? 周りの車が全てハイビームの中で、歩行者を見落とさず、またヒヤリとすることもなく、運転できるなら、私はあなたを一生尊敬します

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率29% (393/1316)
回答No.3

街中、どこも舗装され、外灯があるというのに まあ確かに、街中しか走らない人であれば、そうゆう街中専用装備の車があっても良いかもしれません。 大都会で生まれ育った方はご存じ無いかも知れませんが、日本国内にも街明かりも街灯も無い真っ暗な道路というのも結構有るんですよ。 歩いている人も対向車も無い真っ暗な道路、ハイビームの無い自動車では到底走れません。 そもそも、運転免許というのは、車の装置を操作して安全に運転出来るはずの資格のはずなのに、ハイビームの操作すらまともにできないという人が居るというのが問題なのでは?

その他の回答 (4)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (885/4078)
回答No.5

街頭のある都会であればロー・ビームでもまったく問題なしでハイ・ビームにすることもなしですが、山道や寂しい地帯の夜の運転では、ハイ・ビームがなければ怖くて運転などできません。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9131)
回答No.4

街中だと、ロービームで十分ですね。 ただ、遠くの動くものが判別できない、しにくい時には、ハイビームは欲しい。 最近は、純正バルブじゃなく、社外バルブを使う人もいて、そういうのが、ローポジションでハイビームにも似た現象を引き起こしていますね。 あと、私の経験では、白内障にかかると、やたらに眩しく感じます。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5265)
回答No.2

>街中、どこも舗装され、外灯があるというのに 道路は街中だけではなりません。街灯のない暗い道は沢山あります。 >後続車が常にハイビームだったら、眩しいと感じませんか? 先行車がいる場合には、ロービームが基本です。 >周りの車が全てハイビームの中で、歩行者を見落とさず、 他車が近くにいる場合にはロービームが基本です。 前提条件が間違っていますよ。

回答No.1

ハイビームは遠くまで照らしますがロービームだと40m前後まで照らします。 街中を走行していれば外灯もあり分かりやすいと思いますが田舎道で夜の運転を40mしか見えずに走行するのはつらいと思います。特に車の通りが少ない人けのないような寂しい山道を走るなら動物の飛び出しなど危険がいっぱいです。ですからハイビームは必要と思います。でも対向車があればどちらもお互いが幻惑しないようにロービームにしてすれ違います。ハイビームもロービームも時と場所でどちらも必要です。ですが、ハイビームほどのロービームやハイビームのままお構いなしのマナー知らずのドライバーもいる事も確かです。マナーの無いドライバーを普通一般的なドライバーと思えばそれこそあなたの言われる通りにすべての車はロービームにしろと言う意見も納得できますが、常識を持ったドライバーなら車も後方からハイビームで照らし続けたり対向している車がいるのにハイビームなどと言う事はしないでしょう。 ただ、手動光軸調整がついている軽自動車でメーカーが付けているものだから一番上にしても相手が眩しくないとか、眩しい限度を超えていないと勘違いしているドライバーは困りものです。人や荷物の積み込みによる前後の傾きに合わせてロービームが40m先を照らす程度に合わせるための手動光軸調整って事が理解できていない方は多くおられます。

関連するQ&A