- 締切済み
看護師の配属先について
中途で就職しました。 これまで一般病棟で勤務していましたが、患者さんの急変にも慌てず対処できるようになりたいとICUを希望しました。 面接で救急が有名な病院なので、ICUで呼吸器などの管理に慣れたら救急科にも行ってみたいと話しました。 入職すると、配属はいきなり救急でした。かなりハードな職場で患者の入れ替わりも激しく、重症度も高い(基本的に受け持ち4人、全員呼吸器です)ため、勉強も追いつきません。 同じ時期に入職した方が、救急志望だったのにICU配属でした。その方はモチベーションが保てないと退職するそうです。 この方と逆の配属(希望通り)なら、お互い頑張れたのではないかと思いますし、配属先を間違えたのでは、とさえ思いました。 ICUと救急ってそれぞれ適正があるのでしょうか?ICUに行きたいならどんな経験を積んだら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (553/1109)
50過ぎの男性看護師です。大学病院の手術室勤務を長くしていました。今は、児童養護施設の医務室で『保健室の先生』をしています。大学病院時代は、ICUやER(救急)勤務の同期が居ました。 緊急性の高い重症患者(急変処置)の場合、『ER→OPE→ICU→病棟』がパターンです。同期会の飲みの席では、「よく(辞めずに)やってるなー」「俺なら○○(自分の別の部署)は無理だな」なんて、お互いを讃えていましたよ。なぜなら、辞める人を沢山見てきたから。『今の部署で出来ない(辞める)ヤツは、別の部署でも出来ない』って事です。 『重症度が高い=勉強が追いつかない』・・・「ICUの方がERよりも重症度が低いから勉強出来る時間がある」って事ですか? オペ室Nsは、看護学校では習わない『器械の名称』を全て覚える必要があるのですが、「こんなのがやりたくて看護師になったんじゃない!」って思う人は、すぐに辞めるでしょう。そして、自分が辞める理由を他責的にするしょう。 ERもICUも、基本は同じです。レスピレーターの管理などは、病棟Nsでもやってます。※貴殿の「あくまでも一例として挙げただけです!」という心の声は私に聞こえていますよ。わかりますよ。経験者ですから。ホント、しんどいですよね・・・。 看護師の適性:貴殿は仕事中に、何を見ているのでしょう? 患者さんを看るのは当然ですが、同時に、先輩方や医師の動き方や考え方を見ていますか? 機械の扱いを修得したいのなら、看護師よりも臨床工学技士(クリニカルエンジニア)を目指した方が良いでしょう。 ICUに行きたいならどんな経験を積んだら良いのでしょうか:極論ですけど、自分で頑張って『認定看護師』の資格を得ることですかね。師長や総師長に「これがやりたいんです!」と嘆願して、異動願いを出すことくらいかな。ICUに行ったときに、「ER○年勤務してました」って言えば、必ず一目置かれますよ。 なぜなら、主なNsは他の病棟勤務があまり無いのですから。余談ですが、今、私が観ている『ザ・トラベルナース』で、病棟勤務Nsが「じゃ、オペに行きます」って言って手術に就きますが、私の時代(病院)ではあり得ない事です。オペ室にはオペ室Nsが居ますので、見学には入れたとしても介助(器械出し)につくことは無かったです。 物語上のフィクションなのか、病院によってはソレは有り得るのか、今は当たり前なのか・・・。すみません。余談でした。長文・駄文・誤字陳謝。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8800/19959)
>この方と逆の配属(希望通り)なら、お互い頑張れたのではないかと思いますし、配属先を間違えたのでは、とさえ思いました。 どんな業種でもそうですが「希望通りに配属されたけど、思ってたのと現実は違った」と挫折するのが殆どです。 で、挫折しない人って「希望と違った部署に配属されたけど、続けていれば何とでもなる」って思ってる人です。 とは言え、挫折する人って「希望の如何を問わず、どこに配属されても挫折しちゃう」のですけれど。 もし、配属が希望通りだったとしても、同期の方は、今と同様に挫折しちゃってたでしょう。貴方も、例え希望通りだったとしても「思ってたのと違う」と感じてたでしょう。 ここで挫折すると、どこに行っても挫折するでしょう。 勉強が追い付かない、と仰いますが「日々の業務が勉強そのもの」と考えて下さい。日々の業務を「単なる義務」と思ってるなら、今とまったく異なる、医療とは無関係の業種に就いた方が良いです。
お礼
回答いただきありがとうございました。
お礼
回答いただきありがとうございました。