• ベストアンサー

この問題について

この問題のご解説をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

【問1】  地面の温度を測るには、温度計の液溜め(球部)の部分を測りたい深さまで埋めます。ここでは地表の温度を測るのですからごく浅く埋めます。 そして、日光の影響を受けないように温度計に覆いを掛けます。  これらの条件を満たしているのは(ウ)です。 ・(イ)ではなぜいけないか:覆いは掛けてありますが、温度計が地面全体に触れているので、温度計全体に地面の熱が伝わってしまい、正しい温度から目盛りがずれてしまいます。 ・(カ)ではなぜいけないか:温度計の液溜めが地面に接しているだけで、きちんと砂に埋まっていません。 ・(ア)(エ)(オ)ではなぜいけないか:覆いを掛けてないので、温度計が日光の影響を受けて実際の地温とは違う値を測定してしまいます。 【問2】  日光が地面や物体に対して垂直に照り付けているほど、その地面や物体の表面の温度は速く上昇します。  したがって、太陽の光と地面との成す角度を調べ、垂直に近い順に並べれば分かります。  つまり、Bがいちばん温度が上がりやすく、続いて上がりやすいのがC、いちばん上がりにくいのがAということになります。あとはこれとグラフとを照らし合わせればいいだけ。

kreva423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!助かります…!!

関連するQ&A